TOP

廊下の掲示物から

画像1 画像1
4月20日(金)
 授業も本格的に進み、廊下の掲示物も学習の様子がわかる楽しい内容になっています。 1年生の壁面には図工の時間に仕上げた絵が飾られました。子どもたちががんばって仕上げた様子がうかがえます。
 そのほか国語や日本語の教科書に出ている詩を視写している学年もありました。とてもていねいな文字で書いています。今日でペンシルウィークは終わりますが、鉛筆の持ち課方、正しい姿勢などは常に意識させていきたいと思います。
 6年生の掲示物は、決意表明。利き手封じの手法で、自分の決意を短い言葉で書いています。一人一人の思いも伝わりますし、なるほどと納得する言葉が多くあります。この言葉をすべてまとめて本にしたら、結構元気がでるのでは・・などと思いました。
画像2 画像2

4月20日(金)本日の給食産地

4月20日(金)本日の給食産地
画像1 画像1

4月20日(金)体育朝会

子ども達は正しい整列の仕方などを学びました。
運動会に向けて、子ども達の意気込みが伝わるような朝会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(木)本日の給食産地

4月19日(木)本日の給食産地
画像1 画像1

楽しみな給食

4月18日(水)
 子どもたちにとって、学校生活で楽しみにしていることのひとつに給食があります。1年生の教室をのぞいてみると、子どもたちは食欲旺盛。お皿がきれいになっています。「校長先生。見て見て。みんな食べた!」とうれしそうです。
 1年生の見事な食べっぷりにびっくり。元気な1年生。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(水)本日の給食産地

画像1 画像1
4月18日(水)本日の給食産地

授業風景

4月17日(火)
 今日は学習確認調査の日です。5年生6年生は2時間目、算数の学習確認調査にのぞんでいます。そのほかの学年は、日常の授業を行っています。
 745名の子どもたちですが、どこの学級も集中して授業に取り組んでいる様子が見られ、うれしく思います。1年生は「つ」という文字の練習をしていました。私の姿を見て、ピンと背筋が伸びる子どももいます。かわいいですね。だれもおしゃべりしないで、一生懸命つの練習とつのつく言葉を書いていました。1年生もだんだん学校生活に慣れ、45分集中して勉強できるようになってきています。
 校庭では、4年生が体育授業を行っています。今年度は5月19日に運動会を行います。例年より早い運動会です。どこの学年も先週からタイムをとり、紅白を決めと忙しく動いています。
 やることいっぱいの子どもたちですが、楽しくがんばる子どもたちの様子に励まされることがたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(火)本日の給食産地

画像1 画像1
4月17日(火)本日の給食産地

ペンシルウィーク

4月16日(月)
 今日から1週間はペンシルウィークです。
 今話題になっているのは、鉛筆の持ち方です。「正しい鉛筆の持ち方ができていない」
ということが話題となり、子どもたちに正しい鉛筆の持ち方を意識させることを徹底しようという願いから昨年度から世田谷区で始まった取り組みです。
 1年生のはじめに勉強する鉛筆の持ち方ですが、入学したその時点でもすでに正しく持てない子どもは多くいます。そして、姿勢。床に足をつけ、姿勢をただし、椅子の中心に座って・・・・という準備をして鉛筆を持ち、心をこめて文字を書く・・・
そんなことを今週は意識させたいと思います。
 どうぞ各ご家庭でも、子どもが文字を書いているとき、ちょっと姿勢と鉛筆の持ち方について声をかけていただくとありがたいです。ちなみに、よい姿勢。鉛筆の正しい持ち方・はしの正しい持ち方は関連しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月13日(金)
 今日の1時間目は1年生を迎える会です。
 6年生に一人一人手を引いてもらいながら、頭には王冠をかぶって1年生は入場しました。この集会は、企画・代表委員会が行っています。新年度が始まって短い期間ですが、一生懸命委員会の子どもたちは準備をしました。
 2年生以上がとても元気にかわいく「1年生になったら」を歌いました。体育館に、かわいい歌声が響き、1年生も楽しそうでした。
 そのあとの○×クイズは一問ごとにあっていれば大歓声をあげていました。子どもたちが「これは何をしているところでしょう」と問いかけ、ジェスチャーをするなど工夫したクイズでした。
 1年生からのかわいい言葉、全員で校歌斉唱など、あっという間に時間は過ぎましたが、1年生がにこにこして退場している姿に2年生以上も安心したと思います。

音楽朝会

4月12日(木)
 明日は1年生を迎える会です。今日はその練習を音楽朝会でしました。
全校で歌うのは、「1年生になったら」「校歌」です。1年生になったら・・・・
をにこにこ笑顔で歌いましょう。と子どもたちはにこにこしながら歌いました。
 校歌は、2年生から6年生がしっかり歌わないと、1年生は覚えられないという気持ちで歌いました。
 明日、101名の1年生が全校児童の仲間入りをします。子どたちは楽しみに待っています。
 (2枚目画像は本日の食材の産地です)
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(水)本日の給食産地

画像1 画像1
4月11日(水)本日の給食産地

毎朝練習しています

4月11日(水)
 松丘小学校では金管バンドの活動に取り組んでいます。この金管バンドは年間でいくつかの発表の場があります。運動会、緑陰子ども会、世田谷未来博、上町トライアングル、音楽朝会、管楽器発表会、卒業コンサートなどなどです。
 子どもたちは毎朝、練習をしています。高学年は、金管だけでなく、委員会の仕事、係の仕事、1年生の仕事などたくさんのやることをかかえ、とても忙しそうです。でも、真剣に楽器に向かい練習する姿はとても立派です。
 毎日の積み重ね、ここでがんばったことは必ず子どもの力となります。子どもたちを応援しながら、演奏を聞くことを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(火)本日の給食産地

画像1 画像1
4月10日(火)本日の給食産地

笑顔であいさつ6年生

画像1 画像1
4月10日(火)
 新学期が始まり、学校も本格的に教育活動がスタートしています。今日から給食も始まります。新し4い学年に進級した子どもたちは、それぞれ目標に向かってがんばっていくことと期待しています。
 さて、1年生の登校を6年生がとても優しく笑顔で迎えています。靴箱のところで、「おはよう」と声をかけ、くつはここに、ランドセルはこちらへ、コートはね・・・・・
というように。とても心温まる光景です。1年生も戸惑うことなく安心して学校生活が遅れるのではないでしょうか。
 「マナー あいさつ 言葉づかい」
今月は「あいさつ」を重点にしています。昨日は朝会で会釈ができるともっとよいことも話しました。子どもたちの元気なあいさつが交わされるように、大人は積極的に子どもに声をかけたいとおもいます。
 登校下校途中の子どもたちが、「おはようございます」「さようなら」のあいさつができるように呼びかけたいと思います。

4月6日(金)始業式・入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(金)
いよいよ新年度が始まりました。
始業式では、松丘小学校へ転入した教職員の紹介、担任発表、学校長の話がありました。そのあと学級での顔合わせ。新しい担任になった学級の子どもたちは、ちょっとドキドキの顔でした。平成24年度は745名の児童で出発します。
入学式は、1年生101名を迎え、300名以上の保護者の出席と30名以上の来賓の方のご出席をいただき、無事に終えることができました。
チーム松小として、全員でしっかりと体制を作って、教育活動にあたります。どうぞよろしくお願いたします。

新年度の出発に向けて

4月5日(木)
 いよいよ新学期が始まります。今日の松丘小学校は、9時過ぎには6年生、2年生が登校し、それぞれの仕事に励んでいます。子どもたちにとっては、「新しい先生はどんな人?」というドキドキもあるのではないでしょうか。
 平成24年度の松丘小学校ホームページは、出来る限り学校日記で学校の様子をお伝えしたいと思います。また、食材の産地公表もこの学校日記を使って行いますので、ご利用ください。
 どうぞ松丘小学校ホームページをよろしくお願いたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/4
(月)
朝会
2/5
(火)
マラソンタイム(1・3・5年)
委員会
安全指導
2/6
(水)
B時程
2/7
(木)
集会
2/8
(金)
マラソンタイム(2・4・6年)
5年社会科見学
2/9
(土)
マラソン大会