9月5日(水)メニューは、あげパン(きなこ)、白菜と肉団子のスープ、フルーツ白玉、牛乳です。

いよいよ2学期が始まりましたが、まだまだ気温は真夏のようです。
暑さは体にとって大きなストレスです。ビタミンB1、ビタミンCが著しく消耗するといわれ、食事からしっかり補うことが大切です。本日のスープには、タンパク質、ビタミンB1がたっぷり入っています。
≪産地≫人参・しょうが(千葉)、長ねぎ(茨城)、白菜(長野)、もやし・小松菜(東京)、鶏卵(青森)、ベーコン(デンマーク・ハンガリー)、白玉(タイ)、みかん缶(和歌山)、黄桃缶(南アフリカ)、パイン缶(タイ)、たけにこ水煮・きなこ(中国)
画像1 画像1

9月3日(月)≪引き取り訓練≫

引き取り訓練にご協力ありがとうございました。災害が起こったときにどうするかを家族で確かめる機会となったと思います。
画像1 画像1

9月3日(月)2学期がスタート≪始業式≫

真っ黒に日焼けした元気な顔がそろいました。
4年生の代表が2学期がんばりたいことを発表し、新しいお友だちを4人をむかえ423人のスタートです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学校評価

学校経営