桜小学校の学校日記へ ようこそ

まるつけ先生教室がスタートしました。

今年度のまるつけ先生教室がスタートしました。

今日は、2年生が算数のプリントで
学習を重ねていきました。

学習している態度
プリントに向き合っている姿もさすがです。

この積み重ねが
日頃の学習にもつながっていきます。

まるつけ先生も
たくさんの桜小応援団のみなさまが来てくださって
子ども達を支えてくださっています。

本当に
ありがとうございます。

★関連記事↓
一人一人が大満足! まるつけせんせい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動が始まりました。

24年度のクラブ活動が始まりました。

今年度は
校庭運動、サッカー、一輪車クラブなど
校庭を使用して行えるクラブが復活しました。

また演劇、ダンスなど
子どもたちの要望により
新設されたクラブもあります。

子ども達の興味や関心が
どんどん沸いてくる時間になることと思います。
画像1 画像1

避難訓練

本日、地震を想定した
避難訓練を行いました。

地震速報が校内放送で流れ
そのあと、実際に地震が来て
校庭に避難するという流れです。

子どもたちは、地震が来た時の動き
校庭までの避難経路も確認しながらの
実施になりました。

実際に大きな地震が来た時には
停電によって、校内放送も流れないことも
想定されます。

月ごとの避難訓練が大切になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

春野菜

23日の給食は、
いろいろな春の野菜が入った「春野菜のうま煮」でした。

たけのこは、朝から調理員さんが
ぬかとたかのつめであくぬきをしてくれました。

給食時間に、
1 たけのこの説明
2 ”この葉っぱは、何の葉っぱでしょう?”クイズ
をするために、クラスをまわりました。

たけのこは、あくぬきがしっかりできていたからか
おいしい!という感想。

葉っぱは、いろいろな答えが出ましたが、
「ふき!!」って当ててくれた児童も何人かいましたよ。



画像1 画像1

4/25(水) 本日の給食

本日の給食について、お知らせします。

■本日の給食
・牛乳
・中華どん
・豆腐ともやしのスープ
・甘夏

■主な食材の産地
・米(広島)
・にんにく(青森)
・しょうが(高知)
・豚肉(千葉、鹿児島)
・たけのこ(静岡)
・にんじん(徳島)
・いか(青森加工)
・えび(タイ)
・ねぎ(千葉)
・白菜(茨城)
・チンゲンサイ(静岡)
・うずら卵(愛知、静岡)
・たまねぎ(北海道)
・鶏肉(青森)
・もやし(栃木)
・甘夏(熊本)

4/24(火) 本日の給食

本日の給食について、お知らせします。

■本日の献立
・牛乳
・スパゲティミートソース
・ビーンズサラダ
・ぶどうゼリー

■主な食材の産地
・にんにく(青森)
・たまねぎ(北海道)
・豚肉(群馬)
・セロリ(静岡)
・にんじん(徳島)
・ピーマン(宮崎)
・マッシュルーム(千葉、山形)
・大豆(北海道)
・もやし(栃木)
・きゅうり(埼玉)

なごやかなムードで! 第1回PTA実行委員会 開催

画像1 画像1
4月23日(月)第1回PTA実行委員会が開催されました。
冒頭、東條会長から「楽しみながらPTA活動に協力ください。」とごあいさつをいただきました。
また、青少年委員 小西様、学校運営委員会委員長 椋下様からも本校のPTA活動にエールを送っていただきました。

本部役員さんが趣向を凝らし、「バレーボール」、「ソフトボール」、「バスケットボール」、「ドッジボール」の4択による性格判断を交えての自己紹介で実行委員会は終始和やかなムードですべての議案を終了することができました。

本校は全員参加型のPTA活動をお願いしています。子どもたちにとって自分のお母さんやお父さんが、友だちのお母さん、お父さんと仲良く生き生き活動する姿を見ることはとてもうれしいことです。
様々お力をいただくこととなりますが、子どもたちの成長に必ず還元されるものとぜひご協力をくださいますようお願いいたします。

4/23(月) 本日の給食

本日の給食について、お知らせします。

■本日の献立
・牛乳
・わかめとじゃこのごはん
・春野菜のうま煮
・みそ汁

■主な食材の産地
・米(広島)
・じゃこ(兵庫)
・鶏肉(鹿児島)
・にんじん(徳島)
・じゃがいも(北海道)
・たけのこ(静岡)
・たまねぎ(北海道)
・ふき(愛知)
・うずら卵(愛知、静岡)
・さやえんどう(愛知)
・大根(千葉)
・ねぎ(千葉)

3年生の学習 教科「日本語」 漢字 読書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20日(金)の5時間目
3年1組は、教科「日本語」の学習
「竹」という詩を何度も読み、日本語の言葉や響きを味わいます。言葉に着目して詩の情景を想像した後は、体を使って竹の逞しく伸びる様子を表現していた子ども達。私もいっしょになって活動を楽しませてもらいました。
2組は、国語の漢字学習。
教師が注意すべきポイントをしっかりと伝え、一人一人の子どもがそこに気をつけながら丁寧に漢字を書いています。繰り返し漢字を書いた後は、その字を使って単文を考えます。「対」という漢字を習ったあと、一人の女の子が「王子様と対めんする。」という単文を書いていました。いつかきっと王子様が現れますよ。
3組は、図書室で読書。
本と向き合う時間は、自分と向き合う時間です。いっぱい本を読んで色々な自分と出会えるといいですね。

4/20(金) 本日の給食

本日の給食について、お知らせします。

■本日の献立
・牛乳
・チーズトースト
・ミネストローネ
・野菜と卵のいためもの

■主な食材の産地
・ベーコン(茨城、群馬、千葉)
・たまねぎ(北海道)
・豚肉(千葉)
・にんじん(千葉)
・セロリ(静岡)
・じゃがいも(鹿児島)
・かぶ(千葉)
・ウィンナー(茨城、群馬、千葉)
・もやし(栃木)
・ピーマン(茨城)
・鶏卵(群馬)

学校を支える委員長! よろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、今年度の委員会活動をリードする委員長さんたちの紹介がありました。
仕事や役割が人を育てます。
自覚と責任感をもって、頑張ってくれると期待しています。

4/19(木) 本日の給食

本日の給食について、お知らせします。

■本日の献立
・牛乳
・ごはん
・魚のたつた揚げ
・こんぶキャベツ
・みそ汁

■主な食材の産地
・米(広島)
・さわら(韓国)
・しょうが(高知)
・もやし(栃木)
・キャベツ(神奈川)
・じゃがいも(鹿児島)
・小松菜(埼玉)
・ねぎ(千葉)

4/18(水) 本日の給食

本日の給食について、お知らせします。

■本日の献立
・牛乳
・マーボー豆腐どん
・中華スープ
・果物(清見オレンジ)

■主な食材の産地
・にんにく(青森)
・しょうが(高知)
・豚肉(岩手)
・たけのこ(鹿児島、福岡、熊本)
・にんじん(千葉)
・ねぎ(千葉)
・鶏肉(青森)
・もやし(栃木)
・キャベツ(神奈川)
・清見オレンジ(熊本)

さすが2年生! 一生懸命学習に励んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年1組の4時間目は、国語の学習。学習の道しるべとなる教師の板書(黒板に学習の展開や要点を児童にわかりやすく書いていくこと)。学年に応じた字の大きさや文字の分量、学習展開や児童の思考の流れに沿った計画的な配置。1組の子どもたちは、教師の優れた板書に導かれ素晴らしい感想をノートに書き、自信をもって発表していました。

2組は、漢字の学習。給食前にもかかわらず、ものすごい集中力で一生懸命漢字練習に取り組んでいます。他の教室を一回りして戻ってみるとまだ集中力を切らさず、新しい漢字に黙々と取り組んでいました。少し、集中力が切れ始めた子には、教師が一言だけ、励ましの言葉を。「やるときはやる!」そんな気概が、2組の子達から感じられました。

3組は、教科「日本語」で俳句の学習をしています。いくつかの俳句の中から自分のお気に入りの一首を選び、視写し、俳句の情景を想像しながら絵を描きます。子ども達は、絵を描くことで俳句に対する自分のイメージをさらに広げ、俳句の情景を深く感じることができていたようです。最後に俳句を音読し、選んだ理由をしっかりと発表し合いました。

保健委員会 組織づくり

昨年度までは
保健給食委員会でしたが

今年度から
保健委員会と給食委員会が
それぞれの活動をすることになりました。

先週は
保健委員会の組織づくりをしました。

今年は二期制ではなく
1年通しての委員会活動になります。

桜小のみんなが
健康に過ごしていけるように
活動していきましょう。
画像1 画像1

4/17(火) 本日の給食

本日の給食について、お知らせします。

■本日の献立
・牛乳
・ソースやきそば
・じゃこいり大学いも
・卵スープ

■主な食材の産地
・豚肉(鹿児島)
・玉ねぎ(北海道)
・にんじん(熊本)
・キャベツ(神奈川)
・もやし(栃木)
・さつまいも(千葉)
・にぼし(千葉)
・鶏肉(岩手)
・卵(群馬)
・チンゲンサイ(茨城)
・ねぎ(千葉)

4/16(月) 本日の給食

本日の給食について、お知らせします。

■本日の献立
・牛乳
・ハヤシライス
・野菜のドレッシングがけ
・果物(河内晩柑)←かんきつ系果物です。みしょうかんともいいます。

■主な食材の産地
・米(広島)
・豚肉(千葉)
・にんにく(青森)
・しょうが(高知)
・玉ねぎ(北海道)
・にんじん(熊本)
・マッシュルーム(千葉、山形)
・じゃがいも(鹿児島)
・キャベツ(神奈川)
・もやし(栃木)
・河内晩柑(愛媛)

全校朝会 「あいさつ名人になるコツ」

画像1 画像1
今朝の全校朝会から1年生が仲間入り。文字通りの全校朝会になりました。
1年生が並び終える間、静かに待っている上級生の姿がとても立派でした。

今日は3つのお話をしました。

1つめが、1年生のお世話をする6年生の立派な姿について。
2つめが、「教室はまちがえるところだ」の詩を覚えようかなといってくれた2年生のこと。
そして、3つめが、あいさつ名人になるコツについてです。
あいさつ名人になるコツを子ども達に次のように話しました。

「あ」あかるく
「い」いつでも
「さ」さきに
「つ」つづけて

このコツを忘れず、子ども達と共にもっともっとあいさつのあふれる学校にしていきたいと思います。

雨の土曜授業日 きれいにに並んだ”ながぐつ達”です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、土曜授業日。昨日までとうってかわって肌寒い雨の朝です。
子ども達は、少し身を縮めながらの登校です。
校門で子どもとのあいさつを終えて昇降口にもどると”ながぐつ達”がとてもきれいに並んでいます。
つま先を前にしてしっかりそろえて靴箱に並べられた”ながぐつ達”。
くつを揃えられる心遣いは、心の美しさの表れです。桜の子ども達のすてきなところです。
”ながぐつ達”を見ていると教室で1年生のお世話をしていた6年生が玄関にやってきました。1年生がまだ一人来ていないとのこと。
すぐに1年生がやってきて、その6年生は、ホッとした笑顔に。
雨でちょっぴり遅くなった1年生を優しく迎えてくれた素敵な6年生です。

新入部員を迎えて ブラスバンド部 朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週火曜日と金曜日は、保護者の方の見守りをいただき、ブラスバンド部が朝練習に取り組んでいます。
今日は、新入部員に上級生が楽器の取り扱いやしまい方を優しく丁寧に教えてくれています。優しく丁寧に下級生に接する姿に、きっとこの子の奏でる音楽も優しく丁寧な音がするんだろうなと感じました。
パート練習では、リーダーを中心に校歌の練習に取り組んでいました。主体的に取り組む姿がとても立派でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25
(月)
避難訓練
2/26
(火)
保護者会(34)
2/28
(木)
保護者会(56)
3/1
(金)
ありがとう週間 6年生を送る会(1校時)

学校評価

さくらセミナー

学校運営委員会 資料

おやじの会からの案内

おやじの会のご案内

学校運営委員会だより