烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

11/5 1年3組道徳の授業

 1年3組の道徳の授業を見ました。「かぼちゃのつる」という題で「わがままな行いをしない」ということがテーマでした。
 1の3の子どもたちは、詩文の考えをしっかり発言していて、発言の仕方も「私は〜だと思います。」とはっきり発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5 今日の休息の食材の産地

 今日の給食の食材の産地は以下の通りです。
画像1 画像1

12/4 6年生と校長先生との会食会

 卒業を前に毎年6年生と校長先生の会食会が行われます。毎回5〜6人程度の子どもたちが、校長室に給食を持ってきて、校長先生と一緒に給食を食べます。
 初めて校長室に入る子もいるようです。昨日から始まりましたが、みんな楽しそうに校長先生と一緒に会食をしています。6年生全員が終わる1月半ばまで会食会は続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/4 6年1組国語の授業

 6年1組の国語の授業をみました。「まほう使いのチョコレートケーキ」の学習でした。
まほう使いの心情が変わった場所をグループで話し合い、全体で討議していました。6年生らしく深まった発言をしていたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/3 つくし学級の授業

 3時間目につくし学級のグループ学習を見ました。「ちらかす」という言葉を動作化して学習していました。
 5時間目は、今週実施する調理実習の話し合いをしていました。
みんなよく勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/3 寒くても頑張っています。

 今週の金曜日は持久走大会です。今日の中休みも持久走旬間でみんな元気に走っていました。寒くてもよく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28