桜小学校の学校日記へ ようこそ

展覧会に向けて 集中してます! 家庭科学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
26日(金)3・4校時は5年生の家庭科。

子ども達は展覧会に出品するナップザックづくりに取り組んでいます。
1人1人が自分の課題に向き合い、集中して作業を進めています。

ナップザックの飾り付け、布の端のかがり縫いなどなど一生懸命に取り組んでいます。

とはいうものの時折ちょっぴり息抜きのつもりのおしゃべりに花が咲いてしまうことも。。。

家庭科専科の教員が作業の手順を分かりやすく黒板に表示し、個別に指導をしながら学習が進んでいきます。

教室の広さってどのくらい? 1平方メートルを感じよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の算数では、「1平方メートル」を学びます。
知識として「1mかける1mの広さが『1平方メートル』です」と理解できても、子ども達には意外に”量感”が伴わないものです。

そこで教室の広さを、コピー用紙をつなぎ合わせてつくった「1平方メートル」の大きさのいくつ分になるか測ってみることにしました。

まずは、教室の広さがいくつ分か、1人1人の子どもが予想を立てます。
20平方メートル前後の予想が多かったようです。

そして、いよいよ、班に分かれて、手作りの「1平方メートル」を用いて、教室の大きさを測ります。

班によって、測り方も結果もまちまちでしたが、概ね50〜62平方メートル。

子ども達は自分の予想に反し、意外に大きな教室の広さに驚いていました。

頭で分かることだけでなく、体で感じる学びを大切にしていきたいと思います。

ボロ市委員会手作り係さん ボロ市に向けてお仕事していただいています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
27日(土)ボロ市委員会手作り係のお母さん方が、ボロ市にむけてお仕事をして下さっています。

郷土の伝統行事”ボロ市”
子ども達にとってふるさとを思う大切な記憶となるものです。

それを支えていただいている保護者の皆様に心から感謝申し上げます。

子ども達も、DVDを見ながらお母さんのお仕事の邪魔にならないようにお利口にすごしています!

さくらっ子体験教室 ”キンボール”を楽しもう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
27日(土)のさくらっ子体験教室は、「”キンボール”を楽しもう!」

直径1mほどの巨大ビーチボールを手で打ち合って行う野球型のゲームです。
とても楽しく、親しめるゲームですが、世田谷区キンボールスポーツ連盟も組織されている立派なスポーツです。

子ども達は、大きなビーチボールに触れるだけでも大喜び。
試合になると作戦も求められ、ゲーム性も満点です!

今回もさくらっ子体験教室事務局の皆さんが、とてもいい体験を子ども達に与えて下さいました。
これからもたくさんの子ども達が、参加してくれるといいと思います。

それぞれの「めあて」に向かって! 2年生体育学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の体育は、跳び箱にチャレンジしています。

体育館に6台の跳び箱を並べ、子ども達が元気に跳び越していきます。
6台の跳び箱は、それぞれ置き方や高さが異なり、子どもたち1人1人の「めあて」に即して学習できるようにしています。

安全に関する指導も担任からしっかり行い、子ども達は育を楽しんでいました。

桜小学校の教員は、互いに指導力を高めあっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度から、1人1人の教員がよりいっそう指導力を磨こうと、互いの授業を日常的に参観しあうう取組をしています。
今日も1年3組の教員の授業を5名の教員が、参観。
授業の関係で短い時間しか参観することができない教員もいますが、少しでも互いの授業の良さや課題を共有し、子ども達に確かな学力を培いたいと考えています。
 
今日の授業は、「繰り上がりのあるたし算」
どのような方法で計算するかを説明します。
子ども達は、ブロックを使って一生懸命、計算の仕方を説明していました。

1年生から論理的な思考力や考えを相手に伝える力を身につけていくことは、大切なことです。
子ども達には、計算の仕方をみんなに説明することは、ちょっぴり難しい課題でしたが、
子ども達のがんばりに心から感心しました。

さくらKIDSバンド 楽市・楽座に向け練習中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週、火曜日と金曜日の朝は、さくらKIDSバンドが朝練習をします。
楽器ごとのパート練習をして、最後に全員で合奏練習をします。
6年生のパートリーダーを中心に自分たちでリズムをとったり、音を合わせたりと主体的に練習に励みます。
今日の合奏練習の曲目は、11月3日(土)午前10時30分から、「せたがや駅前 楽市・楽座」で演奏する「生きてる 生きてく」です。

私もさくらっ子フェスタ以来のフルートを持ち出しての演奏参加。
初見での演奏にドキドキしました。

指揮をする音楽専科教員から「みんなで歯切れ良く演奏しよう!」「フレーズをつなげすぎないで」など、みんなの心が1つになって曲をつくっていくための指導がされています。

みんなで音楽をつくるってなんだか緊張しますが、なんだか嬉しい気持ちになるものですね。

どうぞ、「せたがや駅前 楽市・楽座」にお越し頂き、さくらKIDSバンドを応援してあげて下さい。

10月26日(金)の給食

【献立】
・ビーンズカレーライス
・フレンチサラダ
・巨峰
・牛乳
【主な献立】
・じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、大豆(北海道)
・にんにく、りんご(青森)
・きゃべつ、きゅうり(群馬)
・セロリ(静岡)
・しょうが(高知)
・豚肉(千葉)
・巨峰(長野)
・米(西日本)


10月25日(木)の給食

【献立】
・パエリア
・キャベツスープ
・キャロットケーキ
【主な食材の産地】
・にんじん たまねぎ(北海道)
・赤ピーマン(高知)
・ピーマン ベーコン(茨城)
・いか 鶏もも肉(青森)
・卵(群馬)
・鶏ひき肉(岩手)
・マッシュルーム(山形)
・米(西日本)


10月24日(水)の給食

【献立】
・子ぎつねごはん
・かきたま汁
・さつまいもの甘煮
【主な食材の産地】
・しょうが(高知)
・にんじん えだまめ(北海道)
・さやいんげん(長崎)
・さつまいも(千葉)
・ねぎ(青森)
・こまつな(埼玉)
・卵(群馬)
・鶏ひき肉(岩手)
・米(西日本)

ユニセフ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の集会は、代表委員会の子ども達が、中心となって行う「ユニセフ集会」です。
子ども達は、各学級でビデオを視聴してユニセフの活動について学びます。
世界の子どもの現状を伝えるビデオに、1年生の子ども達も自分たちの暮らしが決して当たり前ではないことを感じていました。

「学校に行けるのが当たり前じゃないんだね」

ビデオを見ながら1年生のある女の子がぽつりと言った言葉です。

家族のための労働で毎日が過ぎ、学校に通うことすらできない子ども達
農作物が実らず、十分な栄養がとれない子ども達
予防接種が受けられず、病に苦しむ子ども達

3秒に1人の子どもが世界中で命をなくしている現実

世界の子ども達への思いをはせ、私たちに少しでもできることはないかなと考えてほしいと願います。

ユニセフ募金は、10月26日(金)、29日(月)、30日(火)の3日間、登校時間に行います。

各ご家庭でも世界のこと、私たちの今のこと子ども達とお話しいただければ幸いです。



学ぶ意欲を育む学習指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生算数の学習では、「拡大と縮小」を学んでいます。

このクラスでは、挙手の仕方によって、自分の今の気持ちや考えを表します。
両手を挙げるのは、まだこの時間に発言していない人。一方、1度発言している人は、片手をあげます。
友だちと同じ考えなら「ピースサイン」をして、手を挙げます。
発言の内容にあまり自信がないときは、手を振るように「バイバイ」しながら挙手します。
このような手の挙げ方の工夫をして、算数が得意な子もちょっぴり苦手な子も、主体的に学習に参加できるようにしています。

それぞれの学級で教師が様々な指導法の工夫をし、子ども達の学ぶ意欲を育む指導に取り組んでいます。

10月23日(火)の給食

【献立】
・ミルクパン
・コロッケ
・ゆでキャベツ
・チンゲンサイのスープ
【主な食材の産地】
・たまねぎ じゃがいも にんじん(北海道)
・キャベツ チンゲンサイ 卵(群馬)
・もやし(栃木)
・豚ひき肉(千葉)
・鶏もも肉(青森)
・コーン(十勝産)

「桜小応援旗」が、寄贈されました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
様々な行事や日々の子ども達の見守りなどで桜小をバックアップして下さっている桜小応援団(代表 村松 伸子 様)の皆さんが桜小の子ども達に「桜小応援旗」を贈ってくださいました。

旗のデザイン原案は、6年生有志が考えてくれました。

旗の上部に掲げられた「志 定まれば 気 盛んなり」と言う言葉は、世田谷にゆかりのある吉田松陰の言葉です。
「『志』、すなわち夢や希望、目標をはっきり定めれば、『気』、すなわち気力や気持ちも充実し、必ずや実現できる」
桜小学校の子ども達が時に学校全体で、時に学年や学級で、時に一人の人として「志 定まれば 気 盛んなり」と目標に向かって努力してほしいと思います。

また、旗の下部には「心 ひとつに」という言葉が掲げられています。
この言葉も6年生のデザイン原案にあった言葉です。

これらの思いをデザインをご専門とされている桜小応援団の方が、配色などにもこだわり、1つにまとめて下さいました。

寄贈いただいたこの「桜小応援旗」は、早速、6年生が参加する明日の連合運動会で桜の6年生が陣取るスタンドに掲げたいと思います。

これから、様々な場面で活躍する桜の子達の背中を押す大きな力となると思います。
桜小応援団の皆様、本当にありがとうございます。

10月22日(月)の給食

【献立】
・ごはん
・魚の西京焼き
・昆布ともやしのナムル
・すまし汁
【主な食材の産地】
・しょうが(高知)
・にんじん 昆布(北海道)
・もやし(栃木)
・えのきたけ(新潟)
・ねぎ(青森)
・糸みつば(埼玉)
・鮭(チリ産)
・米(西日本)

6年生 連合運動会にむけて! 朝練にも熱が!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月23日(火)6年生が世田谷区立小学校連合運動会に出場します。
ハードル走、100m走、走り幅跳び、走り高跳びなどの個人種目に各人がエントリーします。
また、学校対抗リレーやクラス対抗長縄跳びなどの種目も行われます。
自分に挑戦するとともに他校の友だちと真剣に競い合い合い、スポーツを通して他者への敬意も学んでほしいと願います。

1年生リースづくり 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が大切に育てていたアサガオの蔓と芋掘りの時に取ってきた芋の蔓を利用してリースをつくっています。
葉っぱをとった蔓をくるくるまいてリースにしていきます。
最後に針金で留めるところは、お母様方にご協力いただき、きれいな丸になった蔓を手にどの子も満足げです。
お母様方のお力を頂いて、学校も大変助けていただいています。
また、お母様方にもお子様の様子を見ていただくよい機会にしていただけたのではないかと思います。
そして何より子ども達がお母様方にほめていただき、とても嬉しそうでした。

先生たちに見守られ朝から元気!さくらっt子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桜小には、朝、登校するとすぐにランドセルを教室に置いて、校庭に飛び出してくる元気な子がいっぱいいます。
先生達も学習準備の合間を縫って、校庭で見守りをしたり、一緒に遊んだりしています。
秋の気配も色濃く感じられるようになりました。
しっかり体を動かして丈夫な体を作ってほしいと思います。

10月19日(金)の給食

【献立】
・秋の香りごはん
・ちくわの二色揚げ
・味噌汁
【主な食材の産地】
・さつまいも(千葉)
・にんじん たまねぎ(北海道)
・もやし(栃木)
・しめじ 白菜(長野)
・鶏モモ肉(青森)
・あおのり(愛知)
・栗(熊本)
・米(西日本)

10月18日(木)の給食

【献立】
・ごはん
・いかのてりやき
・ちゅうかソテー
・ワンタンスープ
【主な食材の産地】
・しょうが(高知)
・にんじん たまねぎ(北海道)
・もやし(栃木)
・ピーマン(茨城)
・ねぎ(秋田)
・豚ひき肉(千葉)
・いか(太平洋沖)
・鶏もも肉(青森)
・たけのこ(九州)
・米(西日本)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7
(木)
桜ふれあいタイム
2/8
(金)
委員会活動
2/11
(月)
建国記念の日
2/12
(火)
安全指導

学校評価

さくらセミナー

学校運営委員会 資料

おやじの会からの案内

おやじの会のご案内

学校運営委員会だより