創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

1/11 明日、「何でもトーク」は、実施します!

画像1 画像1
連絡が遅れて申し訳ありません。明日、10時から、校長室で、「何でもトーク」を行いますので、ぜひ、お越しください。明日は、もし、皆さんから話題提供がなければ、去年の11月に実施した「学校関係者アンケート」の結果について、皆さんと話し合えればと思っております。お待ちしております。

1/11 避難訓練を実施

中休みの時間を使って、事務室から出火の想定で、避難訓練を行いました。西階段を使えない状態での避難でしたが、無事に避難できました。そのあと、消火器を実際に使った訓練も行いました。先生方が消火する様子を、子どもたちが真剣に見ていました。
画像1 画像1

1/ 11 今日の献立

【今日の献立】(鏡開き)
* あけぼのご飯
* 牛乳
* いろどり煮
* おしるこ

【食材と産地】
ショウガ    高知
ニンジン    千葉
ゴボウ     青森
サトイモ    愛媛
インゲン    沖縄

トリニク    宮崎

1/ 10 今日の献立

【今日の献立】
* 雑穀雑炊
* 牛乳
* 松風焼き
* ゆずなます
* 白玉スープ

【食材と産地】
ショウガ    高知
ニンジン    千葉
ハクサイ    茨城
ネギ      千葉
カブ      千葉
ワケギ     千葉
タマネギ    北海道
ダイコン    徳島
ユズ      高知
コマツナ    埼玉

トリニク    宮崎

1/09 4年生が「学び舎ギャラリー」の見学

2校時に、4年生が玉川中学校の格技室や渡り廊下で開催されている「学び舎ギャラリー」の見学に出かけました。玉川小と中町小からは、4,5,6年の工作クラブの子どもたちが出展しています。玉川中学校は、1〜3年生の学習発表会の作品展示です。子どもたちにとって、初めて見る中学生の工作や家庭科・技術科の作品、書道や新聞など、驚きながら感動しながら観ていました。今度の土曜日には、3年生が見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/09 5年生の書初め大会

1校時、5年生が体育館で書初め大会を行いました。ちょっと底冷えのする体育館でしたが、子どもたちはとても真剣に書初めの準備をし、筆を持って、「豊かな心」というお題に挑戦していました。静かな琴の音が体育館に響き渡り、凛とした雰囲気の中で、力強い筆運びが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/08 校長先生、この氷!

4時間目、2年3組の子どもたちがパンジーの水やりのついでに、ビオトープを見ると、暑い氷が張っていました。さっそく割って「冷たい!」といいながらすでに氷を持っている子、大きな塊を持とうとしている子、寒さそっちのけで、冬を体験していました。氷の厚さは、約1センチほどありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/08 あけまして おめでとうございます

平成24年度3学期は、児童数763人でスタートしました。今年1年間も、昨年同様の温かいご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
始業式では、みんなが元気な姿と、全校が声をそろえての「あけましておめでとうございます。」の大合唱に、とても気持ちがよくなりました。3年の児童代表3人が3学期のめあてをしっかりと話してくれました。そのあと、早朝練習をして準備していた音楽クラブの演奏で、校歌を歌って、始業式を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校関係者評価

学校経営方針

PTA関係

保健関係

学校運営委員会だより