ようこそ先輩
今日の土曜授業に、本校の卒業生でもあり学校運営委員の滝本さんに、多摩川の環境についてのお話を、五年生の児童にしていただきました。遊びや生活の中での多摩川をずっと見続け、源流から河口まで現地に足を運んだ経験や、水質検査による科学的な方法での環境調査を紹介し、子どもたちと実験を行いました。楽しい環境学習でした。
交流給食
中町小の児童と玉川中の生徒は、毎年全員が給食を一緒に食べることにしています。小学校のランチルームで、クラスごとに一緒に食事をします。交流給食の日は、デザートなどに特別メニューがあり、楽しみの一つです。今日は、チキンハンバーガー、ポテト、ワンタンスープ、それに五種類のフルーツが大皿に盛られていました。10日間で交流を進めます。食欲の秋。小中連携は給食からですね。
3年 お店の弟子入り体験
今年も、中町商店会の皆様のご協力で、「お店弟子入り体験」を行いました。今年は15店に三年生がグループで弟子入りをしました。そうじ、あいさつ、棚出し、商品作り、接客と、お店ごとに仕事がちがい、真剣に店長さんの話を聞いていました。ようやく緊張がとれて慣れてきたころに終了。「もっとやりたいよ」「将来お店屋さんになろうかな」つぶやきが聞こえてきました。みなさんありがとうございました。
玉川小校長先生来校
なかたまの学び舎交流で、今日は玉川小学校校長登喜先生が児童会の代表の子と、全校児童の前でお話をしに来て下さいました。玉川小学校の自慢は、百年以上長生きしている松。小学校では小笠原小学校以外で飼われていないというアオウミガメを飼育していること。校庭にある児童に人気の遊び場の力山。それらを大きなポスターにして紹介してくれました。もうじきミニ祭りもあるそうです。うらやましいですね。また、校長先生のお話は、悪い言葉をかけたお米はよい言葉をかけたお米と比べると、すっかり痛んでしまったという、言葉の大切さについてのお話でした。これからも玉川小学校と交流を深めながら、なかよくしていきます。
仮装集会・1年どんぐりひろい
今日の朝の集会は「仮装集会」でした。クラスごとにユニークな出し物を発表しました。かくし芸かものまねか区別がつかないものもありましたが、こどもたちのアイデアに脱帽しました。1年生は砧緑地公園へどんぐりを拾いに行きました。紅葉もわずかですが始まり、秋の風景でした。どんぐりもたくさん拾うことができました。
5年国語「洪庵のたいまつ」
本日、五年一組の下橋学級で、国語の研究授業を行いました。教材は「洪庵のたいまつ」という物語です。江戸時代の蘭医学者緒方洪庵の伝記を司馬遼太郎が書いたものです。子どもたちは人々のために自分の名誉も利益も求めない洪庵の生き方について、共感しながら物語を読み進めていました。グループ交流をしてお互いの考えを出し合いながら、理解を深める学習を行いました。
2年「電車とバスの博物館」見学
10月19日(金)、2年生は宮崎台にある「電車とバスの博物館」見学へ出かけました。館内は、鉄道のジオラマ、クイズができるパソコン、実際に使っていた電車やバスの展示などがあります。子どもたちに一番人気があったのは、実際に運転ができるコーナーです。鉄道、バス、そして飛行機までシミュレーションで操縦気分が味わえます。おいしいお弁当も食べられ、有意義で楽しい一日を過ごしました。
未来教室
今年も「おやじ日本」の協力により、「未来教室」が10/13の土曜授業に行われました。本校の卒業生の小山様、藤澤様、京須様からは仕事や世の中のことを、NHKメディアテクノロジー様は「3D映像」について、日本IBM様は「探査機つくり体験」を行いました。協力いただいた各社の皆様、おやじ日本の方々ありがとうございました。
たてわりお弁当給食
ようやく秋めいた天気が続くようになりました。今日は全校児童でたてわりお弁当給食を行いました。校庭にたてわり班ごとに集まりお弁当を楽しみました。明日は土曜授業。日曜日は中町4,5丁目町会の運動会が校庭であります。スポーツの秋、食欲の秋ですね。読書の秋もお忘れなく。
5年川場移動教室 1
9月26日〜28日の2泊3日で、5年生は群馬県の川場村に移動教室に行きました。好天に恵まれました。なかのビレジに宿泊し、夜は飯盒炊爨でカレーを作りました。最高の味でした。ナイトハイクでは、鳥や虫の鳴き声、川のせせらぎが聞こえてきました。2日目は雨乞山登山。つらい山道を登りきった山頂での景色は、忘れられない思い出となりました。
5年川場移動教室 2
夜はキャンプファイヤー。みんなで過ごす時間が楽しくて、炎が消えかかるまでいつまでもいつまでも踊り続けました。村めぐり。カントリーガイドの案内で川場村を歩きました。特産物のりんごが赤く色づき、りんご狩りを楽しみました。魔よけの大わらじの大きさに驚きました。
4年 消防署見学
10/3 今日四年生は、玉川消防署に見学に行きました。ビデオで消防署の仕事を確認し、消防車を見学しながら隊員の着る耐火服を着せてもらいました。また、消火器による消火体験、ロープ結びの訓練などをしました。消防署が子どもたちに身近になった気がします。
1年生 さつまいも掘り
10月2日、今日は1年生が近所の園芸高校そばにある畑に、さつまいも掘りに行きました。斜面の畑いっぱいにさつまいものつるが、広がっていました。ほかにも保育園や小学校の子どもたちが集まっていました。つるをどかしてさあいも掘りだ。出てきた出てきた。紅色をしたおいしそうなさつまいもがいっぱい。でも今年は全体に収穫は少なめだそうです。どんな料理で食べようかな。数日ひなたにほしておくと甘みが増すそうです。
二年 野菜作り
二年生は生活科の学習で野菜を育てています。森の児童館の近くにある畑で、さつまいも、なす、ピーマン、ミニトマト、などが栽培されています。今日は、なす、ピーマン、ミニトマトを収穫に行きました。ずいぶんとれました。
二年 野菜作り
つづき
音楽朝会
9/27(木)朝の音楽朝会は二年生の合唱・合奏の発表でした。体育館に集まった全校児童の前で、合唱「かくれんぼ」「かっこう」合奏「メリーさんのひつじ」をしっかりと発表することができました。また、全校児童で「翼をください」を合唱しました。中町小の合唱団の人がリードする中、気持ちのよい歌声が体育館全体に響き渡りました。ホームページでは歌声の美しさをお伝えできないのがとても残念です。
みんな元気に外遊び
連日汗ばむ日差しが続いています。今日は「たてわりあそび」が中休みにありました。高学年のおねえさんおにいさんがリーダーとなって、さまざまな遊びを楽しんでいました。全学年がいっしょに遊ぶ活動をずっと続けている中町小は、自然にお互いに思いやる気持ち、がまんする心が育ちます。みんななかよくすごしましょう。
一年生は「おおきなかぶ」
三連休がおわり、今日は一年一組で国語の研究授業がありました。「おおきなかぶ」の物語を登場人物の気持ちを考えながら工夫して音読する学習でした。子どもたちはおばあさんや犬やねずみになりきって、大きな声でお話を読んでいました。一年生は学習発表会はどんな劇をやるのでしょうか。楽しみですね。
「水泳記録会」
9/10(月)5,6年生による水泳記録会がありました。今年の夏は天候に恵まれ、水泳に努力した児童が多く、今日も自己ベストのタイムが出た子がたくさんいました。6年生は来年は中学校のプールで、さらに水泳に自信をつけてください。保護者の皆様応援ありがとうございました。
「プレーパークなかまち」
9/8(土)土曜授業が終わり、午後からはPTAによる「プレーパークなかまち」が今年も行われました。残暑の中、元気に子どもたちはコーナーごとにあせびっしょりで遊びました。係りの皆様ご苦労様でした。
|
|