今日は検定日

今日はプールの検定日です。

たくさんの子どもたちが参加し、プールは大入り満員。

みんながんばって自分が目指す級に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館の床、工事中!

今、体育館の床をきれいにする工事をしています。

2学期からは、ピカピカの新しい床になります。

楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学年も元気に泳ぎました

今日の3回目は、中学年です。

中は、まるで温水プール。

久しぶりに入るプールに、子どもたちは大喜びです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年も楽しそう

今日の2回目は高学年の水泳指導です。

やや人数は少なめですが、とても楽しそうに泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み後半のプールが始まりました

今日から、夏休み後半の水泳指導が始まりました。

「バディーチェック! 1、2、3、4・・・」

6月は地獄のシャワー。でも今日は天国のシャワー。

みんな気持ちよさそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(火)ラジオ体操終了

廻沢町会主催で7月21日より行われてきたラジオ体操が終了しました。
天気に恵まれ、全日程無事に終了することができました。
多くの子どもたち、保護者・地域の皆様が参加し大盛況でした。
最終日の今日は、がんばって参加してきた子どもたちに、町会より参加賞としてお菓子が配られました。
廻沢町会の皆様、PTA、おやじの会、地域の皆様、そして引率いただいた保護者の皆様等
ご協力いただいたすべての皆様に感謝いたします。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年の水泳指導

3回目は5、6年生の水泳指導です。

今日は人数が少なかったので、グループごとに
課題別学習を行いました。

まさに水泳少人数授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの図書貸出

図書室では、本の貸し出しをしています。

夏休み中に、たくさんの本を読んでほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール日和

気温と水温を足して60度以上。
まるで温水プールのようです。

みんながんばって練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(金)音楽クラブ夏休み練習

音楽クラブは夏休みを利用して練習会を開きます。全6回を予定しています。
今日はその初日、22人の子どもたちが張り切って練習に参加しました。
前半の基礎練習や楽器別練習では、上級生が下級生に優しく教える姿が見られました。
後半は全体での合わせや自主練習、楽器の手入れなどを行いました。
暑さに負けずとてもよく頑張りました。
次回の練習会は7月30日午後の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月27日(金)稲は順調に育っています。

屋上田んぼの稲は、夏の太陽をいっぱいに浴びながら、順調に育っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

ちょっと道が混んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
バスの中ではアカペラ大合唱。
首都高は渋滞しています。
到着は少し遅れそうです。

羽生パーキングエリア出発

画像1 画像1 画像2 画像2
「これからビデオを見まーす。」
「わーい、ドラえもんだー。」

途中トイレ休憩をとりました。
14:48 羽生パーキングエリア出発。

東武ワールドスクエア出発

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しかった日光林間学園も、終わりに近づいてきました。予定通り、13:10に東武ワールドスクエアを出発しました。

どれにしようかな

画像1 画像1 画像2 画像2
美味しそうな料理がいっぱい。
「どれにしようか迷うなあ・・・」

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
日光で最後の食事です。
お楽しみのバイキングです。


世界遺産ガイド 5

画像1 画像1 画像2 画像2
どのグループもよくがんばりました。全部を紹介しきれないのが残念です。

世界遺産ガイド 4

画像1 画像1 画像2 画像2
一般のお客さんもいて、ますます張り切る子どもたち。

世界遺産ガイド 3

画像1 画像1 画像2 画像2
自分のグループの発表だけでなく、ほかのグループの発表も聞きます。

世界遺産ガイド 2

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな張り切っています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校評価

教育研究

学校運営委員会