旭小学校の様子や子どもたちの活躍をご覧ください!

1/30 連合展覧会

 ひまらや学級の子どもたちが、世田谷美術館で開催されている「世田谷区特別支援学級 連合展覧会」の見学に出かけました。はじめに全員で見学のマナーを確認し、自由見学タイムです。自分の作品をじーっと見ている子、他校の作品にも興味をもち、気に入ったものを教えようとする子、中学生の作品の中から、ひまらやの先輩の作品を見つけて「すごい」と話す子。楽しい校外学習になりました。2月3日(日)午後3時まで開催しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 社会科見学・5年

 眩しい日差しの中、5年生が社会科見学へ行きました。森永製菓工場では、甘いチョコレートの香りの中、次から次へとお菓子が量産される様子を見学しました。東芝科学館では、いろいろな実験を見学したり体験したりしました。JFEスチールでは、1200度に熱せられた鉄の板がプレスされ、その厚みを変えていく迫力ある様子を見学しました。有意義な1日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 異学年 読み聞かせ

 読書週間最終日の今朝は、異学年読み聞かせがありました。6年生は1年生へ、5年生は2年生とひまらや学級へ、4年生は3年生へ、自分たちが選んだ本を使って、班に分かれて読み聞かせをしました。聞いている子に楽しんでもらおうとしっかり挿絵を見せていたり、セリフを分担して読んだり・・。聞いている子どもたちは、上級生に感謝しながら楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 サッカー教室

 東京ヴェルディの方をお招きして、5年生の「サッカー教室」が開催されました。校庭の状態か悪かったので、体育館での開催になりましたが、プロならではの技術や練習方法を学ぶことができました。男子も女子も、目を輝かせて活動している姿が、印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 落語を知ろう

 2年生は、落語家の林家ひろ木さんに、落語を教えていただきました。落語特有の動きや話し方を教えていただき、実際にやってみる時間がありましたが、とても難しかったです。その後は、「うしほめ」を聞きました。ほとんどの子どもが、本物の落語を聞くのは初めてでしたが、そのおもしろさに教室中が笑いに包まれました。とっても楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 小・中交流会

 弦巻中学校にて、特別支援学級「小・中交流会」が行われました。弦巻中(I組)弦巻小(6組)三宿小(わかば学級)そして、旭小(ひまらや学級)の子どもたちが集まり、歌やダンス、楽しい劇などいろいろな活動を通して、交流を深めました。中学生も小学生も、みんな仲良しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 ニュースができるまで

 テレビ朝日のスタッフの皆さんに「ニュースができるまで」の授業をしていただきました。情報収集から編集までのこと、ニュースが視聴者に届くまでには様々な工程があることを学びました。また、実際にニュースを読み、原稿に隠されたテレビ局の工夫についても学ぶことができ、子どもたちにとってよい経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 道徳授業地区公開講座

 今年度の道徳授業地区公開講座は、元東京都学校教育相談研究会長 梅原厚子先生を講師にお迎えし、「心を育むコミュニケーション」について演習を交えたご講演をいただきました。「人の幸せ感とは、他の人と、どれほど深く結ばれているかという安心感である。」この言葉は、参加された保護者・地域の方々や教職員の心に強く残ったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 音楽「特別授業」

 1・2年生が、ピアニストの佐藤麻衣子先生に音楽を教えていただきました。佐藤先生のリズミカルなピアノ演奏を聴いて、子どもたちは自然と身体を動かしていました。音符に手拍子をつけて表現したり、先生の伴奏で歌を歌い、改めて音楽の楽しさを学んだ1時間でした。最後に、子どもたちから先生に、鍵盤ハーモニカの演奏をプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 ひまらや学級 教科「日本語」

 ひまらや学級の研究授業が行われました。教科「日本語」の指導方法の研究です。「日本語の響きやリズムを楽しもう」から、4首の「短歌」を取り上げました。子どもたちは、気に入った短歌を音読したり、短歌の中の言葉から情景を想像して絵に表したりしました。区内の特別支援学級から来校された40人あまりの先生方は、授業公開に続いて行われた協議会で、子どもたちの学習について熱心に話し合っていました。ひまらや学級の子どもたちにとっても、よい学びの機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 子どもたちの安全

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日の大雪のため、校庭は真っ白です。昨日も今日も、先生方や主事さん、事務室の方も、みんなで子どもたちの通り道の雪かきや氷割りをしています。今朝は、昨日雪かきをした犬走りの道が凍りつき、とても危険でした。子ども達には、落ち着いてゆっくり歩くこと、滑りそうな雪の山の上に乗らないようにすること、絶対に雪(もう硬い氷です)を投げてはいけないことなどを繰り返し伝えています。外遊びができない校内では、静かに過ごすことを指導しています。雪解けまで、まだ日数がかかります。子どもたちが安全に過ごせますよう・・気をつけていきます。

1/10 運動朝会(マラソン)

 日差しはありますが、空気の冷たい朝・・・でも、旭の子どもたちは元気です。今朝から3学期のマラソン週間が始まりました。3分間校庭を走ります。新しいマラソンカードにたくさん記録できるよう頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/ 8 3学期 始業式

 3学期が始まりました。始業式には、子どもたちも先生方・主事さん方も皆、背筋を伸ばし、きちんとした姿で臨み、素晴らしかったです。今年も旭小学校はよい年になると予感しました。始業式後の生活指導の話では、1年生の代表3人が、全校へ、大きな声でしっかりとあいさつをして、拍手を受けました。あいさつが上手になっている旭の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 終業の日

 2学期、終業の日を迎えました。終業式では、2学期を振り返り、一人一人の頑張りと成長を喜びました。各学級で、通知表を渡す先生と子どもたちの間には、穏やかな温かな空気がありました。平成24年度2学期を、無事に締めくくることができますのも、保護者・地域の皆さまのいろいろな面でのご理解とご協力の賜物であると深く感謝しております。皆さま、お元気でよいお年を迎えられますよう心よりお祈りいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 学校運営委員会フリーマーケット・その2

 体育館の中では、サンタクロースと「ビンゴ大会」が開催されたり、リサイクルコーナーで牛乳パックなどの回収が行われたりしました。帰宅困難児童のための物品購入と、地域の絆を深めることをねらいとした事業でした。旭小学校の子どもたちへ、たくさんの方の想いが寄せられた1日でした。皆さま、本当にありがとうございました。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 学校運営委員会フリーマーケット・その1

 旭小学校運営委員会事業「フリーマーケット」が、開催されました。各町会・福祉工房・商店街・児童館・川場ふるさと公社などなど、たくさんの皆さまのご協力をいただき、大成功でした。雨天にもかかわらず、体育館前では野菜やシクラメン、川場のヨーグルトなどが販売され、理科室ではフランクフルトやすいとんが販売されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 明日は、フリーマーケットです

 明日、午前10時より、旭小学校の体育館・理科室にて、旭小 学校運営委員会事業「フリーマーケット」が開催されます。帰宅困難児童のための災害対策物品購入ならびに地域の絆づくりをねらいとしています。保護者の方・地域町会の皆さまなど、多くの方にご協力いただいています。午後3時までの開催です。ぜひ、おいでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 音楽朝会

 音楽朝会は、1・2年生の合唱発表でした。1年生は、この季節に相応しく「あわてんぼうのサンタクロース」を、2年生は、オリジナルダンス付き「北風小僧の寒太郎」を発表しました。どちらも元気いっぱい、かわいらしい合唱でした。最後は、今月の歌「見上げてごらん 夜の星を」の全校合唱をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 2学期 最後の給食

 今日は、2学期最後の給食でした。クリスマスを意識した「かぼちゃとチキンのグラタン」や、ABCマカロニの入った「コンソメスープ」などおいしいものばかり。そして食後には「アイスクリーム」までありましたので、子どもたちは大満足でした。栄養士さん、給食主事のみなさん、2学期も、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 ものあてクイズ

 今朝の児童集会は「ものあてクイズ」です。集会委員会の子どもが、ある物をさわって、その形や様子をヒントにします。全校児童は、三択で答えます。「スイカを半分にして、中身を食べてしまったような形」など、楽しいヒントが出て、集会は盛り上がりました。集会委員会のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28