7月、夏空その後、プールの点検に行ったところで、部活動を再開したバドミントン部、野球部、サッカー部と会いました。期末考査中にうずうずしていた気持ちを発散するように、どの部活動も一生懸命ですね。 昨日の日曜日には、男子バレーボール部がブロック大会で優勝、都大会を決めました。すばらしい成績です。 いよいよ7月
早いもので、来週はもう7月です。あと20日ほどで1学期が終わります。生徒の皆さん、保護者の皆様、少し早いですが、1学期はいかがだったでしょうか。
中学校ですから、いろいろなことがあります。大人の入り口にさしかかった生徒たちが集団で生活しているのです。細かなことはあって当たり前です。 駒沢中の生徒たちは、ひとつひとつ乗り越えて、成長しています。その成長を見守っていくのがたいへん嬉しいことなのです。ご家庭でもお子様のことでご心配がありましたら、遠慮なくご相談ください。 今日は若手教員の研修会で、「自分の担当の生徒のよいところを言えるか」「生徒の多彩さを理解するには、声かけや対話が大切だ」「目立たない、おとなしい生徒に積極的に声をかけなさい」「レッテルを貼ったり色めがねで見たりせず、そうしなければならなかった原因や背景を考えなさい」などの指導をしました。 駒沢中の若手の教員は、みんなまじめで、新しい考えややり方を吸収して、よりよい教員になっていく資質があります。これからも大いに期待し、きびしくきたえていこうと思っています。 「教育は人なり」学校で生徒を育てるのが教員なら、その教員を育てるのが管理職の仕事です。 さて、この休みには、男子バレーボール部のブロック大会があります。今日の期末考査が終わった後、廊下に集まっていた男子バレー部員に声をかけました。「次は勝てそうか?」「はい、がんばります」みんなとてもいい表情でした。試合、最後まであきらめずに、力を発揮してください。 若手教員OJT研修本日は、「本校の課題と将来のビジョン」というテーマで、 講師に校長先生を迎え、2回目の研修会を行いました。 前半は若い先生方が本校の課題について話し合い、その話し合いの内容をもとに、後半は校長先生の講義がありました。 「どんなによい学校でも課題はある。その課題をよい方向に改善していくのが教育者である。」 「いつの時代でも心は変わらないので、相手の心に伝わる指導をする。」 「すべては生徒をよく理解することから始まる。」という校長先生の言葉で研修は終了しました。 ベテランの先生方とともに、これからの駒沢中を支える若い力に期待しています。(副校長) 期末考査、今もてる力を最大に発揮しよう1学期期末考査1日目生徒たちは日頃の学習の成果を試します。 写真は試験が始まる前の1年生と3年生の教室での様子です。 静かに最後の見直しに集中していました。 私も試験直前の緊張感を思い出しました。 みんながんばってください。(副校長) 明日から期末考査です少人数・ティームティーチングの授業写真中央は2年生の英語(TT)です。2年生が2学期に鎌倉で行う校外学習に関連づけて、ALTが自作のプレゼンテーションを使って英語で説明していました。これから生徒が英語で鎌倉に滞在する予定を立てて、班ごとに英語で発表(表現)する予定だそうです。発表も楽しみになってきました。 写真右は、1年生の理科(TT)です。実物投影機などを使って説明する先生と、生徒の中に入って個人指導をする先生というように役割分担をしています。 教育委員会の方からも、授業がしっかりと行われているとの評価をいただきました。 校内を回って右の写真は、1年生の教科「日本語」の授業の様子です。黒板にたくさん書いてあるのは、日本各県の「ご当地・名産」です。「越後縮(えちごちぢみ)」をテーマにした授業で、先生と生徒とで一生懸命考えた様子がよくわかりました。 ドッヂビーを見に行きました。ドッヂビーとは、フライングディスクを使ったドッヂボール形式のスポーツです。 小さい子からお年寄りまで参加していて、とても盛り上がっていました。 本校が期末考査直前だったので、中学生の参加がほとんどなかったことは多少残念でしたが、地域との交流としてとてもよい大会だと思いました。 12月1日(土)には本校で「Tボール大会」があります。 地域、保護者のみなさま、ぜひご参加ください。(副校長) 歌舞伎鑑賞教室事前指導歌舞伎鑑賞教室の演目をデジタル教材化して、スライドショーを見ながら先生の解説を聞きます。ここでもICTを活用した授業が進められています。 歌舞伎鑑賞教室は、たいくつなものではありません。2年間観ていますが、若い人にも親しんでもらえるように、いろいろな工夫がしてあります。今年も楽しみです。 期末考査一週間前です写真は3年生の英語と1年生の数学の少人数学級の授業です。6時間目に全学級を参観しましたが、なかなか落ち着いているし、挙手や発言も多いので安心しました。 3年生の廊下に新聞記事が貼ってありました。「都立高校推薦入試」に例年から変更があるようです。詳しくは9月に都から連絡があります。 学び舎合同会議また、駒沢中学校では、写真のように主事さんたちが毎日一生懸命に清掃、整備してくださっています。清潔で整理整頓された校舎や校地を支えてくれているのです。 全校朝礼「最近思うことをお話しします。私は今年で50歳を迎えますが、うまくいかないことばかりです。生徒の皆さんも、先日の運動会、来週の期末テストに向けての勉強、部活動など、うまくいかない、思ったようにならないことがあると思います。 それでも、うまくいかないことばかりでも、努力を続けることに人間の価値があるのだと思います。あきらめないで努力する姿が美しいのです。私もそのような人になりたいと思っていますし、皆さんもそうあってほしいと思います。 最後にエジソンのことばを紹介します。『成功できる人っていうのは、思い通りにいかなくて当たり前、という前提をもって挑戦している』 この後、総合体育大会で区1位になった男子バレーボール部と、区2位になった女子バレーボール部の表彰を行いました。 小学3年生が来校しました。本校の教諭に案内され、中学校の授業や校舎を興味深く見学していました。 最後の質問コーナーでは、本校の教諭へさまざまな質問をするなど、たいへん盛り上がっていました。小学生の学校見学はいつでも受け付けています。(副校長) 部活動、放課後も元気に活動しています梅雨のあい間の猛暑写真は、駐輪場のあじさいが色づいた様子です。ほんのりとうすい水色や桃色の花がとてもきれいです。もう1枚の写真は、正門前の竹のみごとなまでの緑色です。 駒沢中学校の学校主事さんたちは、校内の植栽をみごとなまでに管理してくれています。さっぱりとして美しい駒沢中学校の植栽、ぜひご覧ください。 さて、台風が関東上陸のおそれがあるようで、明日以降の天気が心配です。 バスケットボール部惜敗生徒会サミット学級目標(その3)写真は、上から1年B組、1年C組です。 (副校長) 男子バレーボール部 総体でも区で優勝 |
|