生命の誕生(4年生)自分を大切に…3年生「自分は価値ある人間だ」「自分に満足している」が最下位になっている事に子ども達はびっくりしていました。「わたしはダメなところがある」は1位になっていました。 その後、友達から言われて嬉しかった言葉を発表しました。 車いすとアイマスクの体験(5年生)車いすの体験では操作方法を学び介助の方法を学びました。その後、グループごとに乗車や介助の体験をしました。保護者も子どもたちの面倒を見たり、自分たちも体験をしました。 アイマスクでは子どもは子どもだけでグループを組み、決められたコースを歩きました。保護者は保護者同士でのグループで体験しました。 楽しい中にも真剣さの漂う体験学習となりました。 薬物についての学習(6年生)薬物とはどんなものか、薬物を使用するとどうなるのか等を映像で学び、その後警察の方よりお話がありました。脳に障害が出てくるという話には子どもたちも驚いていました。 3年生区内めぐりへ九品仏など区内各所をめぐり、世田谷区の事について学習します。 朝会で一つは英語でのスピーチコンテストに参加した5年生に贈られました。 もう一つは、夏休みの応募した「メダカ」「くわがた」の観察日記に対するものです。 一人の子が二つの表彰を受けました。 今週の目標は「外で元気よく遊ぼう」です。遊びから帰ったら、うがい手洗いを必ずするように指導しています。 6年生奉仕活動校庭にある桜の木や銀杏の葉を掃いていました。 今週からさ来週ぐらいまで毎日行うそうです。 わくわくタイム全校の児童が短縄跳びに挑戦しています。 カードを持って先生に見てもらう子 先生がたに教えてもらっている子 友達同士で教え合っている子など様々です。 夕日が日が沈むのが早くなり、ボップの個体が遊び終わったころちょうど見ることができました。 学芸会1日目ある子にきくと「今日は緊張する。」と胸を押さえていました。 6年生でも「どうしよう、どうしよう。もうすぐ出番だ。」 と呟いている子もいました。 終わってみると、どの子も晴れやかな顔をして舞台から降りてきました。 劇の最中はみんな真剣に見ていましたが、音楽が始まると、みんなで手拍子をするなど会場が一体となって楽しんでいました。 でも、終わった子に「頑張ったね。」と声をかけると、「明日の方が緊張する。やだなー。」と話してくれました。 明日の学芸会を楽しみにしてください。 学芸会間近3動作やダンスの振り付けは自分たちで考えたそうです。 5年生と6年生にとっては小学校生活最後の学芸会です。 子どもたちの演技をぜひ見ていただき、一声かけていただけると嬉しいです。 学芸会間近22年生は「おばけじぞう」 1年生と2年生は初めての学芸会です。 4年生は「どんぐりと山ねこ」 子どもたちの練習の成果がよく表れていました。 学芸会間近今日はそのリハーサルを行いました。 1年生は「はたけのしたはおおさわぎ」 3年生は「夢どろぼうウンパッパ」 5年生は「イースト」 を行います。 子どもたちは楽しそうに演技していました。 読み聞かせ子どもたちは熱心に話を聞いていました。 一年生にはお母さんたちが来てくださいました。こちらは毎回の読み聞かせの時間を楽しみに待っています。 朝会で気ぜわしい日が続くと怪我が多くなるので、気をつけましょう。 看護当番から 廊下では静かに、落ち着いて行動するように。 3年生の児童から 今週はあいさつ当番なので、みんなで頑張ります。みんなも元気よく挨拶しましょう。 というお話がありました。 家庭科作品展示5年生は初めての本格的作品。 6年生は自分の思いを作品に表現しました。 展示場所 → 家庭科室(北川校舎二階) 観賞時間 → 12日と13日、17日(土)の12時まで 作品には手を触れずにご覧ください。 3年生社会科(商店街)4子どもたちはそんなことには目もくれず、熱心に見学していました。商店の方も次々に訪れる子どもたちを相手に笑顔で対応してくださいました。 ありがとうございました。 3年生社会科(商店街)3お客さんが一目で商品の内容が分かるように工夫しています。 ・商店街で工夫しているところはありますか・ シモキタ逸品を決めて、お客さんにPRしています。 などなど、工夫がいっぱいある商店街でした。 3年生社会科(商店街)2お酒屋さん、金物店、時計屋さんなど9店です。 どのお店でも優しく対応してくださり、一つ一つの質問にていねいに答えてくださいました。 3年生社会科(商店街)1・仕事をするときに気を付けている事。 ・仕事をしていて大変なこと。 ・仕事をしていて嬉しいこと。 その他を聞いて、メモを作っていました。 移動も見学も大変静かに上手にできました。 |
|