創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

10/26 今日の献立

【今日の献立】(お月見メニュー)
* 豆名月ご飯
* ぎゅうにゅう
* 昆布きんぴら
* 白玉スープ

【食材と産地】
ゴボウ     青森
サヤインゲン  青森
ニンジン    北海道
ネギ      青森
チンゲン菜   群馬
トリニク    宮崎

10/25 今日の献立

【今日の献立】
* シナモントースト
* ぎゅうにゅう
* コーンシチュー
* わかめサラダ

【食材と産地】
ジャガイモ   北海道
タマネギ    北海道
ニンジン    北海道
キャベツ    群馬
キュウリ    埼玉
トリニク    宮崎

10/24 今日の献立

【今日の献立】
* 麻婆焼きそば
* ぎゅうにゅう
* みそワンタンスープ

【食材と産地】
ニンニク    青森
ネギ      青森
ショウガ    高知
ニンジン    北海道
ハクサイ    長野
モヤシ     群馬
コマツナ    埼玉
ブタニク    神奈川

10/23 今日の献立

【今日の献立】
* 山菜ごはん
* ぎゅうにゅう
* こしね汁
* はりはり漬け
* リンゴゼリー

【食材と産地】
米       広島
ネギ      青森
ニンジン    北海道
ブタニク    神奈川
トリニク    宮崎

10/22 今日の献立

【今日の献立】
* みそかつ丼
* ぎゅうにゅう
* みそ汁
* キャベツの塩昆布かけ

【食材と産地】
米       広島
キャベツ    群馬
ナメコ     山形
ネギ      茨城
ニンジン    北海道
ブタニク    神奈川

10/19 今日の献立

【今日の献立】
* ごはん
* ジョア
* 魚の塩焼
* 切り干し大根の煮つけ
* みそ汁

【食材と産地】
米       広島
ニンジン    北海道
ジャガイモ   北海道
ネギ      青森
サンマ     北海道

10/31 3年生社会科見学(その3)

用賀にある世田谷市場に到着しました。世田谷市場では、野菜や花の競りについて市場の人に説明を聞きました。本当の競りを行う場所で、ためになる話をしっかり聞きました。
画像1 画像1

10/31 3年生社会科見学(その2)

次大夫掘り公園の中の小山のところで、楽しみにしていたお弁当の時間です。
画像1 画像1

10/31 3年生社会科見学(その1)

3年生になると、世田谷区の勉強をします。今日は、みんなが住んでいる世田谷区にはどんなものがあるのか、バスに乗って見学しています。ここは、次大夫掘り公園の古民家を見学です。歴史の重さを子どもたちが肌で感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/30 6年生連合運動会(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の種目は、5分間長縄八の字回線跳びです。各学級単位で参加しますので、九月の終わり頃から学級や学年で力を入れてきた団体競技です。どのクラスも今日を迎えるまでに学級内でトラブルがあったり、回数が思うように伸びなかったりで悪戦苦闘の連続でした。でも、今日はどのクラスも真剣にチームワークよく頑張っていて、その姿に感動しました。

10/30 6年生連合運動会(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
午後からは、男子の競技になりました。男子も女子に負けず頑張っています。

10/30 6年生連合運動会(その2)

画像1 画像1
午前中は女子が、100メートル走、50メートルハードル走、走り幅跳び、走り高跳びの競技に分かれて行われました。玉小の子どもたちは、いろいろな種目で頑張っていました。

10/30 6年生連合運動会(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
23日が雨のために順延された今日、連合運動会が砧総合運動場で行われます。開会式では、玉川小の子どもたちは、いつもの朝会のようにしっかりと整列し話を聞いていました。

10/26 5年生川場移動教室(その9)

甲州街道を越えました。瀬田の交差点が混んでいるらしいので、5時前後になりそうです。














10/26 5年生川場移動教室(その8)

環八に入りました。運転手さんの話では、5時前には着きそうだと言うことです。















10/26 5年生川場移動教室(その7)

三芳サービスエリアを出ました。混んでいなければ、約1時間くらいで学校に到着です。
















10/26 5年生川場移動教室(その6)

買い物に時間がかかって、出発が30分延びて午後1時30分に田園プラザを出発しました。
















10/26 5年生川場移動教室(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
川場の道の駅「田園プラザ」で昼食と買い物をしました。500円の買い物でしたが、品物を吟味して上手に買い物をしていました。
















10/26 5年生川場移動教室(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
リンゴもぎをしました。一人2個の自分で気に入ったリンゴを自分の手でもぐことが出来ました。そのあと、半分のリンゴを食べ、搾りたてのリンゴジュースを飲みました。















10/26 5年生川場移動教室(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
川場の村めぐりをしました。世田谷区とは違う風景や空気の中、椎茸栽培の様子やリンゴ園を見て回りました。途中の宮田リンゴ園で、リンゴ栽培の様子や村の様子を宮田さんから聞くことが出来ました。
















          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校関係者評価

学校経営方針

PTA関係

保健関係

学校運営委員会だより