瀬田小学校のホームページにようこそ!

1月28日(月) ブリキでライト

 6年生の図工の授業におじゃましました。ブリキに釘を打ちつけながら模様をかく、色を塗っていきます。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(月) 朝の校庭の様子

 朝は半分近くが白くなりました。気温の上昇とともにすぐに溶けてくれて一安心です。
画像1 画像1

1月28日(月) 兄弟学級あいさつ運動6-3と1-3

 今朝7時ごろに降った雪で、校庭の半分近くが白くなりはらはらしましたが、子どもたちが登校のときにはよい天気になっていました。朝から元気のよいあいさつが飛び交っています。ただ、2年1組が今日まで学級閉鎖をしています。インフルエンザにはくれぐれもご注意ください。
画像1 画像1

1月28日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
フレンチトースト、カレーポトフ、ツナサラダ、牛乳

【主な食材の産地】
キャベツ(愛知)、キュウリ(宮崎)、ジャガイモ(鹿児島)、セロリ(静岡)、玉ネギ(北海道)、ニンジン(千葉)、パセリ(千葉)、ニンニク(青森)、レモン(愛媛)、豚もも肉(千葉)、鶏ガラ(栃木、茨城)、鶏卵(秋田)

1月25日(金) 6年租税教室

 毎年6年生はこの時期、東京税理士会玉川支部の皆さんにご協力いただき租税教室を実施しています。税は身近なところにたくさん使われています。また国民の義務として納税があります。ご多用の中、ご指導いただきまして、感謝申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
ご飯、魚の南蛮焼き、野菜のおかかかけ、じゃがいもの甘辛煮、イチゴ、牛乳

【主な食材の産地】
小松菜(神奈川)、新ジャガイモ(鹿児島)、白菜(群馬)、ニンジン(千葉)、長ネギ(千葉)、イチゴ(佐賀)、米(北海道)

『いちご』は、子どもから大人まで人気の果物で、おいしいだけでなくビタミンCが豊富にふくまれています。中ぐらいの大きさなら5〜6粒も食べれば1日の所要量100mgを満たしてくれます。  今日のいちごは、「さがほのか」という銘柄で、酸味が少なく甘みの強い『いちご』です。佐賀県で育成され2001年に品種登録されました。
〜栄養士より〜

1月25日(金) 久々の校庭遊び

 校庭はたった1回の降雪で、先週も今週も使えない日が続きました。気温が上がり校庭が乾いてきたため、ようやく一部のエリアについて遊び場として開放しました。ただ、まだぬかるんでいるところもあり、全面開放までは、まだまだ時間がかかりそうです。
画像1 画像1

1月25日(金) ○×クイズ集会

 体育館で○×クイズ集会をしました。今回の○×は手を挙げるのではなく、○エリアか×エリアに移動するものです。移動のざわつきで問題がよく聞こえないところがあったため、次回は模造紙にも問題文を書いて表示するなど、工夫してくれることでしょう。
画像1 画像1

1月24日(木) 避難訓練

 雪の影響で2週間近く校庭が使えません。そのため、避難訓練は昨年できなかった起震車体験を予定していましたが、今回もまた実施できませんでした。今日も校庭が使えないため、放送の指示で廊下に避難し人員点呼及び本部報告をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(木) 読み聞かせ

 読み聞かせのご協力に感謝いたします。選ぶ絵本が他の方と重ならないように気をつけてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
そぼろご飯、すいとん、ぽんかん、牛乳

【主な食材の産地】
小松菜(東京)、生姜(高知)、大根(神奈川)、白菜(群馬)、ニンジン(千葉)、長ネギ(千葉)、インゲン(沖縄)、ポンカン(愛媛)、豚ひき肉(千葉)、鶏肉(山梨)、米(北海道)、鶏卵(岩手)

1月24日〜30日は、『全国学校給食週間』です。
 明治22年に始まった学校給食は、戦争が始まると食べものが不足するようになり、続けられないところが多くなってきました。そんな時、主食の米に代わる代用食として、『すいとん』が作られました。
しかし、その当時は、食糧不足。野菜や肉の代わりにさつまいもの葉を使ったり、塩やしょうゆの代わりに海水で味付けをしたりしていました。今日の具だくさんのすいとんとは比べ物にならないほど、さびしいものだったのです。
〜栄養士より〜

1月23日(水) 今日の校庭

 昨日、今日と暖かい日が続いています。校庭の雪はだいぶとけましたが、校庭の土はまだゆるい状態です。土凍結はなくなりましたので、校庭が使えるようになるのももう少しです。
画像1 画像1

1月23日(水)の給食

【献立】
ミルクパン、卵焼き、クリームポテト、野菜スープ、牛乳

【主な食材の産地】
キャベツ(愛知)、小松菜(東京)、ジャガイモ(北海道)、セロリ(静岡)、玉ネギ(北海道)、ニンジン(千葉)、パセリ(千葉)、三つ葉(静岡)、豚ひき肉(千葉)、鶏肉(山梨)、鶏ガラ(栃木、茨城)、鶏卵(岩手)
画像1 画像1

1月22日(火) 美化委員会によるテレビ呼びかけ

 給食のときのお昼の時間を使って美化委員会がテレビ放送による呼びかけをしました。美化委員会はよく児童朝会のときに呼びかけをしていたのですが、テレビも使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(火) 交流給食

 昔遊びでお世話になった皆さんを教室にお招きして一緒に給食を食べました。給食を楽しみにしていたという方もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(火) いただいた手作りコマ

 寿会の皆さんから1年の子どもたちへと、折り紙3枚を使った作った手作りコマをプレゼントしていただきました。一つ作るだけでも大変なこのコマは、回すととてもすてきな模様になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(火) 1年昔遊び その3

 昔遊びのよさは、手先を動かすことが多く器用になること、奥が深く達人になると名人芸になること、そして何よりも大勢で、声をかけあってゆずったりゆずられたりしながら楽しめることにあります。黙々と画面に集中する携帯型ゲームやテレビゲームでは味わえない遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(火) 1年昔遊び その2

剣玉やお手玉にも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(火) 昔遊びを教わろう1

 1年生が昔遊びをお世話になっている寿会の皆さんや祖父母の皆さんに教わりました。メンコをフリスビーのようにして遊ぶものと思っている子がいる一方で、羽子板では空振りの連続で苦戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
ゆかりご飯、シシャモの磯辺揚げ、ちくわのカレー揚げ、豚汁、ミカン、牛乳

【主な食材の産地】
ゴボウ(青森)、ジャガイモ(北海道)、大根(神奈川)、ニンジン(千葉)、長ネギ(千葉)、ミカン(和歌山)、豚肉(千葉)、米(北海道)、コンニャク(群馬)、鶏卵(岩手)、青のり(愛媛)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31