駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

14歳の成人式リハーサル

画像1 画像1
今日の午前中、中町ふれあいホールで、生徒会サミット、14歳の成人式リハーサルが行われました。本番さながらの本格的な練習が始まり、駒沢中学校の生徒会役員も劇に取り組んでいました。1月の本番が楽しみです。

理科都立入試対策講座

画像1 画像1
今日と明日の2日間に亘り、3年生を対象に
理科都立入試対策講座を開催しています。
入試を目の前に控えた3年生が一生懸命に取り組んでいました。
この講座を通して、理科の学力がより身につくことを期待しています。
(副校長)

生徒会サミット

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の午後、教育センターで生徒会サミットが開かれました。駒沢中学校の生徒会役員もがんばって取り組んでいました。1月の14歳の成人式が楽しみです。

卓球部世田谷区団体戦

画像1 画像1
先日(12/24)第119回世田谷区卓球団体戦がおこなわれ、卓球部Aチームが3位入賞をしました。準決勝では、苦しい戦いが続く中、生徒たちは最後まで諦めずにボールを追っていました。惜しくも敗れはしましたが、1月の冬季大会につながる、内容の濃い一戦でした。応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。(依田)

生徒会キャラクター決定

画像1 画像1 画像2 画像2
終業式の後、生徒会役員から「駒沢中学校の生徒会キャラクター」が発表されました。先週の最終投票の結果、写真左のキャラクターが当選しました。惜しくも次点以下となったキャラクターも、たいへんよかったと思います。ありがとうございました。
このキャラクターをもとに、美術の坂本先生が仕上げをしていきますので、ご期待ください。
写真右は、2年生の学年集会の様子です。

2学期が終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おかげさまで、2学期が終わりました。
写真左は3年生の技術の作品、中央は2学期の最後の授業(3時間目)終了後の廊下の様子です。
そして写真右は終業式で校歌を歌っている様子です。儀式もきちんとできました。以下は校長の話です。

 今日は2学期の締めくくりの日です。生徒のみなさんは,この1年間を振り返り、どうだったか考えてください。
 まず、通知表についてです。通知表は皆さんの2学期の学習や生活の様子についてまとめたものです。通知表をもらうとどうしても学習の欄に目がいき、一喜一憂するのはよくわかります。
 私は、もっとも大切にしてほしいのは、所見欄だと思っています。全員の所見に目を通しましたが、担任の先生が精魂込めて、何日もかかって書き上げています。そこには数字に表れない皆さんの良さや改善点などがよく書かれています。何度か読み返して、ことばの意味や先生の思いを感じ取ってください。
 さて、2学期は合唱コンクールを始め、いろいろな行事がありました。各学年の学年だよりを読むと、2学期を表すことば「協力」や「認め合い、気持ちをひとつにできた」などが表すように、充実した体験ができました。よくがんばりました。
 行事の成功の裏には、必ず苦労があったことでしょう。私は「何でも苦労が基礎になる」と考えています。「若いときの苦労は買ってでもしろ」ということばもあります。苦労したからこその充実感、そして苦労は人間を大きくするのです。3年生は受検という「苦労のまっただ中」だと思いますが、あと一息、がんばってください。
そして、2学期は比較的平穏に過ごすことができたことに感謝しています。生徒の皆さんの努力、教職員の努力に、改めてお礼を言いたいと思います。ありがとうございました。 
 この冬休み中に新しい年を迎えることになります。すばらしい新年を迎えることを期待して、話を終わります。

休みの日の部活動

画像1 画像1
今日は三連休の最終日でした。学校に寄ってみると、午前中は野球部が、午後はサッカー部が(写真)校庭で練習していました。
寒さを吹き飛ばすぐらいに熱の入った練習でした。これからの冬季の大会や春季大会が楽しみです。

少し早いメリークリスマス

画像1 画像1
写真は校長室のテーブルです。上にクリスマスツリーとポインセチアを飾っています。今日は生徒会役員の皆さんを校長室にお招きするので、クリスマスツリーを用意しました。
明日から三連休、クリスマスイブもありますね。事故に注意して、楽しいお休みにしてくださいね。25日の終業式、あと一日がんばりましょう。

駒の学び舎教務主任会

画像1 画像1
本日、本校で駒の学び舎教務主任会が行われました。
来年度の年間の行事予定等を話し合いました。
駒の学び舎としての教育活動を行うためには
とても大切な打ち合わせになります。
研究発表もあるので、来年度はさらに駒の学び舎の教育活動を活性化させていきたいと思います。(副校長)

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の6時間目に全学年で大掃除を行いました。
日頃の掃除では、なかなかできないところまで掃除しました。
床や廊下の壁などを丁寧に磨きました。
生徒は汚れているところを見つけてはがんばってきれいにしていました。

今日が2学期最後の給食でした。

画像1 画像1
今日が2学期最後の給食でした。
写真は本校の給食の配膳員の方々です。
太子堂調理場から運ばれてきた、給食を配膳してくださっています。
学校は様々な方々に支えられています。(副校長)


校長先生と生徒会本部役員との交流会

画像1 画像1
本日の昼休みに生徒会本部役員の6人と校長先生で交流会を行いました。
これから、どのような生徒会活動に取り組んでいきたいのかを話しました。

現生徒会本部役員は、今までの活動をさらに充実させるために、積極的にアイディアを出し合い、活動に取り組んでくれています。
今日は、6人それぞれが考えている今後の展望を校長先生に話しました。
今日話したことが実現できるようにがんばってほしいと思います。(坂本)

2学期最後の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は2学期最後の給食と3年生の給食の風景です。揚げパンは給食ならではの、家庭ではなかなかできないおいしさです。
2学期も安全でおいしい給食をいただけたことを感謝しよう、と思って廊下を歩いていたら、「当たり前のことを感謝し、気持ちを伝えよう(生活委員)」のポスターが張ってありました。思っていたことがすぐそばに文字で表現されてるなんて、なんてすばらしいタイミングなのか、と思いました。
配膳員の皆さん、太子堂調理場の皆さん、ありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。

See you again! Vivian

画像1 画像1 画像2 画像2
本校のALTのビビアン先生が年内で帰国することになり、
今日が最後の授業でした。
本校には、5年間勤務していただき、
研究熱心で、ICTも積極的に導入し、授業もわかりやすく、
生徒からもとても人気がありました。
写真は本校の英語の先生方とお別れをしている場面です。

もう1枚の写真は、数学の少人数授業の様子です。
一人ひとりが黒板に出て、説明をしたり、解答したりしていました。(副校長)

3年生面接練習終了、都立高校推薦入試集団討論

画像1 画像1
今日で3年生の面接練習が終わります。9日間に亘り100名を超える生徒の面接練習はたいへんでもあり、生徒とお話しすることができるうれしい機会でもあり、終わってしまうと少しさびしい気がします。それにしても、3年生の面接の態度は、全員とても立派でした。
さて、先日も紹介したように、都立高校の推薦入試に「集団討論」が導入されます。今年度からのことなので、詳細は不明ですが、主な各高校のホームページを探してまとめてみました。(→まとめはこちら)参考になる事柄や見えてくるものがあります。1月に練習をしましょう。

2学期、あと3日で終了です

画像1 画像1 画像2 画像2
あと3日で2学期が終わります。いろいろなことがあったと思います。生徒ひとりひとりが「楽しかった」「まずまずだった」と思ってもらえたら、何より嬉しいことです。
一番気になっているのは、生徒の人間関係です。学校生活の基盤になっているのはまず学級、そして学年です。そして部活動での人間関係も「学校の楽しさ」に関係があると思っています。
あと3日だからこそ、他の人にやさしくできたか、特定の人にその人がいやがることをしてこなかったか、振り返ってみてください。もしそうでなかったのなら、3日間で心を入れ替えてほしいのです。最初は「いじり」や「からかい」だったとしても、おもしろがって続けていくとそれが普通のことになっていく。いじめの典型的なパターンだと思います。
全校生徒ひとりひとりが安心して登校できる学校にするために、他の人にやさしく、このことを考えていきましょう。
写真は冬の中庭の風景です。

校外学習、楽しみです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内(授業)を見て回っていると、2年生の廊下に鎌倉校外学習のスナップ写真が張ってありました。(写真左)生徒の皆さんの表情が豊かで楽しそうです。
1年生の教室では、1月の校外学習の準備が始まっています。(写真中・右)班行動の時間と見学経路を相談してまとめているところです。各班は担当の先生と相談しながら、和気あいあいと取り組んでいました。

学校を支える人たち

画像1 画像1 画像2 画像2
人が生きていくには、衣食住が大切です。学校にも「衣食住」があり、特に「食」と「住」を支えてくださっている方々を紹介します。
写真左は給食の配膳員の方です。毎日毎日、生徒の皆さんの給食を準備し、後片付けをするたいへんな仕事をこなしています。安全で衛生でおいしい給食がいただけるのは、この方々のおかげです。(もちろん太子堂調理場の方々もです)
写真右をよく見ると、木の上で作業をしている人がいます。道路には、切った枝が歩行者に当たらないように見守っている人もいます。これは、学校主事さんがイチョウの木を剪定しているところです。校内を見渡してみると、すごくきれいになっているのは、学校主事の方々の努力があるのです。

3年生の面接、集団討論へのアドバイス

画像1 画像1
現在、3年生の面接練習をしています。緊張した面もちで、一生懸命伝えようとがんばる生徒たち、すばらしいです。
さて、面接練習をしていて、気づいたことを載せておきます。
まず、「ながら」をやめて、動と静をはっきりしましょう。ドアを開けながら「失礼します」、動きながら「ありがとうございました」よりも、『動作は素早く、あいさつは動作を止めてから』を実践してみましょう。「(いすに)かけなさい」と言われたら「はい」と返事をしましょう。面接官に好印象をもっていただく秘訣です。
そして、所属校は「世田谷区立駒沢中学校」と答えてください。当日は他区市からも多くの受験生が来ますので、「世田谷区立」を忘れないようにしましょう。
もし面接官に「面接カード」を書いて手渡すときは、面接官が読めるように向きを変えて渡しましょう。
次に、都立高校の推薦に導入される「集団討論」についてです。ある都立高校の情報では、「自分の考えを明確に述べることができるか、協力して一つのテーマに関して論理的に議論を進めていくことができるかを評価します」ということです。学校でも1月に練習をしますので、友だち同士で相談しながらテーマを考えて準備しておきましょう。

生徒協議会

画像1 画像1
本日放課後に生徒協議会が行われました。
生徒協議会は月に一度、生徒会役員と専門委員長、
各クラスの学級委員が集まって、学級の様子や委員会活動の報告を行い、
必要なことについて協議を行う生徒会活動です。
本日は報告を行ったあと、月間目標を決めるために協議を行いました。
3年生の学級委員から、体調に気をつけようといった意見が出ましたので、
そのことばをキーワードに月間目標を作成しました。
今週水曜日の生徒朝会で発表します。(西川)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/9
(土)
土曜授業
2/11
(月)
建国記念の日

学校概要・基本情報

各種おしらせ

1学年だより

2学年だより

3学年だより

進路だより

保健だより

学校運営委員会だより

スクールカウンセラーレター

学校経営

指導計画

学校評価

PTA

令和3年度 学校だより

図書だより