校内研修会2授業者は美術の坂本先生でした。 坂本先生は、今年度3度目の教科「日本語」の授業研究ということもあり、 とても落ち着いて、とてもわかりやすく、目標が明確であり、生徒の思考や活動をとても大切にした授業を展開していました。研究授業を重ねてきた成果がしっかりと表れていました。 講師の先生にもたくさんほめていただきました。(副校長) バスケットボール冬季大会男女とも勝ち上がり2回戦に駒を進めることができました。 女子は、ディフェンスをがんばり、ボール・スティールからの速攻で得点を伸ばしていきました。 男子は、前半負けていましたが、後半強気の攻めで一気に逆転しました。 2回戦の相手は男女とも強豪校ですが、気合いでがんばってほしいと思います。 写真は試合前の男子のアップの様子です。(副校長) 校内研修会の速報地域交流音楽会ふれあいコンサート会場は東京育成園3階ホールで、ハチャトゥリアン楽団というジャズバンドが演奏してくれました。 内容はニューオリンズ・ジャズでとても軽快でノリがよく、楽しいコンサートでした。 今も頭の中で、「聖者の行進」や「この素晴らしき世界」のメロディが流れています。 来年も楽しみにしています。(副校長) 世田谷ガリレオコンテスト職場体験ありがとうございました。職場体験の新聞づくりを行っています。 体験を受け入れてくださったお店や事業所、施設のみな様 本当にありがとうございました。 生徒たちはとても貴重な体験をすることができたと思います。 これからもよろしくお願いいたします。(副校長) 授業公開、たくさんの方々に「ありがとうございました」最初に、玉川大学の先生からは「学校がすごく落ち着いていますね」と評価していただきました。研究協議会では、たくさんのことを教えていただき、最後には「すぐにでも研究発表会ができますね」と本校の先生方の取り組みをほめていただきました。 来校された先生方からは「こんなに内容の濃い研修会はめったにない。今日は駒沢中に来てよかったです」「非常勤講師の先生方も含めて、全学級でICTを使う環境はすごいですね」などの声が聞かれました。本校にとっても、たいへんよい機会になりました。研究を続ける元気がわきました。 ICT授業公開世田谷区教育委員会が主催する「教育の情報化推進研修」として行いました。 区内から約80名の先生方が来校され、授業を参観されました。 5時間目の全授業を公開し、西川教諭と藤本教諭は研究授業を実施しました。 写真は家庭と数学の講師の先生の授業の様子と 西川教諭が研究協議会で「駒沢中学校の研究について」発表している場面です。(副校長) 学校運営委員会最近の学校の様子や関係者アンケートの集計結果、来年度の計画などについて報告があり、防災について意見交換を行いました。 佐俣委員長から「1月の学校公開週間に来校しました。生徒はとても落ち着いて授業に取り組み、百人一首大会もとてもよかったと思いました。」とお褒めの言葉をいただきました。(副校長) 「図書館へ行こう」のポスター左の写真は、実はクマが浮き出ています。写真ではわかりにくいのですが、すごくていねいな仕上がりです。 右の写真もキャラクターがやさしくて、とてもいいですね。 生徒の皆さん、「図書館へ行こう」 研究を進めるため、大学を訪れました大学の先生から専門性の高い、かつ興味深いお話をたくさんうかがい、ICTを授業にもっといかせそうなヒントをいただきました。充実した時間でした。ありがとうございました。またいろいろとお話しいただけることを楽しみにしております。 午後は学校に戻り、授業をいくつか参観したのち、学校協議会(合同防災訓練の準備会)に出席しました。 地域合同防災訓練実行委員会上馬駒沢明和会、駒沢親和会、上馬西町会の3つの町会のそれぞれの代表の方々や 世田谷消防署、地域振興課、上馬まちづくりセンターの方々、本校PTA役員、本校防災担当教員が集まり、3月2日(土)に本校で実施する地域合同防災訓練について話し合いました。 訓練内容や時程、係分担などの資料をもとに活発な意見交換が行われました。 次回は、2月22日(金)に予定しています。(副校長) 今日の授業観察、図書室の充実その右の写真2枚は、図書室の様子です。図書室は古い校舎にありますが、少しでも生徒の皆さんに活用してほしいので、配架用にイーゼルを、連絡用にコルクボードなどを、そしてお花を用意してみました。 これからは、「都内巡りコーナー」「鎌倉調べコーナー」「京都・奈良コーナー」「職業・キャリアコーナー」「ESDコーナー」など、今よりもっと授業でも使ってみようと思えるような図書室にしようと考えています。図書室をたくさん活用しましょう。 英検インフルエンザ等の風邪が流行っていますが、 元気に登校し、 約60名の生徒が集中して受験していました。 受検した全員が合格することを期待しています。(副校長) 今日の授業観察右の写真は、1年生の理科(少人数)です。バネの力についての授業で、黒板とICTを組み合わせて授業を進めていました。 今日の授業観察2昨日の研究会発表、今日の授業観察その中で、教科「日本語」部会は、駒沢中学校の坂本先生が発表しました。発表のプレゼンテーションは副校長先生が作成しました。たいへん優れた発表で、区の教育委員会の方も絶賛でした。 さて、今日の授業観察です。中央の写真は、1年生の美術です。坂本先生が高校時代に描いた自画像をICTで投影しています。右の写真は、1年生の国語です。現代版百人一首をクラスで作っていきます。生徒の発表を聞くと、なかなかセンスがあっておもしろかったです。 世田谷区立中学校教育研究会研究発表会世田谷区立中学校教育研究会(世中研)の研究発表会がありました。 本校の坂本教諭が教科「日本語」研究部の代表として、 研究発表を行いました。 堂々としていて、とてもわかりやすい発表でした。 教育委員会の方からも 「とてもすばらしい研究発表でした。」というお言葉をいただきました。 坂本教諭にとっても大きな自信になったと思います。(副校長) 授業観察と集団討論右の写真は3年生理科(ESD)の集団討論です。課題は「ゴミを減らすためには」でした。討論が進むグループとそうでないグループがありましたが、最後には討論の内容をしっかりと発表してくれました。区教育委員会の方も参観してくださいました。とてもよかったとおほめのことばをいただきました。 学校関係者評価委員会昨年、実施した関係者等アンケートの集計結果をもとに 分析を行いました。 主幹教諭の先生方に学校の様子などを聞きながら、 項目ごとに話し合いました。 和気あいあいとした雰囲気の中にも、 駒沢中学校をよりよくしていこうという前向きな話し合いでした。 関係者評価委員のみな様ありがとうございました。(副校長) |
|