11月20日(火)の給食ご飯、魚のみそマヨネーズ焼き、生揚げのそぼろあんかけ、大根のゆかりあえ、牛乳 【主な食材の産地】 生姜(高知)、大根(千葉)、玉ネギ(北海道)、ニンジン(千葉)、キュウリ(茨城)、豚ひき肉(千葉)、鮭(北海道)、米(北海道) 「ひみこのはがいーぜ」の「は」は歯の病気を予防するです。よくかむことによって多くの唾液が分泌されます。唾液は口の中を洗い流し、歯や粘膜を清潔に保つことを助ける役目をします。よくかんで唾液を十分に口の中に行きわたらせることは、歯の健康にもつながるのです。 11月19日(月) 落ち葉集め
先週に引き続き校庭では2年生が落ち葉集めをしていました。たくさん集めて山になった落ち葉の上をジャンプするなどし、とても楽しそうです。
11月19日(月) 飼育小屋をのぞくと・・・
寒くなってきました。ピーターにとって飼育委員の仕事ぶりは自分の生死に直結します。昼休みに飼育小屋にいくと、飼育委員の子がピーターの頭をなでてあげていました。ピーターも馴れているようでその場にいました。心温まる光景です。
11月19日(月) 児童朝会
だんだんと寒くなってきました。月曜日は児童朝会があり、校長講和、看護当番長の先生から先週の生活目標についてや今週の生活目標について話があります。また、転入生があればその都度全校児童に紹介しています。今日は2人の転入がありました。
11月19日(月)の給食鶏飯、トビウオのつみれ汁、和風サラダ、牛乳 【主な食材の産地】 キャベツ(千葉)、きゅうり(群馬)、ゴボウ(北海道)、生姜(高知)、大根(千葉)、インゲン(長崎)、白菜(茨城)、ニンジン(千葉)、長ネギ(新潟)、サトイモ(埼玉)鶏もも肉(山梨)、トビウオミンチ(東京)、米(北海道)、糸こんにゃく(群馬) 「ひみこのはがいーぜ」の「の」は、脳の発達を促すです。人はものをかむときに、口の中で得られた食べ物情報である温度や味、歯ごたえ、舌触りなどの感覚を常に脳に送っています。脳では状況に応じた適切な運動をするよう、あごや舌やのどに指令を出します。また、かむ前後の脳の様子を観察したところ、かむことによって記憶をつかさどる「海馬」の領域が活性化し、記憶力テストの成績が上昇したとの実験結果も報告されています。 11月17日(土) 子ども学芸員
午前中は6年生が在校生を代表して自分たちの作品を紹介する子ども学芸員に挑戦しました。紙に書いて、懸命に覚えようとする子、緊張して心配な子、楽しみにしている子などさまざまです。子どもたちにとっては、生きた学習です。ご協力いただいた保護者・地域の皆さま、お付き合いいただきまして感謝申しあげます。
11月17日(土) 学習発表会最終日
学習発表会最終日です。土曜日ということもあり、たくさん来校していただきました。特に午前中は大変な賑わいでした。雨の天気が残念です。
11月17日(土) 雨の休み時間
雨の日は図書室が人気の場所です。今日も大繁盛でした。
11月17日(土) 土曜登校の見守り
土曜日の登校時は平日の登校と違って、子どもたちは大変危険になります。スクールゾーンは土曜日・日曜日は対象外です。通学路をいつもよりも多くの車両が通行します。毎月おやじの会が中心となって見守っていただいています。さらにご協力いただける方を募集しています。
11月16日(金) お手伝い
2年生が落ち葉を集めています。どうしたの聞いたところ主事の落ち葉掃きのお手伝いをしているとのことです。一人が始めたところ少しずつその輪が広がっていき、5・6人で集めて山を作っていました。やさしい2年生です。
11月16日(金) 高いところには
高いところには、黄色い帽子の1年生がよく集まっています。高いところが大好きなのでしょう。
11月16日(金) ピンクの訪問者
ピンク帽子の子どもたちは、わかな保育園の園児です。学習発表会に来てくれました。新校舎2階の総合学習室には自分たちの作品が飾られてあります。楽しんで見ていってくれました。
11月16日(金) 兄弟学級で作品鑑賞
昨日は学級ごとの鑑賞でしたが、今日は兄弟学級での鑑賞日です。一緒に遊び、一緒にあいさつ運動をしていますので、よりかかわりが深くなってきています。画像は6年生と1年生の様子です。
11月16日(金) 放送集会
今日の集会は放送によるゲーム集会です。体育館が使えないためなのだそうです。新しい趣向です。
11月16日(金)の給食ご飯、魚の塩焼き、きざみ昆布の五目煮、きのこ入り煮びたし、牛乳 【主な食材の産地】 ゴボウ(青森)、コマツナ(東京)、ハクサイ(茨城)、ニンジン(千葉)、エノキダケ(長野)、シメジ(長野)、レンコン(茨城)、サンマ(北海道)、米(北海道) 「ひみこのはがいーぜ」、次は「こ」です。かむことは、口の周りの筋肉を鍛えることにつながります。かむ回数が少ないと口や舌の筋肉がうまく発達しなくなります。 11月15日(木) 朝の読み聞かせ2
静かに聞いたり読んだりして、お話の世界を楽しみます。
11月15日(木) 朝読書
今日も楽しい読み聞かせ、ありがとうございました。ボランティアの皆さんによる読み聞かせを、子どもたちは楽しみにしていました。
11月15日(木)の給食ソース焼きそば、大根の中華味、フルーツヨーグルト、牛乳 【食材の主な産地】 キャベツ(神奈川)、大根(千葉)、玉ネギ(北海道)、ニンジン(千葉)、モヤシ(栃木)、ニラ(茨城)、豚肩肉(千葉)、米(北海道) 「ひみこのはがいーぜ」のみは、「味覚の発達を助ける。」のみです。穀物をよくかんで食べるとほんのりの甘味が生まれます。これは唾液に含まれる酵素によってでんぷんに分解されるからです。よくかんで食べることによって、自然な味のおいしさがわかるようになってきます。 11月14日(水) 落ち葉シャワー
5時間目の体育前の子どもたちの様子です。画像では分かりませんが、落ち葉が風で舞いシャワーのように降り注いでくる様子に、子どもたちは大喜びでした。
11月14日(水) 休み時間
お昼休みに鉄棒の辺りに行くと、1年生がこおりおにをしていました。太陽が出ると、ぽかぽか暖かな天気でした。
|
|