連合運動会2連合運動会1広いグランドで、他の学校の子と記録に挑戦していました。 その結果、走り高跳びとハードル走がともにグループ4位で入賞しました。 どんぐりの店2年生が工夫して作っている品物や遊びを一年生が一緒に作ったり遊んだりして楽しく過ごしていました。 縦割り班遊びの日です朝早くから準備し、ルールを説明してみんなで楽しく遊びました。 班長さんも3年生の手助けをしながら楽しい時間を過ごしました。 就学時健康診断の日5年生がお世話をしながら回りました。 普段は見せない真剣な顔で、保護者や子どもたちと接している姿は頼もしく感じました。 お弁当お母さんの傑作な作品や、大きなおにぎり、ユニークな具をつめたおにぎりなど 話を聞くと楽しく話してくれました。 朝会でミニバスケのチームが招待選手として参加した大会で優勝しました。 校長先生からは、10月後半に入りました。忙しくなるけど挨拶や返事など基本的な生活習慣を忘れずに過ごしてほしいとのお話がありました。 看護当番の先生から、「お話は口を閉じて静かに最後まで聞こう。」という目標が示されました。 最後に6年生から連合運動会に向けての決意が発表され、全校児童からの励ましの拍手にやや照れていたようです。 ゲーム集会表彰そして、3位までの班には表彰状が渡されました。 その後、班長やゲームを実施した5年生に、4年生から感謝の言葉がありました。 北斗の学び舎会場を東大原小にし「ことばの力を高める授業の在り方」の研究テーマで行われました。 2年生・国語「詩の学習を通して」 4年生・体育「体つくりの運動〜フレンドパーク」 5年生・社会「これからの食料生産」 5年生・算数「比例と反比例」 以上の事業を通して、テーマに迫りました。 その後、各教科の分科会、全体会を行いました。 教育委員会からも統括指導主事の先生が来てくださり指導を受けました。 わくわくタイム怖がってなかなか入れなかった子も楽しそうに跳んでいます。 中学年は何回連続で跳べるか挑戦していました。 高学年は5分間で何回跳べるか挑戦しています。 パネルシアター「どろぼう学校」でしたので子どもたちはよく知っているのですが、集中して目を輝かせて聴いていました。学級から代表の子も参加しました。 働く消防写生会表彰その作品を消防署の方で表彰してくださいました。 最優秀賞や優秀賞、入選を合わせて7名の児童が表彰されました。 縦割り班ゲーム集会2週間ぐらい前から5年生が準備し、自分たちで試してきました。 8か所でゲームに挑戦しました。 1,2年生は無論のこと、班長も先頭に立って楽しんでいました。 介助犬の働き実際に介助犬を連れてきていただいて、ご家庭での介助犬の役割についてお話していただきました。 子どもたちは食い入るように話に耳を傾けていました。また、介助犬の大きさにも驚いていました。 後期代表委員会紹介集会全校へのお披露目の集会です。 一人ひとりが自分の抱負を発表しました。 スーパー見学普段の買い物では見ることのできない、お店の裏側も見学させてもらいました。きっと驚きや発見がたくさんあったことと思います。 歌舞伎ワークショップ2今日は立ち回りの勉強を中心に行いました。 指導者の演技を見て、助けられて悪戦苦闘していました。 三つの役割に分けて最後に発表会を行いました。 わくわくタイム一、二年生は縄に慣れてきて上手に跳べるようになってきました。 三、四年生は連続して跳ぼうとみんなで声をかけ合っています。 五年生は六年生に負けないように、六年生は連合運動会の記録を目指して練習しています。 避難訓練(起震車体験)子どもたちは静かに、担任に支持に従って行動していました。 全校での避難訓練後、4年生とくるみ学級では起震車で震度5弱〜震度7までの揺れの体験をしました。 読み聞かせ今日は校長先生も参加し、2年生に読み聞かせを行いました。 子どもたちは静かに、目を輝かせて聴いていました。 |
|