おべんとうコンクール
11月に行われた、東京都中学校技術家庭科研究会主催の「あなたのための
おべんとうコンクール」で、本校家庭科部1年生の2グループが優秀賞を獲得 しました。「クローバーZ2(2乗)」と「南中ガールズ」の2グループ4人が 入賞したのですが、1つの学校で複数のグループが入賞するのは、珍しいのだ そうです。とてもおいしそうですね。 小中合同(「自立の学び舎)」学校協議会
「自立の学び舎」(砧南中学校、砧小学校、砧南小学校)の合同学校協議会が、
砧南小学校ランチルームで開催されました。始めに世田谷区教育委員会事務局 から「世田谷区教育ビジョン」の第3期行動計画についての説明があり、 後半は「自立の学び舎」の取り組みの説明や、各学校や地域の様子などの情報 交換を行いました。いじめ問題や、地域の安全、教育に対するご要望など活発 な意見交換がなされ、たいへん有意義な協議会となりました。 学校臨床実習
早稲田大学大学院教職研究科の矢内先生の学校臨床実習が今日で終了し
ました。本校では、毎年提携協力校である早稲田大学から実習生を受け入 れており、今年は社会科の矢内先生が9月からの3ヶ月間実習を行いました。 最後の授業は、3年生の公民で、世界と日本の文化を調べて発表する楽しい ものでした。矢内先生の今後の活躍を期待します。 数学検定協会から表彰あいさつ運動
生徒会本部役員が「あいさつ運動」をしています。もともと毎月10日前後
に行っていたあいさつ運動ですが、どうせやるなら毎朝やってみようと、 毎朝2人の役員が当番で頑張っています。 20年後の世田谷へ
区のお知らせ「せたがや」(11月15日発行)の1面に2年生永井菜々咲さんの
区政80周年記念ポスター(優秀作品)が紹介されています。 これは、“今を保とう美しい環境、「20年後の世田谷へ」”というポスター に書かれた標語が、世田谷区基本構想にぴったりとマッチしているということで 特別に掲載されたのだそうです。 新入生体験授業、学校説明会
砧小学校、砧南小学校の6年生に対する新入生体験授業と入学予定の保護
者の方向けの学校説明会が行われました。 前半は児童への体験授業、保護者の方へは入学に向けての説明が平行して 行われ、後半は児童と保護者の方が一緒になり、生徒会役員の説明による 中学校生活、部活動などの紹介がありました。また、会の最後に吹奏楽部に よるアンサンブル演奏があり、大きな拍手をいただきました。 4月の入学式にお目にかかるのを楽しみにしています。。 卒業生のお話を聞く会
3年生は、高校生2人、大学生3人をお招きし、「卒業生のお話を聞く会」が
開かれました。高校選び、勉強方法、通われている学校のこと、そして心構え など、たいへん有益なお話しが聞けました。 中には「勉強するときは携帯の電源を切りましょう。」との厳しいアドバイス もありましたが、ときに楽しく、真剣に、会は進行しました。卒業生のみなさん ありがとうございました。 オーロラクラブの渡辺さん
2年生は、オーロラクラブの渡辺直史さんの講演を聞きました。オーロラ
クラブとは、アラスカの厳冬期に子供たちや青少年のためのキャンプを実行 している団体です。○×クイズでアラスカや氷河についての基礎知識を身に つけた後、キャンプの様子をお話しやスライドで紹介していただきました。 渡辺さんは写真家でもいらっしゃいますので、すばらしい写真の数々に 生徒もうっとりしていました。最後に、自分の好きなこと、人の役に立つ ことにトライ、チャレンジしようというお話しがありました。 ソフトテニス部都大会優勝!
11月4日に行われた、東京都中学校ソフトテニス新人大会で本校
男子チームが優勝しました。決勝の対戦相手は世田谷区の新人大会、 第2学区の新人大会と同じ区内の深沢中学校となり、接戦の末、本校が 栄冠を勝ち取りました。また、個人戦においても本校男子が3位になり ました。(写真は朝礼での優勝旗授与です) 避難訓練首都圏では6,70年ごとに大きな被害の地震が起きてきたが、 関東大震災以降89年も起きていないので、首都圏が大地震に襲われるという 覚悟が必要だという話がありました。 深沢高等学校和太鼓部本校3年生に対し、和太鼓の体験授業をしてくださいました。 ばちの持ちからから始まったのですが、1時間後には小藪先生が作曲された 「感謝」という曲を演奏するまでになりました。砧南中の生徒は飲み込みが 早いとお褒めの言葉をいただきました。 後半は、深沢高等学校和太鼓部の生徒とOBによる演奏です。平日の午後 と言うことで人数は10人ほどなのですが、圧倒的な迫力とリズムに驚かされ 感動させられました。「勇猛心」という曲では、生徒が次々と素晴らしい ソロを演奏するのですが、実は今日が初めての披露だったのだそうです。 全国大会への出場を砧南中学校一同で応援したいと思います。 学芸発表会
学芸発表会が行われました。メインの合唱コンクールは、1年の明るさ、
2年の力強さ、3年の団結の見事さを感じ、素晴らしいものとなりました。 午後の舞台発表では、英語部、箏曲部、吹奏楽部がそれぞれの個性を発揮し、 会場が大いに盛り上がりました。また、展示部門では各教科や学年からの 展示のほか、家庭部、美術部、科学部からの展示も加わり、たいへん見応えの ある内容でした。 明日は学芸発表会
明日は学芸発表会です。クラスの団結の証のために放課後練習、
朝練習に取り組んできた成果を発揮するときがきました。 また、今日は展示の準備、部活動発表のリハーサルも行われました。 小学生が来ました
同じ学び舎の砧南小学校6年生が本校の校庭に体育の授業をしに来ました。
今、砧南小学校の校庭は工事のため狭くなっているのですが、 25日に行われる世田谷区小学校連合運動会に向けての練習のためです。 元気に100m走やリレーのバトンパスの練習をした後、そろって 「ありがとうございました」とあいさつをしてくれました。 学芸発表会にむけて
中間試験も終わり、学芸発表会の準備期間に入りました。
放課後は校舎内のあちらこちらから元気な歌声が響いてきます。 高校の先生のお話を聞く会
3学年は、都立世田谷総合高等学校と駒澤大学高等学校の副校長先生、
教頭先生をお招きし「高校の先生のお話を聞く会」を開催しました。 お二人の先生からは都立高校、私立高校の特徴やそれぞれの高校の具体的な 教育内容を話していただきました。 「とても元気がよくて、気持ちのいい生徒さんたちですね」とお褒めの 言葉をいただきました。 砧南小避難訓練
砧南小学校の避難訓練で900人を超える児童が本校校庭に避難して
きました。砧南小学校では、仙川の反対側にある本校の校庭が2次避難 場所になっていて、年に一度、本校までの避難訓練が行われます。 児童はみな、静かに整然と移動し、足音だけが聞こえてくる様子は 見事と言うほかありませんでした。 入賞作品
世田谷区制80周年記念ポスターの入賞作品です。
左が最優秀作品(荻田さん)、 中央と右が優秀作品です(永井さん、松居さん)。 世田谷区政80周年ポスター
世田谷区政80周年記念ポスター原案に応募した本校生徒の作品が
最優秀作品(2年荻田美穂子さん)と優秀作品(2年永井菜々咲さん、 1年松居由鶴羽さん)に選ばれ、10月7日に世田谷区民会館で 保坂区長より表彰されました。中学生の部の入賞者3名すべてが 本校生徒という快挙となりました。 最優秀作品の荻田さんの作品は、世田谷の花や鳥、風景などで 世田谷区章を表現した創意あふれるものです。 |
|