令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

楽しいプール

画像1 画像1 画像2 画像2
連日暑い日が続き、屋上プールでは、子どもたちが気持ち良さそうに水泳の学習をしています。今日は、1学期最後の水泳の授業で、3年生、6年生では検定をしました。担任の先生から「○○さん合格!」といわれると、プールサイドで応援していた子どもたちからも拍手が起こっていました。

1年 あさがおの花

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎前の通路で育ててきた1年生のあさがおが、たくさん咲いています。毎日1年生が水やりをして育て、花が咲き始めると、「わたしのも咲いたよ」と楽しみに観察してきました。今日は、「先生、タネの赤ちゃんができてるよ」と言って、変化に気づいていました。

体育朝会(ランニング)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月の体育朝会はランニングでした。7月3日は5・6年生、4日は1・2年生、5日は3・4年生が行いました。校庭が使えないけど、子どもたちに思いっきり走ってほしい、体力をつけてほしい、という願いから始まったものです。
ランニングコースとして、正門から出発して校舎の周りを走ります。1・2年生は2周、3・4年生は3周、5・6年生は4周走りました。余裕な顔で走りきる子もいれば、最後まで走るのがやっとの子もいました。次回チャレンジする時は、もう少し余裕をもって走れるでしょうか。がんばってほしいです。
コースの整備や地域の方のご協力があっての取り組みです。ありがとうございました。

2年 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の生活科の授業で町たんけんに行きました。学校周辺にあるお店や施設にご協力いただいて、見学やインタビューをしてきました。当日は、班ごとに行動し、保護者の方々にも引率してもらいました。上北沢の町について調べたことを、これからまとめる学習をしていきます。

みどりの学び舎 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6月27日に、緑丘中学校の先生が6年生に出前授業をしてくださいました。これは、みどりの学び舎の取り組みの一つです。6年生が中学校の授業に触れ、進学への関心と期待を持てるようにと考えて実施いたしました。
6年1組では、技術の先生からCD等の情報の著作権について教えていただきました。6年2組では、家庭科の先生から五大栄養素について学びました。子どもたちは、少し難しい内容を真剣に聞いて学習していました。

4年 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月18日(月)は、上北沢小学校のプール開きです。新しく完成したプールに1番乗りをしたのは、4年生でした。
  水に入ると歓声が上がり、久しぶりのプールに、みんなうれしそうに水かけっこをしたりもぐったりして水慣れをしました。その後、けのび、バタ足、クロールなどの練習を行いました。
 この日は風があり、水から上がると寒く感じたようで、タオルにくるまる姿も見られましたが、記念すべき第一回のプールを、思いっきり楽しんだ4年生でした。

4年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月14日(木)、社会科見学に行ってきました。
 まず最初は、東京港社会科見学船に乗りました。小学生が利用するのは、上北沢小学校が初めてだったそうです。今回はなんと貸し切り!大きな船を上小だけで独占してしまいました。1時間程の船旅でしたが、海から眺める東京は、普段見る姿とは別物でした。圧巻だったのは、レインボーブリッジを真下から見上げたときです。子どもたちが歓声を上げていたのが印象的でした。

 水の科学館では、水に関する様々な実験や体験ができました。直接水にも触れることができるので、服がビショビショになってしまった人まで!
 お昼は、芝生広場でおいしくお弁当をいただきました。楽しくおいしい水の科学館でした。

 最後は浅草散策です。浅草寺を出発して仲見世を通り、雷門まで行きました。各班ごとの自由行動としましたが、どの班もしっかり班行動をすることができ、浅草散策を楽しむことができました。途中、おいしそうなお菓子や冷たい飲み物、お土産物やおみくじなど、誘惑がいっぱいでしたが、それに負けずに、メモを取りながら学習してきた子どもたちでした。時間も厳守し、とても偉かったです。

1学期 国際理解集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(土)、1学期の学校公開週間初日に国際理解集会を行いました。
今回は、オリンピックイヤーにちなんで「イギリスを知ろう」をテーマに行いました。お客様は、スコットランドからいらしたバグパイプ奏者のアンドリュ ギルフーリーさんです。スコットランドの民族衣装のキルトをきて、バグパイプを吹きながら体育館に入場してくると、その音色にすっかり心を奪われ、全校の子どもたちが食い入るように見つめていました。
2年生の歓迎の歌があり、英語のあいさつを交えて元気に歌いました。ギルフーリーさんは、演奏の途中でバグパイプを吹きながら体育館を1周してくださって、珍しい楽器を間近かで見ることができました。保護者や地域の皆さんとともに、楽しいひと時を過ごすことができました。

パネル写真展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パネル写真展「クマのプーさんと魔法の森へ」が、5日から開催されています。
土曜日の国際理解集会のお客様がイギリスの方ということにちなんで、世田谷文学館よりお借りしたパネルが51枚展示されています。おなじみのクマのプーさんですが、原作者A.A.ミルンはイギリス人で、お話の舞台もイギリスです。「クマのプーさん」「プー横丁にたった家」など、クマのプーさんの関連の本が写真や絵本になって紹介している本の全ページが大きなパネルとなって、展示されています。学校公開の時、えほんのへやと図書室に立ちよってみてください。

大成功!運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のべ994人の保護者の皆様、地域の皆様にご来場いただきました。大きな声援と拍手、温かい励ましの言葉をいただきましてありがとうございました。

大成功!運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日(土)運動会が行われました。
お天気に恵まれ、さわやかな青空の下、思いっきり体を動かし、気持ちのよい一日を過ごすことができました。子どもたちは、練習の成果を十分に発揮して、みんなで作ったスローガン「正々堂々仲間とともに全力を出しきり戦おう!」のとおりに、力いっぱいがんばりました。

運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
26日の運動会に向けて、各学年の練習が進んでいます。今週からは、八幡山小学校の校庭での練習も始まりました。たくさんの保護者、地域の皆様のご来場をお待ちしています。

金環日食の観測

画像1 画像1 画像2 画像2
5月21日(月)太陽が月に隠されてリング状に見える金環日食を観測することができました。お天気は、曇り空。何とか晴れてほしいというみんなの願いがかなって、雲の切れ間から、三日月のような細い部分日食に続いて、きれいな輪の金環日食を見ることができました。早起きして学校に集まった子どもたちは、1〜3年生が屋上で、4〜6年生が体育館上のプールサイドで、日食グラスを手に空を見上げました。「アッ見えた!」「すごい!」「きれい!」と口々に感嘆の声を上げながら観測しました。
保護者の皆様といっしょに感動を共有できてよかったと思います。登校時の付き添い、お手伝い等ありがとうございました。

運動会の旗

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けて、子どもたちは毎日一生懸命練習しています。赤白の運動会の旗をつくって、期待感を高めています。全校の子どもたちが作った旗は、昇降口前のいちょうホールに飾りました。フレーフレー赤!フレーフレー白!

5月 なかよし班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日、今年度初めてのなかよし班遊びを行いました。今年度は、遊びの時間を多く取りたいと考えて、昼休みを30分間にして行うことにしました。どの班も、6年生がリーダーになって、ハンカチ落としやいす取りゲーム等で楽しく遊びました。笑顔がいっぱいでした。

5・6年 高尾山遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日(火)に、雨のために延期になっていた高尾山遠足へ行って来ました。
当日の天気予報はくもりでしたが、高尾山口駅に着いてみると大雨。
駅の構内にも雨が止むのを待っている人であふれていました。
子どもたちも、駅の階段で雨がやむのを待たせてもらいました(写真左)。

天気が回復するのを待ち、レインコートを着て学級ごとにいざ高尾山へ!
途中から、6年生を班長としたなかよし班ごとに登山をしました。
学年をこえて5・6年生が一緒に登山する中で
「疲れてない?」
「もう少しで山頂だからね。」
と、5年生を気遣う頼もしい6年生の姿を見ることができました。
また、5年生も雨でコンディションが悪い中、冷静に状況を受け止め6年生と一緒に山頂を目指すことができました。

下りは、視界も開け、東京の町並みを見渡しながらリフトで降りてきました(写真右)。
雨の中の遠足ではありましたが、5・6年生共に学び多き遠足となりました。


1・2年 学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生と2年生で学校たんけんをしました。1年生と2年生がペアになって、新しい校舎を歩いて回りました。2年生は1年生に、様々な教室の説明をしたり、クイズを出したりしました。図書室・絵本の部屋では、読み聞かせもしてあげました。最後に、去年2年生が育てたあさがおの種を、1年生にプレゼントして終わりました。2年生が1年生に優しく教えてあげる頼もしい姿が見られました。

3・4年 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月24日(火)、初夏を思わせる暑さの中、3・4年生合同で、府中市郷土の森へ遠足に行きました。
午前中は、なかよし班でオリエンテーリングを行いました。
4年生が3年生をリードし、なかよく協力し合って課題を解いて園内を回りました。責任をもって行動する姿は、上級生らしい態度でした。
3年生は4年生のおかげで、楽しい時間を過ごすことができました。来年は、自分たちが連れて行くんだと今から緊張している子もいました。
お昼の後は、みんなで思いっきり水遊びをして全身ずぶ濡れになりました。
広い公園でのびのびと遊び、心地よい疲れを感じる一日となりました。

4年 桜の観察をしよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科学習一番最初の単元に、春の生き物の観察があります。
学年合同で桜並木に出かけ、桜の木の観察を行いました。
満開の桜の下で、時間をかけてじっくり観察記録を書きました。
「桜の花びらは5枚あるよ」「花が咲き終わったところから葉が出ているよ」色々なことに気づき、それを丁寧に絵に表す子どもたちでした。
この観察は、このあと夏・秋・冬と3回行います。

2年 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、井の頭公園へ遠足に行きました。モルモットをだっこする体験は、ふわふわで温かいモルモットを触りました。そして、班ごとに園内の動物たちを見て回りました。4人でいっしょになかよく見る勉強をしました。帰る前には、児童遊園で様々な遊具で思いっきり遊びました。みんなよく歩いて、電車の乗りかえもがんばりました。少しずつ力がついてきている2年生です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/8
(金)
安全指導
読書週間終
2/11
(月)
建国記念の日
2/12
(火)
地区班長会(昼休み)
2/13
(水)
音楽朝会
地域子ども会
集団下校13:40
みどりの学び舎生徒会・児童会交流会
給食
2/8
(金)
ごはん
しろみざかなのあまからあげ
きんぴら
すましじる
牛乳
2/11
(月)
建国記念の日
2/12
(火)
とりごぽうごはん
とうふだんごのスープ
スパイシーポテト
牛乳
2/13
(水)
カレーライス
だいこんサラダ
牛乳
2/14
(木)
ココアパン
ビーンズシチュー
ごぼうチップサラダ
牛乳