TOP

避難訓練

1月11日(金)
 今朝は、教室に教職員がいない設定での避難訓練を行いました。8:30放送が入ります。「訓練、訓練、地震です。地震です。・・・・・・・・・・・」
 廊下に出てみますと、子どもいたちは放送ですぐに机の下に入り、無言で放送をしっかり聞いていました。そのあと、出火があり、校庭へ避難という指示にも黙って従うことができ、4分30秒で全員の安全確認ができました。
 とにかく、いつも放送が入ったら、大人が話を始めたら「黙って聞く」ということをこれからも守り、安全な避難をする態度を身につけさせたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

さんぽ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月9日(木)
 音楽朝会でした。今学期最初の音楽朝会は「さんぽ」をみんなで楽しく歌いました。元気に歌っているうちに、体が自然に動いてくる歌です。子どもたちの声もだんだん元気になってきます。最後は、足踏みをしながら1年生から6年生まで歌いました。体を動かし、大きな声で歌って、体が少しぽかぽかしてきました。
 しかし、ちょっと登校の遅い子どもがいることが残念です。寒い朝ですが、あと10分早く起きて、8:20には集合できるようにしたいと思います。ご家庭でのご協力をお願いいたします。

しっかり勉強

1月9日(水)
 今日から通常授業です。1年生も5時間目までがんばっています。もう正月気分とはさようなら・・・・・真剣に勉強に取り組む子どもたちでした。
 校庭では、元気よく体育の勉強をする子どもたち。縄跳びも上手になりました。冬休み中に家でも練習したのでしょう。教室では、書き初めをしたり、漢字の勉強をしたり算数の問題と格闘したり・・・・冬休み中の学習の成果を試すテストがあったり?
 学校は、短い3学期を有意義に使うために時間を惜しんで、学習に取り組んでいます。各ご家庭では、できるだけ早く生活のリズムを取り戻すように早寝、早起きを徹底してください。今日はは8:20を過ぎてから登校する子どもたちの姿が、少し多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(水)本日の給食産地

1月9日(水)本日の給食産地
画像1 画像1

3学期の始まり

画像1 画像1
1月8日(火)
みなさま。あけましておめでとうございます。
今年の冬はインフルエンザや流行性の胃腸炎がはやっている影響からか、各学級で数名の欠席はありますが、順調に3学期が始まりました。1年の始まりの始業式では、「ありがとう」「ごめんなさい」「どうぞ」という3つの言葉を大事にしていきたいという話をしました。よい人間関係が築けるように、相手を思いやる言葉について考えていきましょうということを投げかけました。このあと、2年生4年生の代表が今年1年がんばること(3学期がんばること)についてとても立派に話をしました。
また、松丘町会の防災防犯パトロールに参加した3人の5年生を紹介し、町会からいただいた感謝状を渡しました。様々なところで、自分たちができることに参加し、がんばる子どもたちを、どんどん紹介し、このような活動を広めたいと思います。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
1/11
(金)
B時程4時間授業
避難訓練
身体計測5、6年
9年教育成果発表会
1/14
(月)
成人の日
1/15
(火)
委員会
ボロ市1
代官行列来校、出迎え
1/16
(水)
B時程
ボロ市2
3年ボロ市、代官屋敷見学
5年3組研究授業5校時
1/17
(木)
集会
学校公開開始
書き初め展開始
ゲストティーチャー1、2、5、6年