クリーンタウン作戦(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 青空が広がる二子玉川の街に、4年生がクリーンタウン作戦に参加しました。子どもたちはだんだんとゴミがどこに落ちているのか、探すのが早くなりました。短い時間ですが持っていたビニール袋いっぱいに拾っている子もいました。
 このような活動を通して、大人になってもクリーンタウン作戦に参加したいという感想をもつ子どもが増えてきました。

12月7日(金) 原材料の産地

ごぼう・・・青森
にんじん、だいこん、さつまいも・・・千葉
さといも・・・新潟
ねぎ・・・埼玉
こまつな・・・東京
キャベツ・・・愛知
きゅうり、鶏肉・・・宮崎

家庭科でカレー作りをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月5、6日に、6年生が家庭科の学習でカレーの調理実習をしました。
インド人の講師を招いて、インドの特徴や文化なども学びました。
コリアンダーやターメリックなどのスパイスから本格的に作るという経験をしました。
講師の先生が作った激辛カレーの試食に挑戦した子は、みんな「から〜い!」と
うなっていました。
楽しくおいしい体験ができました。

茶道体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「日本の伝統文化」を知るために5年生は茶道体験をしました。
友達のためにお茶を点てました。点ててもらったら「感謝」の気持ちをもって
おいしくいただきました。

12月6日(木) 原材料の産地

玉ねぎ、じゃがいも・・・北海道
にんじん・・・千葉
キャベツ・・・愛知
ブロッコリー・・・埼玉
鶏肉・・・宮崎

12月5日(水)原材料の産地

にんじん・・・千葉
玉ねぎ・・・北海道
さやいんげん・・・長崎
こまつな・・・東京
もやし・・・群馬
豚肉・・・神奈川

なかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なかよしタイムがありました。
あいにく、午前中の雨で校庭がぬかるんでいたので、校庭遊びの班は
教室遊びとなりました。
毎回、6年生が楽しい遊びを計画してくれます。

12月4日(火) 原材料の産地

玉ねぎ、じゃがいも・・・北海道
にんじん・・・千葉
セロリー・・・愛知
こまつな・・・東京
りんご・・・長野
鶏肉・・・宮崎

農家の仕事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科「農家の仕事」、総合「二子のまちを知ろう」の学習で農園見学に行きました。
世田谷の野菜や農家の仕事についてたくさんお話をいただき、一生懸命聞いてメモをしてきました。
「へぇ。」「すごい。」など驚くことも多く、少しずつ自分の町のことを知っていく3年生です。

12月3日(月) 原材料の産地

しょうが・・・高知
にんじん・・・千葉
れんこん・・・茨城
さやいんげん・・・鹿児島
じゃがいも・・・北海道
だいこん・・・神奈川
ねぎ・・・埼玉
キャベツ・・・愛知
きゅうり・・・宮崎
鶏肉・・・宮崎

11月30日(金) 原材料の産地

たまねぎ、にんじん・・・北海道
ブロッコリー・・・埼玉
キャベツ・・・愛知
かぶ・・・千葉
豚肉・・・千葉

4年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が社会科見学に行きました。バスに乗って、世田谷清掃工場と環境エネルギー館に行きました。清掃工場では、各施設の様子を詳しく見て、ゴミは、いくつもの工程を経てきちんと処理され、環境への負担を減らしていることを知ることができました。環境エネルギー館では、グループで集合時間を考えながら自分達で行動することができました。

11月29日(木) 原材料の産地

玉ねぎ・にんじん・じゃがいも・・・北海道
さやいんげん・・・沖縄
こまつな・・・埼玉
もやし・・・群馬
豚肉・・・栃木

11月28日(水) 原材料の産地

にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
にんじん、じゃがいも・・・北海道
はくさい・・・茨城
ねぎ・・・新潟
キャベツ・・・愛知
きゅうり、もやし・・・群馬
豚肉・・・栃木

就学時健診

画像1 画像1
来年の一年生と対面しました。
健診の待ち時間、本を読んだりクイズを出したりしてお世話をしました。

11月27日(火) 原材料の産地

しょうが・・・高知
ねぎ・・・新潟
小松菜・・・埼玉
にんじん・・・千葉
きゅうり・・・宮崎
もやし・・・群馬
栗・・・茨城
みかん・・・愛媛
さば・・・ノルウェー

11月26日(月) 原材料の産地

玉ねぎ、にんじん・・・北海道
ピーマン・・・茨城
赤ピーマン・・・千葉
こまつな・・・埼玉
りんご・・・山形
鶏肉・・・岩手
豚肉・・・栃木
ほたてがい・・・北海道

長縄集会をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日(木)の朝の時間に、4,5,6年生を対象に長縄集会を行いました。
縄を2本使った跳び方など、様々な長縄跳びの種類が紹介されました。これからの季節の校庭運動を楽しむきっかけになりそうです。

冒険者たち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、心をひとつにして「冒険者たち」を演じました。
照明、大道具、衣装、小道具、背景、効果音などの係も自分達で行いました。
舞台で演じている子をみんなで支えました。

11月22日(木)原材料の産地

にんにく、ねぎ・・・青森
しょうが・・・高知
にんじん、たまねぎ・・・北海道
にら・・・栃木
だいこん・・・神奈川
きゅうり・・・宮崎
もやし・・・群馬
豚肉・・・茨城

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28
(木)
学校保健委員会
3/1
(金)
クリーンタウン作戦4年 保護者会高
3/4
(月)
保護者会中
3/5
(火)
委員会活動

学校だより

26年度学校関係者評価

インフルエンザ対応について

学校運営委員会