ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【ふれあいウェンズデー】地域の方と楽しいひとときを

画像1
画像2
画像3
毎週水曜日恒例のふれあいウェンズデーが今日も開催されました。
もはやすっかりおなじみになったこの企画。
放送がなる前に何人もの子達が駆けつけていました。
折り紙、こま回しにドミノと、いつも楽しい水曜日となりました。

【4年生】水蒸気を見つめました

画像1
画像2
画像3
4年生が理科の学習で水蒸気の観察と実験をしました。
やけどが心配なアルコールランプですが、
みんなとても集中して実験に臨めていましたので
全く心配要りませんでした。
マッチの扱いも上手になりましたね。
校長先生もそんな4年生の活躍を嬉しそうに見ていました。

11月6日学校給食において使用した主な食材の産地

画像1
献立名 セサミトースト 牛乳 クリームスープ ブロッコリーのサラダ
主な食材の産地 食パン(アメリカ・カナダ)ごま(パラグアイ)じゃがいも(北海道)にんじん(北海道)ブロッコリー(長野)たまねぎ(北海道)冷グリンピース(ニュージーランド)きゃべつ(愛知)鶏肉(宮崎)
※牛乳については、区のHPにて公開しております。区のHPを参照して下さい。

6年生相談中

画像1画像2
来週は6年生の社会科見学があります。
よく話題になる国会議事堂をはじめとして、
日本の中心部分の見学をする予定です。
今日はその社会科見学のための相談をしていました。
話し合い活動にも一生懸命な6年生の皆さんですので、
必ずや素晴らしい社会科見学になることでしょうね。

教育実習生研究授業 その2

画像1
画像2
画像3
教育実習生の授業を見るために大学の先生も来校しました。
実習生らしからぬ堂々とした様子に、校長先生、副校長先生をはじめとする他の先生たちも感心していました。
きっと素晴らしい先生になってくれることでしょうね。
今週で教育実習もおしまいですが、
残り少なくなってしまった若小の子達との時間を大切にして下さいね!

教育実習生研究授業 その1

画像1
画像2
画像3
今日は教育実習生の先生による研究授業がありました。
あいにくのお天気でしたが、体育館で元気にボール投げの運動をしました。
先生のお話をよく聞いて。2年生の子達もしっかりと学習に参加することができました。

四面体さいころをつくったよ

画像1画像2画像3
3年生が算数の学習の一環で
正三角形を組み合わせた四面体さいころをつくりました。
はじめは「どうやるの?」という感じの3年生でしたが、
面を貼り付けていくうちに構造がわかったようです。
正三角形だけでできた形をみんなで確認できました。

雨の日の過ごし方

画像1
画像2
画像3
今日は久しぶりの雨の一日となりました。
お休み時間には体育館が学年ごとに開放されます。
今日は4年生でした。
ボール遊びやマット運動など、楽しい時間を過ごせたようです。
明日はいいお天気になりそうですね。
若小チャレンジもみんなでがんばりましょう!

読み聞かせありがとうございました

画像1
画像2
画像3
今朝は朝読書&読み聞かせの時間がありました。
多くの学年で保護者の方による読み聞かせをしていただきました。
どの学年でも静かにお話を聞かせていただき、楽しい時間を過ごせたようです。
読書の学年でもとっても静かな読書時間になりました。
毎週火曜日と金曜日の朝は、全校が図書館のようになります。

11月5日学校給食において使用した主な食材の産地

画像1
献立名 青菜のごはん 牛乳 肉じゃがうま煮 だいこんの甘酢かけ
主な食材の産地 米(北海道)じゃがいも(北海道)にんじん(北海道)
さやいんげん(千葉)たまねぎ(北海道)だいこん(青森)豚肉(埼玉)
こんにゃく(群馬)
※牛乳については、区のHPにて公開しております。詳細は、区のHPを参照して下さい。

後期代表委員会始動!

画像1
画像2
後期の代表委員会が今日の放課後に行われました。
自己紹介や役員決めをし、後期の活動についての相談をしました。
どのクラスからも意欲の高い委員さんが集まり、
初日から活気あふれる代表委員会となりました。

クッションがほぼ完成しました

画像1
画像2
画像3
6年生が家庭科の学習で取り組んでいるクッション作りが、
今日でほぼ完成しました。
作品が早く仕上がった子は、巾着袋や画鋲アートにチャレンジしました。
危険な道具を使って行う活動でしたが、けがもなく、
安全に落ち着いて学習に取り組むことができました。
さすがは6年生ですね!
できあがったクッションは展覧会に出品いたします。
どうぞお楽しみに!!

【5年生】分数のかけ算を考える

画像1
画像2
画像3
5年生は分数のかけ算を学習しています。
分数×整数のかけ算では、分母はそのままにして、
分子と整数を掛け合わせることで計算ができます。
ではなぜそうなるのでしょうか?
5年生の子達に説明してもらいました。
計算自体は単純ですが、仕組みを説明するのは難しいですね。
3種類の正解が出て、みんな納得の1時間になりました。

今日は校庭の工事がありました

画像1
画像2
画像3
今日は校庭で工事が入ったため、
恒例の若小チャレンジもお休みになりました。
お休み時間には教室で静かに過ごしているクラスが多いのですが
2年生は体育館の割り当てが当たっていましたので、
元気よくボール遊びをしていました。
教育実習の先生も一緒に遊んでくれています。

表彰がありました

画像1
画像2
画像3
児童朝会の中で、今週も表彰が行われました。
写生の作品が入選した子と、
市内のテニス大会で準優勝した子が表彰されます。
若小の子達は地域でも大活躍ですね!

教室に戻るときには6年生が演奏する「若小マーチ」に合わせて、
各学年ごとに行進しました。
若小らしい週の始まりでした。

恒例の児童朝会

画像1
画像2
画像3
今日は月曜日ですので、児童朝会がありました。
毎回、6年生の子が今週の注意についてお話をした後、
校長先生に挨拶をします。
週の始まりですが、みんなきりっと引き締まった顔で児童朝会に臨みました。
校長先生もそんな若小の子達を見て満足そうでした。

11月2日学校給食において使用した主な食材の産地

画像1
献立名 あげパン 牛乳 白菜と肉団子のスープ 柿
主な食材の産地 コッペパン(アメリカ・カナダ)ベーコン(神奈川)鶏肉(宮崎)鶏卵(群馬)にんじん(北海道)こまつな(長崎)たけのこ水煮(鹿児島)干ししいたけ(宮崎)しょうが(千葉)ねぎ(青森)白菜(長野)もやし(群馬)柿(奈良)
※牛乳については、区のHPにて公開しております。詳細は、区のHPを参照して下さい。

暖かいお休み時間の風景

画像1
画像2
秋空の爽やかな日差しが降り注ぐ日になりましたが、
すっかり風は冷たくなってしまいましたね。
11月になっても若小の子達は元気いっぱい、外遊びをしています。
今日も校長先生は持久走をしている子達の応援にやってきました。
しばらくすると一輪車の持久走をしている子もやってきました。
いつも平和な若小の光景です。

地図から距離を

画像1
画像2
6年生の算数で拡大図と縮小図についての学習をしています。
一番身近な縮小図といえば地図です。
社会科の学習で使っている地図帳を見て、
東京と大阪の距離、
東京と札幌の距離を計算で求めました。
地図も便利ですが、計算も便利ですね!

影と走る

画像1
画像2
画像3
朝休みの時間にも、たくさんの子が若小チャレンジをしていました。
1年生から6年生まで、せっせと走っています。
友達と一緒に走っている子も多くおりますが、実は影とも一緒に走っています。
朝休みの影はとても長いですね。
そんな影を見ながらおもしろがって走っている子もいました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/8
(金)
もちつき大会
2/10
(日)
児童朝会  安全指導
2/11
(月)
建国記念の日
2/12
(火)
水曜時程  クラブ活動  つばさ学級在籍校訪問終