ようこそ、若林小学校ホームページへ。

11月15日8木】学校給食において使用した主な食材の産地

献立名 丸パン 牛乳 コロッケ ゆでキャベツ 野菜スープ
主な食材の産地 パン【アメリカ/カナダ】じゃがいも【北海道】にんじん【北海道】こまつな【島原】たまねぎ【北海道】キャベツ【神奈川】セロリ【長野】豚ひき肉【埼玉】鶏卵【群馬】鶏肉【宮崎】
※牛乳は、区のホームページを参照して下さい。
画像1

小数を考える

画像1画像2画像3
3年生が今日から算数で小数の学習を始めました。
1、2、3・・・というちょうどいい数ではなく、
1と2の間、2と3の間にあるのが小数です。
棒と板を使って小数を表しました。
「1.5」は板を一枚と棒を5枚、「0.6」は棒を6本。
とっても微妙な数を棒を使って表現できた3年生なのでした。

若小、朝の光景

画像1
画像2
校長室の前に低学年の子が二人いました。
何をしているかというと・・・
校長先生に出欠状況の報告にいっていたのでした。
毎朝日直の子と校長先生が顔を合わせてお話をします。
最近、風邪でお休みをする子が多い事を、校長先生も心配しているようです。

いよいよ展覧会です!

画像1
画像2
明日から始まる展覧会に向けて、
各学年の子達が立体作品の搬入を行いました。
会場はもうすっかり展覧会モードです。
作品を手にした子達も、ついつい周りの作品に目がいっているようです。
両手でしっかりと作品を持って、最後の仕上げをしました。
明日の展覧会は各学年ごとに作品の鑑賞を行います。
保護者の方のご参観ももちろん可能ですので、
よろしければお子さんと一緒にご鑑賞下さい。

11月14日学校給食において使用した主な食材の産地

画像1
献立名 ごはん 魚の塩焼き きざみこんぶの五目煮 きのこ入り煮浸し
主な食材の産地 米(北海道)さんま(北海道)油揚げ(カナダ)大豆(北海道)きざみ昆布(中国)にんじん(北海道)こまつな(長崎)れんこん(茨城)ごぼう(埼玉)干ししいたけ(宮崎)しめじ(長野)はくさい(長野)えのきだけ(長野)
※牛乳については、区のHPにて公開しております。詳細は、区のHPを参照して下さい。

【お知らせ】若林・三軒茶屋地域交流音楽祭

画像1
若林・三軒茶屋地域交流音楽祭が
今度の日曜日に行われます。
若小からはPTAの皆さんのコーラスと共に、
4年生以上の学年で組織している若小金管バンドが出演することになっています。
お時間にご都合がつくようでしたら、ぜひご参観下さい。

【2年生】みんなで静かにテスト中

画像1
画像2
2年生の子が4時間目にテストに臨んでいました。
みんな静かにテスト用紙に向かい合っています。
100点目指してがんばって下さいね!

6年生の歌声

画像1
画像2
6年生は他の学年に比べて人数が少ないのですが、
常に若小では存在感があります。
音楽の時間にも、全員でしっかりと歌い、
素晴らしい歌声を音楽室の外まで響かせていました。
さすがですね!
これからもずっと6年生の歌声を聴いていたいです。

未来の車を考える

画像1
画像2
画像3
5年生の子達が社会科の学習で、
未来の車について考えました。
子供たちのアイディアは1枚のレポートにまとめ、
廊下に掲示されています。
ゴミを動力源にするクルマ、いいですね!
おっとよく見てみたら、掲示もクルマの形をしていますよ!

10より大きなたし算

画像1
画像2
1年生は10より大きいたし算を勉強しています。
タイルを使ったり、絵を数えたりすればわかっても、
数字だけでぱっと言われると、混乱する子もいそうですが、
みんなしっかりと答えを見つけることができていました。
たくさん練習してたし算を得意にして下さいね!

いつもお利口さんの若小1年生でした。

【3年生】理科の実験を楽しむ

画像1
画像2
画像3
3年生の子達が廊下を使って理科の実験をしました。
ゴムの力で台車を走らせる実験です。
ゴムには力を蓄える働きがあります。
ゴムのついた台車を後ろに引っ張って、ぱっと手を離すと、
長い若小の廊下をスルスルと台車が走っていきます。
長い子は10メートル以上走った子もいました。
ゴムの力ってすごいですね!

11月13日(火)学校給食において使用した主な食材の産地

画像1
献立名 黒糖パン パインキャロットジュース マカロニグラタン ビーンズサラダ
主な食材の産地 
黒糖パン(アメリカ・カナダ)マカロニ(オーマイ)鶏もも肉(宮崎)えび(タイ)ベーコン(神奈川)ツナ缶(はごろも)ひよこ豆(北海道)白インゲン(北海道)パセリ(千葉)にんじん(北海道)きゅうり(埼玉)たまねぎ(北海道)マッシュルーム缶
(インドネシア)パインキャロットジュース(ヤクルト)

お帰りなさい6年生!

画像1
画像2
6年生が社会科見学から無事に戻ってきました。
充実した社会科見学だったそうですが、6年生の態度もとても立派だったそうです。
校長先生も担任の先生も、よく褒めていました。
社会科見学の様子は、また順次お知らせいたします。
どうぞお楽しみに!
最後になりましたが社会科見学に向けたご準備にご協力をいただきましてありがとうございました。
これで校外学習は最後ですが、最後までとても立派な6年生でした。

秋の若小

画像1
画像2
若小の校庭にある木々が徐々に色づき始めました。
校庭もすっかり秋の気配ですね。
紅葉も落ち葉も、秋らしさの代表で、子供たちが作った俳句にも詠み込まれています。
子供たちは歴史ある若小で季節を感じながら、日々の学校生活を送っています。

面積を考える

画像1
画像2
画像3
4年生が算数の時間に面積についての学習をしています。
自分の筆箱に同じ大きさの立方体を置き、いくつぶんの広さがあるのかを確認しました。
小数で使った立方体や直方体のマスがここでも大活躍です。
暗算で計算をしながら、広さを数字で表すことができました。

2年生、音楽を楽しむ

画像1
画像2
2年生の子達が音楽の時間に鍵盤ハーモニカを使った学習をしました。
すっかり鍵盤ハーモニカに慣れている2年生の皆さんなので、
じっくり楽しみながら音楽の時間を過ごせていました。
もうすっかりお兄さん、お姉さんの風格ですね。

【図工】工作を楽しみました

画像1
画像2
画像3
3年生の子達が図工の時間に工作を楽しみました。
段ボールをクルクルと丸めて車の車輪を作っています。
理科の実験で使っている台車にちょっと似ていますね。
さて、どんな車ができるのかな?
タイヤを丁寧に巻き巻きして、素敵な車にして下さいね!

読み聞かせありがとうございました

画像1
画像2
画像3
今日は火曜日、若小読書タイムの日です。
たくさんの保護者の皆様に読み聞かせをしていただきました。
どのクラスでも静かにお話に聞き入っておりました。
ご多用の中、ありがとうございました。
来週もどうぞよろしくお願いいたします。

いってらっしゃい!6年生!!

画像1
画像2
画像3
6年生の子達が社会科見学に出かけていきました。
見学先は国会議事堂、東京高等裁判所、江戸東京博物館です。
いつもより30分も早い集合時刻ですが、さすが6年生。
しっかりと5分前行動がとれていました。
運転手さんやガイドさんにもしっかりと挨拶をして出発です。
みんな気をつけて行ってきて下さいね!

11月12日学校給食において使用したおもな食材の産地

画像1
献立名 ごはん 牛乳 いかと大根のうま煮 ひとしお野菜 みかん
主な食材の産地 米(北海道)さといも(愛媛)にんじん(北海道)だいこん(北海道)
しょうが(千葉)きゃべつ(千葉)きゅうり(埼玉)みかん(愛媛)いか(青森)
こんにゃく(群馬)さつまあげ(キッコーマンフーズ)
※牛乳は区のホームページを参照して下さい。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31