3学期が始まりました!

 3学期が始りました。寒い日が続いていますが、子どもたちの元気なあいさつや笑い声が学校にあふれています。
 1月11日(金)から、年賀状作品展・書き初め展もスタートしています。個性あふれる力作ぞろいで、本当にどの作品も素晴らしいです。
 子どもたちの作成した年賀状は、今年も、世田小地域ネット「いぶき」方々がペナントに加工し、豪徳寺商店街と経堂本町通り商店街に飾ってくださいます。ご期待ください!
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 地震からの火災を想定した避難訓練が実施されました。今回は、煙体験も行いました。寒い中での訓練でしたが、子どもたちは、みんな真剣に取り組んでいました。

今日の給食 〜一口メモ〜

 1月11日(金)、今日の献立は、ひじきごはん、きのこ入り煮びたし、白玉しるこ、牛乳です。
 今日のお話は、白菜の選び方です。白菜は、外葉が大きく、しっかりと密に巻いていて、全体に固くしまった重たいものが良品です。芯に黒い斑点があるものは、病気が発生している場合があるので、色の白いものを選びましょう。また、冬場の白菜は、霜が当たっては先が黄色くなっている場合がありますが、その分うまみが凝縮しています。カットしてあるものは、根元の切り口が白くてみずみずしい新鮮なものを選びましょう。

<今日の主な食材の産地>
  にんじん   千葉県
  ごぼう    青森県
  小松菜    埼玉県
  白菜     茨城県
  えのきだけ  長野県
  米      中国地方
  鶏肉     岩手県
  小豆     北海道
  ひじき    愛媛県
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

 1月10日(木)、今日の献立は、あげパン、ワンタンスープ、キャロットゼリー、牛乳です。
 今日のお話は、ねぎについてです。ねぎは、玉ねぎと同様に独特のにおいのもとである硫化アリルを含んでいます。ねぎの細胞が傷つけられるとにおいの成分が発生します。このにおいは、交感神経を刺激し、体温を上昇させます。体温の上昇は、風邪のウイルスを退治するマクロファージが活発になることから風邪の予防になり、脂肪の燃焼も促進させます。また、ビタミンB1の吸収を高め、消化液の分泌を即して食欲を増進させます。そのほか、殺菌作用があることから、のどの痛みやせきを鎮める作用もあります。その上、胃腸の働きを整え、ぐっすり眠らせて、身体に力を付ける総合作用を発揮します。

<今日の主な食材の産地>
  にんじん   千葉県
  もやし    栃木県
  ねぎ     千葉県
  しょうが   高知県
  小松菜    埼玉県
  鶏ガラ    北海道
  豚コツ    北海道
  豚肉     茨城県
  干ししいたけ 九州
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

 1月9日(水)、今日の献立は、カレーライス、野菜の甘酢かけ、くだもの、牛乳です。
 今日のお話は、りんごについてです。この季節、いろいろな種類のりんごが店頭に並びます。どんなりんごがおいしいでしょう。一例を紹介します。果皮が赤く染まり、軸が太くて果皮に張りとツヤがあるものがよいでしょう。お尻の部分が緑色のものは未熟で、黄色いものは甘みがあると言われます。大きさは中くらいがよく、重みのあるものがよいリンゴです。果皮の赤色がまだらなものや傷のあるものは見た目が悪いですが、糖度に影響はありません。

<今日の主な食材の産地>
  にんにく   青森県
  玉ねぎ    北海道
  セロリー   静岡県
  にんじん   千葉県
  じゃがいも  北海道
  りんご    青森県
  しょうが   高知県
  キャベツ   愛知県
  きゅうり   宮崎県
  米      中国地方
  豚肉     茨城県
  鶏ガラ    岩手県
  バター    北海道
  チーズ    オーストラリア
  グリンピース ニュージーランド
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/19
(火)
B時程
2/20
(水)
読み聞かせ(高)
地域清掃
「巴の学び舎」
2/21
(木)
児童集会
専門家相談(仲よし)
2/22
(金)
地域清掃
個別指導日
2/25
(月)
全校朝会