11/17(土) 展覧会 二日目の午前 その1
たくさんの方々にご来校いただき、ありがとうございます。
11/16(金) 展覧会 保護者地域鑑賞
午後となり、保護者地域鑑賞の時間になりました。
平日ですが、たくさんの方々の来校ありがとうございます。 児童が家族のみなさんに自分の作品や友だちの作品を紹介する姿がありました。 どうか明日も子どもたちの作品をたくさんご覧ください。 そして子どもたちの頑張った作品を見て、作品や活動の様子についてたくさん話かけ、 問いかけてください。。 みんなとてもうれしくなると思います。 (文責 展覧会委員長) 11/16(金) 展覧会 児童の学校行事への参加意識
本日午前中は児童鑑賞です。
高学年も低学年のかわいらしい作品にニコニコしていました。 また、放送委員会も展覧会を盛り上げる企画を考えました。 各学年の代表の人を放送室へ呼び、、 自分の作品やほかの学年の作品のよいところを発表する、という企画でした。 すてきな企画をありがとう。 展覧会がますます楽しくなってきました。 文責;展覧会委員長 11/16(金)展覧会 ランチルームには・・・
ランチルームへもお越しください。
11/16(金)展覧会 児童鑑賞
1年生が鑑賞する時間帯です。
展示作品の多さに驚き、上学年児童の作品の上手さに感心し、 目を丸くして鑑賞しています。 11/15(木) 展覧会準備 その2
ランチルームにも作品がもちこまれています。
PTA本部役員の方々も大活躍です。 11/15(木) 展覧会準備 その1
体育館に次々と作品が運ばれてきます。
どんどん様相が変化してきます。 11/15(木) 体育朝会
今朝は短なわ集会です。
「側振(そくしん)跳び」という跳び方を学び、挑戦しました。 低学年には、運動委員会の児童が直接教えてくれました。 最後に全体で1分間何回そくしん跳びを行いました。 晴れた空のもと、楽しく体を動かしました。 11/14(水) ランチルームも展示・・・また、今年度は「翠と溪の学び舎」の小学生、中学生の作品の展示も考えています。 11/14(水) 体育館がギャラリーに
今週末は展覧会です。本校は展覧会と学芸会を隔年で実施しています。
今日は児童作品の搬入と展示計画です。 計画に基づいて割り当てたスペースをまずは学年の先生方が考えた展示方法で展示してみます。 その後、全体でもう一度見直します。 児童の作品一つ一つが生きるように考えていますが、 先生方は頭をひねりひねり工夫していきます。 展示ができるように体育用具を片付け、展示用のさまざまな用品を搬入してくれたのは最上級生の6年生です。ありがとう。 11/14(水) 休み時間
秋晴れで気持ちのいい日です。
授業で学んだ鉄棒に取り組む子どもたち(担任の先生がついています)。 明日の短なわ集会の練習に余念のない子どもたち。 長縄を楽しむ子どもたち。 集会や授業での活動が休み時間につながって、体力づくりに役立っています。 11/13(火) 校庭の木々四季のある日本、いっぱい季節を感じてほしいと思っています。 11/12(月) 全校朝会
今朝はオーストラリア海外派遣から帰国した5年生より、報告がありました。
一番楽しかったのはホームステイだったそうです。 家の大きさにおどろいたり、オーストラリアの家族と楽しく過ごしたそうです。 オーストラリアの学校では、日本とオーストラリアのおもちゃで交流したそうです。 続いて、本日より教育実習生が尾山台小学校に来ました。 みんなと挨拶をして、自己紹介をしました。 これから2週間、主に4年3組で学びます。 よろしくお願いします。 続いて、展覧会よりお話がありました。 今週金曜日、土曜日に展覧会が行われます。 今まで制作してきた作品が一堂に集まりみんなで見られるのです。 鑑賞を通してたくさんの人のいいところを見つけて感じられるとよいです。 生活目標のふりかえりでは、公平についてでした。 看護当番の先生からは、下校時刻についてお話がありました。 11/11(日)「はたらく消防の写生会」表彰式
駒澤大学深沢校舎アカデミーホールにおいて、
「第62回 はたらく消防の写生会」表彰式が行われました。 尾山台小学校からは、最優勝賞2名、優秀賞6名、入選6名の児童が 表彰されました。 11/10(土) 小学生海外派遣生 帰国現地ではホームステイをします。 今日夕方、元気に戻ってきました。 11/10(土)3年 「1km」を実測(算数) その2渡辺歯科校医さん前の踏切の遮断機が下りてしまい、また、ストップウォッチを止めるのを忘れてしまったので「15分23秒」。 「1km」を歩くと、「およそ15分」かかることがわかりました。 11/10(土)3年 「1km」を実測(算数) その1
「学校の南門から『1km』って、どのあたりだろう?」と投げかけ、予想を立てさせました。そのときに、「かかる時間」「歩数」についても子どもたちから声が出てきました。
今日は「実測」してみました。 11/10(土)けやき学級・4年生 交流活動 その2
その2
11/10(土)けやき学級・4年生 交流活動 その1
交流活動で作製した「ビー玉コースター」で交流します。
いくつも出来上がった台を紹介し、お友達を呼び込んで楽しんでもらう交流です。 この作品は、展覧会にも出品されます。試して、あそんで楽しめる作品です。 11/10(土)縦割り班活動 その3
その3
|
|