旭小学校の様子や子どもたちの活躍をご覧ください!

2/15 セルフおにぎり

 今日の給食は、なんと、旭小初メニュー「セルフおにぎり」でした。子どもたちが、食べる前に、自分でおにぎりを作ります。いろいろな形のおにぎりでしたが、自分で作ったおにぎりは、とってもおいしかったです。どんなふうにしたら、子どもたちが楽しく、おいしく給食を食べることができるのか、栄養士さんも給食室の皆さんも、子どもたちの喜ぶ顔を思い浮かべ、頑張ってくださっています。いつも、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 校外学習・ひまらや学級

 今日は、ひまらや学級の「1日校外学習」でした。NHKスタジオパークへ行きました。一人ずつバス料金を支払い、いざ、スタジオパークの中へ。どーもくんの出迎えに大喜びし、その後は、アフレコを体験したり買い物をしたりしました。帰りのバスでは、ウトウトしてしまう子どもがいたほど、みんな楽しい1日を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 農業体験・5年

 5年生が、生協パルシステム東京の方をゲストティーチャーとして、農業に関する体験学習を行いました。稲から脱穀・もみすりを行い、玄米ができるまでを一人一人が体験しました。また、世界には1000種類ものお米があること、そのうち300種類が日本で作られていることを知りました。実際に4種類のお米を食べ比べ、味の違いを班ごとに熱心に話し合いました。興味深い学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/ 9 ブックトーク・1年

 今日は「学校図書ボランティアネットワークイン世田谷」の皆さんが、1年生に関連するいろいろな絵本や図鑑を紹介してくださいました。「こすずめのぼうけん」という絵本では、挿絵を見ずにお話を聞き、お話の世界へ想像をふくらませました。「足形図鑑」では、どんな動物の足跡なのか読み手の方と会話しながらお話を楽しみました。最後は国語で学習した「きょだいなきょだいな」を読み手の方と一緒に音読しました。あっという間の1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/ 6 落語・4年

 落語家の三遊亭遊馬さんにおいでいただき、4年生が落語の勉強をしました。落語独特の話し方や小道具の使い方などを教えていただいた後、全員で「そばの食べ方」をやってみましたが、目線や音の立て方などが、とても難しかったです。最後は落語を聞かせていただき、笑いっぱなしの1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/ 7 社会科見学・6年

 6年生最後の校外学習−社会科見学が実施されました。国会議事堂は会期中ということもあり、緊張感漂う中の見学でした。科学技術館では、館内の様々な実験や体験に興味津津の見学でした。江戸東京博物館では、壮大なジオラマや歴史を感じさせる展示に迫力を感じながらの見学でした。好天に恵まれ、思い出に残る一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/ 6 響きの学び舎あいさつ運動

 今朝は、響きの学び舎あいさつ運動として、駒留中学校から5人の中学生と先生方が旭小へ来てくださいました。雪の降る寒い朝でしたが、中学生・本校代表委員・地域や保護者の方々など、多くの方が立つ正門では、明るく元気なあいさつ運動が行われました。
 皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/ 5 避難訓練

 今月の避難訓練は、「地震が発生し、給食室から出火した」という想定で行われました。子どもたちは、落ち着いてしっかりと訓練に取り組むことができました。その後、煙体験として、3年・6年・ひまらや学級1組の子どもたちが、煙の中を手さぐりで進むという体験をしました。いざというときに備えて、いろいろな体験をしておくことは、とても大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 連合展覧会

 ひまらや学級の子どもたちが、世田谷美術館で開催されている「世田谷区特別支援学級 連合展覧会」の見学に出かけました。はじめに全員で見学のマナーを確認し、自由見学タイムです。自分の作品をじーっと見ている子、他校の作品にも興味をもち、気に入ったものを教えようとする子、中学生の作品の中から、ひまらやの先輩の作品を見つけて「すごい」と話す子。楽しい校外学習になりました。2月3日(日)午後3時まで開催しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 社会科見学・5年

 眩しい日差しの中、5年生が社会科見学へ行きました。森永製菓工場では、甘いチョコレートの香りの中、次から次へとお菓子が量産される様子を見学しました。東芝科学館では、いろいろな実験を見学したり体験したりしました。JFEスチールでは、1200度に熱せられた鉄の板がプレスされ、その厚みを変えていく迫力ある様子を見学しました。有意義な1日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 異学年 読み聞かせ

 読書週間最終日の今朝は、異学年読み聞かせがありました。6年生は1年生へ、5年生は2年生とひまらや学級へ、4年生は3年生へ、自分たちが選んだ本を使って、班に分かれて読み聞かせをしました。聞いている子に楽しんでもらおうとしっかり挿絵を見せていたり、セリフを分担して読んだり・・。聞いている子どもたちは、上級生に感謝しながら楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 サッカー教室

 東京ヴェルディの方をお招きして、5年生の「サッカー教室」が開催されました。校庭の状態か悪かったので、体育館での開催になりましたが、プロならではの技術や練習方法を学ぶことができました。男子も女子も、目を輝かせて活動している姿が、印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 落語を知ろう

 2年生は、落語家の林家ひろ木さんに、落語を教えていただきました。落語特有の動きや話し方を教えていただき、実際にやってみる時間がありましたが、とても難しかったです。その後は、「うしほめ」を聞きました。ほとんどの子どもが、本物の落語を聞くのは初めてでしたが、そのおもしろさに教室中が笑いに包まれました。とっても楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 小・中交流会

 弦巻中学校にて、特別支援学級「小・中交流会」が行われました。弦巻中(I組)弦巻小(6組)三宿小(わかば学級)そして、旭小(ひまらや学級)の子どもたちが集まり、歌やダンス、楽しい劇などいろいろな活動を通して、交流を深めました。中学生も小学生も、みんな仲良しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 ニュースができるまで

 テレビ朝日のスタッフの皆さんに「ニュースができるまで」の授業をしていただきました。情報収集から編集までのこと、ニュースが視聴者に届くまでには様々な工程があることを学びました。また、実際にニュースを読み、原稿に隠されたテレビ局の工夫についても学ぶことができ、子どもたちにとってよい経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 道徳授業地区公開講座

 今年度の道徳授業地区公開講座は、元東京都学校教育相談研究会長 梅原厚子先生を講師にお迎えし、「心を育むコミュニケーション」について演習を交えたご講演をいただきました。「人の幸せ感とは、他の人と、どれほど深く結ばれているかという安心感である。」この言葉は、参加された保護者・地域の方々や教職員の心に強く残ったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 音楽「特別授業」

 1・2年生が、ピアニストの佐藤麻衣子先生に音楽を教えていただきました。佐藤先生のリズミカルなピアノ演奏を聴いて、子どもたちは自然と身体を動かしていました。音符に手拍子をつけて表現したり、先生の伴奏で歌を歌い、改めて音楽の楽しさを学んだ1時間でした。最後に、子どもたちから先生に、鍵盤ハーモニカの演奏をプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 ひまらや学級 教科「日本語」

 ひまらや学級の研究授業が行われました。教科「日本語」の指導方法の研究です。「日本語の響きやリズムを楽しもう」から、4首の「短歌」を取り上げました。子どもたちは、気に入った短歌を音読したり、短歌の中の言葉から情景を想像して絵に表したりしました。区内の特別支援学級から来校された40人あまりの先生方は、授業公開に続いて行われた協議会で、子どもたちの学習について熱心に話し合っていました。ひまらや学級の子どもたちにとっても、よい学びの機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 子どもたちの安全

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日の大雪のため、校庭は真っ白です。昨日も今日も、先生方や主事さん、事務室の方も、みんなで子どもたちの通り道の雪かきや氷割りをしています。今朝は、昨日雪かきをした犬走りの道が凍りつき、とても危険でした。子ども達には、落ち着いてゆっくり歩くこと、滑りそうな雪の山の上に乗らないようにすること、絶対に雪(もう硬い氷です)を投げてはいけないことなどを繰り返し伝えています。外遊びができない校内では、静かに過ごすことを指導しています。雪解けまで、まだ日数がかかります。子どもたちが安全に過ごせますよう・・気をつけていきます。

1/10 運動朝会(マラソン)

 日差しはありますが、空気の冷たい朝・・・でも、旭の子どもたちは元気です。今朝から3学期のマラソン週間が始まりました。3分間校庭を走ります。新しいマラソンカードにたくさん記録できるよう頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28