旭小学校の様子や子どもたちの活躍をご覧ください!

10/13 避難所運営訓練

 平成24年度旭小学校避難所運営訓練が行われました。今年度は、5つの町会や日赤の皆さん、保護者の皆さんが、避難所の運営に必要な4つの班(総務情報・避難所・給食物資・救護衛生)に分かれ、バーナーの操作やマンホールトイレの組み立て等の活動に取り組みました。訓練終了後には、各班の意見交換会が行われ、次回に続く有意義な訓練となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 異学年交流あそび

 13日(土)の朝は、第1回「異学年交流あそび」が行われました。今年度より始める取り組みで、1年−6年・2年−5年・3年−4年が校庭や体育館、教室を使って楽しい一時を過ごします。上の学年が下の学年と、どのようにして遊ぶかを考え準備しました。相手のことを考えて行動し、相手も自分も楽しい気持ちになる機会でした。来月には、第2回が予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 ひまらや学級連合運動会・その3

 子どもたちの頑張りに、ひまらや学級の保護者の皆さんやPTA役員の皆さんも大きな声援を送ります。午後の競技には、「ナミナミナ」のダンスや「赤白たまいれ」など他校の友達と一緒に取り組むものがありました。思い出に残る素晴らしい運動会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 ひまらや学級連合運動会・その2

 今まで練習してきた成果を十分に発揮した子、悔し涙が出てきた子、声がかれるほど応援した子・・どの子もみんな全力を出し切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 ひまらや連合運動会・その1

 今日は、世田谷区立総合運動場体育館で、ひまらや学級が参加する「世田谷区立小学校特別支援学級 連合運動会」が盛大に開催されました。秋の1日、ひまらや学級の子どもたち17人は、「かけっこ」や「のこえやまこえ」などの競技に元気いっぱい活躍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/ 4 野沢2丁目町会

 2年生が町探検に出かけました。「町のステキを発見しよう」ということで、いろいろな所に行きました。「野沢2丁目公園」で、ステキな方々にお会いしました。野沢2丁目町会の皆さんは、毎週木曜日に、花を植えたり清掃活動をしたりして、公園を憩いの場として整備してくださっているそうです。2年生の子どもたちは、その活動に感謝し拍手を送りました。野沢2丁目町会の皆さんからいただいたお花は、2年生の教室や旭小のあちこちに飾らせていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 子どもまつり・その2

 子どもはもちろん、保護者の方や地域の方にも、楽しんでいただけたようです。初出店PTAの「子どもまつりあいさつ隊」も盛況でした。学校のあちこちに、今日のお日様のような笑顔とあいさつが輝くすてきな日でした。。ご来校、ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 子どもまつり・その1

 今日9月29日(土)は、「子どもまつり」でした。2年生以上の各学級・ひまらや学級の子どもたちが、話し合い協力し合って、お店を開きました。どうしたらお客さんに楽しんでもらえるかを考え、一生懸命がんばっていました。どこのお店も大賑わいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 手をつなぐ親の会子どもたちの作品展

 9月24日(月)より10月12日(金)まで、世田谷区役所第2庁舎1階ロビーにて「第30回世田谷区手をつなぐ親の会子どもたちの作品展」が開催されています。出品は、区内小・中学校に併設されている特別支援学級の他、都立久我山青光学園、光明特別支援学校などの児童、生徒です。旭小学校からも「ひまらや学級」の子どもたちの力作が出品されました。個性豊か、アイディア満載の楽しい作品ばかりです。ひまらや学級の作品展示は、10月1日(月)までです。みなさん、どうぞご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 みんなの昼休み

 秋の訪れとともに、日中は過ごしやすくなりました。今日も旭小の校庭では、子どもたちと先生、主事さんが、楽しい休み時間を過ごしていました。6人〜7人の先生方が、子どもたちと長縄跳び・おにごっこ・バスケットボールをしています。主事さんは、1年生のドッジボールの応援です。旭小のよさをたくさん感じたひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 学校運営委員会

 9月21日(金)17:30より「旭小学校・学校運営委員会」が行われました。「学校運営委員会」は、世田谷区の教育ビジョンに基づき、「地域とともに子どもを育てる教育」を推進するために、子どものため、地域のために保護者や地域の方が、一定の権限をもって、学校長を中心とした学校運営に参画している仕組みです。今回は、夏休み中の子ども達の様子や2学期以降の学校の課題などについて話し合いを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 5年生の読み聞かせ

 読書週間が始まり、子どもたちは朝読書に取り組んでいます。今朝は、異学年交流活動の1つとして、5年生が2年生に絵本の「読み聞かせ」をしていました。絵本の見せ方や読み方を工夫して、2年生を楽しませようとしている5年生。目を輝かせてじっと聞き入っている2年生。とても静かな、ほのぼのとした朝読書でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 学び舎 合同研修会

 19日、旭小学校を会場として「響きの学び舎 合同研修会」が行われました。響きの学び舎グループである、中丸小・駒繋小・駒留中の先生方(約55名)が、旭小全学級の授業を参観しました。その後、国・社・算・理・英・芸術・保体と7分科会に分かれ「豊かな知力の育成のための重点とそれを実現するための具体的な方策」について考察しました。全体会では、各分科会の報告を聞きました。今後は、学び舎としての方策を立案します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 目の健康

 全学年・学級が保健室で身体計測をします。その前には、保健指導があります。今回の保健指導では「目の健康」について、養護の小泉先生がぺープサートを使って分かりやすく説明してくださいました。子どもたちは、眉毛やまつ毛の役割、目を大切にするための生活などについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 児童集会

 今朝の児童集会は、「じゃんけん列車」でした。みんなで協力し合って楽しむことをねらいとして、全校児童がどんどん列車のようにつながっていきました。2年生が5年生にじゃんけんで勝ったり、先生が本気になって大きな声でじゃんけんをして、負けてしまったり・・。校庭のあちこちから楽しそうな歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 学び舎中学校体験授業

 先週の水曜日、駒留中学校にて「学び舎中学校体験授業」が行われました。これは、「響きの学び舎」の事業として昨年度より始められたものです。駒繋小・中丸小・旭小の6年生全員が体験します。中学校の先生方が9教科にわたり授業をしてくださいました。理科では水溶液の性質にかかわる実験をしたり、体育ではクラウチングスタートをしっかり練習したりと充実した時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/ 7 給食当番

 子ども達の大好きな給食。大切な給食を配ぜんする給食当番は、帽子・白衣などをしっかり身支度する他、今学期から毎日清潔なマスクの着用を始めました。保護者の皆様のご理解・ご協力により、マスク着用は順調です。2階・3階の廊下に掲示されている献立表は、給食を楽しみにしている子ども達の気持ちに応えるよう「9月お月見バージョン」になっています。今日の献立は、牛乳・ミルクパン・鶏肉のマリネソース・コーンポテト・ABCマカロニ入りミネストローネで、とってもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/ 3 2学期の始業

 2学期が始まり、旭小に子ども達が戻ってきました。「あいさつで始まる9月」として、今週は「あいさつ運動」をします。今朝は、代表委員会児童、ボランティアあいさつ隊、保護者の方々が正門で、登校してくる子どもたちと気持ちのよい「あいさつ」を交わしていました。体育館で行われた始業式は、暑さを感じる中でしたが、どの学年もしっかりと話を聞き立派でした。休み時間には、子どもたちも先生方も校庭に出て、楽しそうに遊んでいます。旭小学校の2学期は、明るくにこやかに、気持ちよくスタートしました。今学期も、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江戸村の昼食

画像1 画像1
カレーライスを食べています。食事が終わったら、いよいよ日光とお別れです。

日光江戸村

画像1 画像1
「にゃんまげ」と記念撮影して、園内自由行動です。みんなウキウキしています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28