保護者、地域の皆様、今学期も児童の安全へのご協力、ありがとうございました.冬休みも、安全に気をつけてお過ごしください.

2月の学校感染症発生状況報告

【保健室から】平成25年2月9日(土)

今月の『かぜ様症状による欠席者とインフルエンザによる出席停止者の推移グラフ』と『今週のインフルエンザ報告数』のグラフを掲載しました。

東京都の報告では、先週より今週はインフルエンザ患者数が13%減少しているようです。とは言いましても、東京都では現在も“インフルエンザ流行警報”が発令されています。引き続き感染予防と早めの療養を心がけていきましょう。

東京都の詳しいインフルエンザ情報
  こちらをクリック⇒http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/assets/flu/2012/V...
画像1 画像1
画像2 画像2

250207 美術鑑賞教室(4年生)

世田谷区では、「子供たちに本物の芸術に触れさせたい」という願いから、さまざまな鑑賞教室が行われています。今日、代田小学校の4年生は世田谷美術館に『美術鑑賞教室』に行きました。
今回の企画展は『エドワード・スタイケン写真展』。ちょっと難しかったけれど、班ごとに引率してくれたボランティアの鑑賞リーダーさんが、見方や見どころを教えてくれたので、楽しく鑑賞できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

250129 1年生 羽根木こども園・梅丘保育園との交流会

今日、羽根木こども園・梅丘保育園の年長さんと交流会をしました。代田小クイズをしたり、一緒にメダルを作ったり、歌を歌ったりして、楽しく過ごしました。
私たちももうすぐ2年生。お兄さん、お姉さんとして、一年前の交流会で遊んでもらったようにしてあげられたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

250128 持久走大会

朝早くから多くの保護者の方がスタート地点の雪を払ってくれ、予定を多少入れ替えることで、どの学年もまずまずのコンディションで実施することができました。ありがとうございました。

今年も、たくさんのお家の方の声援のもと、全員が完走することができました。全校朝会で「持久走は自分との勝負」というお話がありましたが、みんなが自分の心に打ち勝つことができ、写真の青空のように、とても素晴らしい、すがすがしい持久走大会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

250121-25 書き初め展

校内書き初め展の様子です。低学年は硬筆、中・高学年は毛筆です。みんなとても上手ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の学校感染症発生状況報告

【保健室から】 平成25年1月25日(金)

今月の『かぜ様症状による欠席者とインフルエンザによる出席停止者数の推移グラフ』と『学校感染症週別発生状況表』を掲載いたしましたのでご覧ください。

東京都では、現在インフルエンザ流行注意警報が発令されています。詳しくは東京都インフルエンザ情報をご覧ください。

クリック ⇒ http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/assets/flu/2012/V...


画像1 画像1
画像2 画像2

250122 5年社会科見学

5年生は社会科見学に行きました。行き先は、森永製菓鶴見工場・東芝科学館・JFEスチール東日本製鉄所です。どこも、学校では見ることのできないものばかり。案内の方の説明もわかりやすく、たくさん勉強ができました。メモもたくさんとってきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

250121 6年和太鼓学習

今、全国の小・中学校では、音楽の授業の中で和楽器を扱うことになっています。中学校では、三味線やお琴を扱っているところもあるようですが、代田小学校では6年生で和太鼓を学習しています。
和太鼓の基本は姿勢。伸びあがってその勢いを使って叩くのだそうです。和太鼓って全身運動だったんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

250120 和太鼓クラブ 三土代会発表会

今日は、三土代会のもちつき発表会。毎年、この日は、お世話になっている三土代会の皆さんに感謝をこめて、和太鼓を披露しています。
今年も天気は上々。たくさんの人に和太鼓を聞いてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

250109 体育朝会(持久走)

1月25日(金)、校内持久走大会が行われます(雨天時の予備日は1/28)。これに向け、持久走の練習が始まりました。今日は3分間走です。寒風の中、心と体を引き締めて全校でチャレンジしました。当日に向けて、一生懸命、頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

明けましておめでとうございます


明けましておめでとうございます。

新学期が始まり、子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。毎回始業式で思うことですが、代田小の子供たちが大きな事故やケガなくこうやって始業式を迎えられることは、当たり前と言えば当たり前なのですが、この「当たり前」のことに感謝の気持ちを持つことが大事なのではないでしょうか。

さて、この3学期は、約10週間しかない一番短い学期なのですが、1年間を総括する大切な学期です。特に6年生は卒業に向け、6年間の総括になります。短くても、充実した毎日にし、大きく成長させていきたいと思います。

今週は『あいさつ週間』。今回も、地域の方・PTAの皆さんが校門前に来てくださいました。ますます「明るいあいさつの行きかう学校」にしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

241207 60周年準備進行中2

明日の記念式典、リハーサルも終え、控室や廊下には私たちの作品がいっぱい飾られています。ご来賓の皆様にも、ぜひ見ていただきたいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

241207 60周年準備進行中

明日はいよいよ60周年記念式典です。準備も着々と進行中。校舎の壁には、小田急線に向かって「ビバ代田」の共同制作『つながる私たちー夢を乗せてー』が飾られました。小田急線の車内からもバッチリ!是非見てください。

画像1 画像1
画像2 画像2

重要 241203 出席停止解除願いの様式が変わりました

 朝夕の冷えこみが厳しくなってきました。今後、インフルエンザの流行にも気をつけていきたいところです。
 さて、今年からインフルエンザにおける出席停止期間の基準が変わりましたので、それに伴い、出席停止解除願いの様式もインフルエンザ用・その他の感染症用の2種類を用意しました。必要な方をダウンロードしてご使用ください。

  インフルエンザ:登校許可願(出席停止解除願い)

  その他の感染症:登校許可願(出席停止解除願い)

 とは言え、インフルエンザは時により命にかかわる病気ですので、この用紙を使わないに越したことはありません。感染予防に心掛け、健康にご留意ください。

241129 3年・4年野球教室

今日は野球教室がありました。世田谷区でやっている、プロの選手に学ぶ体験教室なのだそうです。さすがにプロ野球選手はかっこいい。
キャッチボールの極意も教えてもらいました。「投げる方は、相手に届ける気もちで投げる」「受け取る方は、きちんと構えて取る」のだそうです。
でも、これって、この間先生に教えてもらった『話し合いの極意』と同じでした。「話す方は、相手に届ける気もちで」「聞く方は、しっかりと聞きもらさないように」
何でも、極意って、似ているんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

241128 体育朝会 ボール運び

今朝の体育朝会は「ボール運び」。二人一組で高学年は背中合わせ、低学年は片手でボールを挟んでポールを回ってきてリレーをします。男女のペアなのですが、普段の仲の良さが問われます。私のクラスは、もちろんOKです。でも、後ろ向きって、難しい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

241126 5年光明交流

毎年行っている光明特別支援学校との交流会。今回は5年生です。光明の友達と会うのは5か月ぶり。4年生から何回も一緒に遊んでいるので、もうすっかり仲良しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

241122 2年町たんけん

2年生は「町たんけん」に行きました。商店街のお店の人に、いろんなことをインタビューしました。前を通ったことはあるけど、入ったことのないお店がいっぱい。でも、どのお店の人も、とっても親切に教えてくれました。
グループについてきてくれたお母さん、ありがとうございました。おかげで、とってもいい勉強ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

241121 1-2年パブリックシアター

今日、パブリックシアターの方が来てくれました。パブリックシアターは、キャロットタワーにある劇場だそうです。私たちも役者さんになったつもりで、いろんな表現遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

241117 ビバ代田 合唱発表会

ビバ代田2日目は合唱発表会。渡邉陸雄先生、大戸喜一先生、代田小の先生方に教わったとおり、しっかり、上手に歌えました。6年生の合唱はさすがに最上級生だな、と感動しました。「HEIWAの鐘」は高校の教科書に載っていたほど難しい曲なのに、完璧に歌いこなしていました。私たちも6年生になったら、あんなふうに歌えるようになりたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26
(火)
保護者会(34)
2/27
(水)
保護者会(56)
2/28
(木)
保護者会(12)