2年玉川小学校との交流(ドッジボール大会)
2月8日(金)、中町小学校に玉川小学校の2年生を迎えて、ドッジボール大会を行いました。両校混合のトーナメント戦です。お互いすぐに名前は覚えられませんが、良いチームワークが随所で見られました。どこかで会った時に、挨拶できたら嬉しいことですね。
春近し
立春も過ぎ、昨日とは違いおだやかな陽気となりました。今日は朝から楽しそうに走り回る子どもたちの姿が見られました。昨日はみぞれでしたが、校庭はすでに使える状態にもどっています。雪には弱いが雨にはめっぽう強いのです。今日は朝からなわとび朝会があり、子どもたちは気持ちよさそうにはねていました。中休みは「たてわり遊び」で異学年でいっしょにさまざまな遊びをしました。やはり子どもたちは遊ぶ姿が一番かっこいいですね。1年生の育てているパンジーもみごとな花を咲かせています。
大雪はいずこへ
今日は予想外の雨。また大雪となる予想がみごとにはずれたようです。でも寒い一日でした。学校としては雨のほうが早く校庭が使用できるので安心しました。1月にはずいぶん広がったインフルエンザも、本日の欠席は全校で3名までに少なくなりました。4日には、来年度入学する1年生の保護者会がありました。春にはまた中町小の仲間が増えます。楽しみです。今年もひなまつりのお人形が飾られています。地域の方からいただいたものです。子どもたちが休み時間によく見にきます。ありがとうございます。
歌声ひびけ音楽朝会
今日31日は音楽朝会がありました。三年生の発表です。「富士山」「とどけよう このゆめを」「ゆかいな木琴」「おさるのマンボ」の合唱・合奏をしました。とても上手な演奏でした。また全校児童で「ビリーブ」を歌いました。歌声がそろっていて、朝からよい気持ちになりました。インフルエンザでお休みの児童の数がだいぶ減ってきました。このまま続くと嬉しいです。
インフルエンザ流行進む2年 小松菜とり
ようやく校庭から雪も消え、ぬかるんでいた土も落ち着いてきました。今日は久しぶりに校庭が使えるようになりました。昼休み児童の歓声が校庭から響くようになりました。やはり子どもたちの声はよいものですね。個人面談ご苦労様でした。書き初め展はいかがでしたか。今日は二年生が近所の畑で小松菜をとりました。世田谷区の畑で歩いてすぐの場所です。とても新鮮な「城南小松菜」と呼ばれるおいしい青菜です。レジ袋いっぱいになりました。今夜はサラダ、それともお浸しかな。
校庭いまだ使えず
先週の大雪?から一週間。町の道路の雪もわずかに残るほどとなりました。しかし、中町小の校庭はいまだに使えません。遠くから見た目には使えそうなのですが、歩くとくちゃくちゃの土なのです。雪には弱い校庭です。今週は「個人面談」週間です。お約束の時刻に来校願います。学校の玄関に「落とし物」を展示しました。お確かめ下さい。ランチルームでは、「かきぞめ」を展示しています。こちらも是非ご鑑賞ください。
新春マラソン大会
1月13日 玉川小学校のまわりを回る、マラソン大会が行われました。上野毛地区の青少年委員会の主催で、今年が40回目となります。近所の学校が10校近く参加します。大人の部もあります。中町小からも30名程の児童が参加しました。学年別・男女別で走り、中町小は優勝2名をはじめ上位でゴールする児童もいました。みんなたいへんよくがんばりました。
もちつき大会
1月12日 土曜授業に「もちつき大会」がありました。遊び場開放委員会、町会の協力により、児童全員がもちつきを体験しました。好天にも恵まれ、つきたてのおもちをおみやげに持ち帰りました。感染性胃腸炎が流行しているため、衛生面に十分気をつけました。
三学期はじまる
1月8日 三学期が始まりました。久しぶりに中町小学校にも子どもたちの歓声が響いています。始業式では校長先生から「美しいものに気づける子になりましょう」というお話がありました。三学期から学校の近くのマンション工事のため一部通学路を変更しました。校外だよりを参照ください。玉川中学では公開週間が始まりました。学芸発表会の展示品に中町小、玉川小の児童の作品も展示してあります。二階渡り廊下です。「なかたまの学び舎ギャラリー」です。今日は玉川小学校の四年生が見学に来ていました。中町小でも見学させていただく予定です。
二学期終わる
今日で二学期が終わります。終業式では校長先生から「ありがとう、ごめんなさいの言い忘れなく年を越しましょう」のお話を聞いた後、藤田先生から冬休みの注意を聞きました。担任の先生からは通知表「あゆみ」を渡され、さあ冬休みが始まりました。子どもたちにとって今年はどんな年だったのでしょうか。もうすぐお正月。よいお年を。
おはなしにあった おんがくをつくろう
1年生の音楽の研究授業がありました。指導者は新国先生です。「星と動物の物語」というお話を聞いて、知っている楽器を使い、こがらし、星、ふくろう、うま、などを表現しました。トライアングルは星になりました。ウッドブロックは馬になりました。お話の音読に合わせて、楽器の音がみごとな効果音となりました。とても楽しそうでした。
お酒ってなあに?
六年生の保健の授業です。「飲酒の害」について学習をしました。みんなそれぞれ体質が違うこと、アルコールパッチテストで自分のタイプを知ること、もしも小学生でお酒を誘われたら、など興味深いことを学んでいました。さあ、将来はお酒とどういうおつきあいをする大人になっていくのでしょうか。楽しみです。 西門をきれいに塗りなおしました。新年に向けて大掃除を始めました。みなさんのご家庭では年末の大掃除はいつごろ始められますか?
日本語集会「平家物語」平曲弾き語り
教科「日本語」にも出てくる「平家物語」を、本物の楽器琵琶を演奏しながら語る「平曲」というものを、ロング集会で全校児童で聞きました。講師は荒尾 努さんです。とても珍しい楽器「琵琶びわ」の音色も聞くことができました。朗々と語る「祇園精舎」「那須与一」の有名な場面を、想像しながら耳を傾けました。六年生は全員が琵琶の楽器をひく体験もしました。美しい日本語週間は今日から一週間です。
4年 安全マップ作り
穏やかな日和の中、4年生は学区域の安全マップ作りのため、緑のレンジャーさんと調査に出かけました。グループごとに場所を分担し、交通安全・防犯で危険な場所を探しました。地域のことに詳しい緑のレンジャーさんに教えていただきながら、危険な場所を確かめ、地図に記録していきました。いつも歩いているのに初めて気がつくこと、意外に車がよく通ること、いろいろな発見があったようです。協力いただいた保護者のみなさんもありがとうございました。
音楽朝会
今日は五年生の発表がありました。合唱は「あすという日が」という歌で、きれいなハーモニーが心をさわやかにしてくれました。合奏は「テキーラ」。メキシコのリズムが軽快に響き、体が自然に動き出してしまいました。最後に全校児童もいっしょに「あすという日が」を歌いました。気持ちのよい朝のスタートになりました。
4年社会科見学
4年生は、羽村市までバスで社会科見学に行きました。「玉川上水」の現地見学と浄水場の見学をしました。江戸時代に作られた玉川上水の始まる場所「羽村」の、多摩川からの水の取り入れ口を見ました。今でも豊かな水量の水が流れていました。玉川兄弟の銅像の前で記念写真をとりました。紅葉がとてもみごとでした。 また、学校では先週から「落ち葉掃き」を毎朝ボランティアの児童により続けています。今週は玉川中学校の生徒も加わり、朝の登校時にプロムナードをきれいにしています。みなさんありがとうございます。
なかたまの学び舎連携研究授業
本日は、学校公開の中、玉川小学校・玉川中学校の先生方をお招きし、国語の校内研究授業を行いました。三年二組の長濱学級で国語「わすれられないおくり物」の授業を見た後、研究協議会では「三年生の児童に付けたい力は何か」について討議がされました。今後も小学校・中学校が連携を深めて、子どもたちを伸ばしていこうと確かめ合いました。
学校公開週間22日(木)まで
17日(土)の学習発表会には、たくさんの方々のご参観をいただきありがとうございます。どの出し物も練習の成果がしっかりと出せたのではないかと思います。盛大なご声援に感謝いたします。なお、作品展・公開授業につきましては11月22日(木)で終了いたします。お時間がある方はどうぞ来校ください。
6年 「エルコスの祈り 自分を見つめて」
本日の中町小学習発表会いかがでしたか。あいにくの天気でしたが、たくさんの皆様に参観いただき、本当にありがとうございました。どの学年の劇もみごとに仕上がり、自信を持って演技できていました。励ましの大きな拍手が会場に何度も響き渡りました。
|
|