2/21(木) 学校保健委員会

 本校ランチルームにて、学校保健委員会が行われました。

 校内生活や体育的活動、歯科検診結果や保健室来校状況、
 学校給食などの、児童の様子が報告されました。

 次に、校医の先生方より視力や教室の環境についてのお話がありました。
 
 そして、スクールカウンセラーの先生より、「自分発見」のワーク
 をテーマにして講演がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/21(木) 運動委員会発表

 運動委員会の常時活動は、
 毎朝体育館の窓開け、ボールの片付け、体育朝会の見本などを行っています。

 今回は、運動にちなんだクイズを行いました。
 東京オリンピックが行われたのは何年?
 昔のオリンピックで行われた競技は?(綱引きだそうです!)
 など、クイズを楽しみました。

 ボールの片付けや校庭の上手な使い方など、
 気をつけて安全に楽しく過ごせるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20(水)1年生と6年生が・・・

 1年生が6年生の教室に行ったり
 6年生が1年生の教室にいったりして、
 お互いの似顔絵を描きました。

 何のために、何に使うのかは、お楽しみに。

 1年生は6年生がとても大きく、またまぶしく見えたに違いません。
 6年生は1年生の笑顔を見て、表情が緩みっぱなしでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20(水)6年生との会食 11

 1組の子どもたちです。

 副校長先生も今日は一緒です。

 明る絵笑顔がいっぱいの子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20(水)4年 授業研究(3年次)

 算数(少人数コース別指導)です。

 伴って変わる2量についての学習です。

 教材がおもしろく、子どもたちがくらいついていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20(水)3年 授業研究(3年次)

 若手教員は、日々授業を公開して先輩教員にみていただいています。

 事前・事後の指導を受けます。
 
 授業の組み立て方や発問の仕方、立ち位置、子どもの思考の読みとりなど
教材の価値、ねらいなど全ての面で指導を受けます。

 年々授業が上手になってきています。若さには柔軟性があり、伸びようとする力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19(火)6年生との会食 10

 今日は2組の最後のグループです。

 照れがあってかなかなか話が進みません。
 そこがまたかわいいし、楽しかったです。

 小学校生活もあと少しです。充実した生活を送らせたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19(火)1年 幼稚園交流

 近隣の幼稚園と毎年交流をしています。

 年長の園児が雪降る中、頑張って学校に来ました。
 1年生は温かく迎え、自己紹介や校内案内などをしました。

 教室に戻り、校帽を紹介したり、自分たちのランドセルを背負わせたりして
 1年生になったら、という思いを伝えました。

 その後、歌やゲーム等をしてお別れしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18(月) クラブ発表 その2

 また、作品や実演で活動内容を紹介するクラブもありました。
 家庭科クラブと、美術クラブは教員室前にて作品も展示しています。

 各クラブの発表が終わるたびに一言コメントを言う司会もすばらしかったです。
 終わりの言葉で来年度のクラブへの期待が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18(月) クラブ発表 その1

 今年度のクラブ活動で、どのようなことを行ってきたかを発表する、
 クラブ発表会が行われました。

 来年度からクラブ活動に参加する3年生や、
 4〜5年生が来年度どんなクラブに参加するかについて、
 参考になるような発表を心がけて準備をしてきました。

 司会やはじめの言葉、終わりの言葉などは
 クラブ部長が行いました。

 写真や動画などで、活動をわかりやすく紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18(月)6年生との会食 9

 1組の6名の児童が校長室にやってきました。

 楽しい雰囲気の中でと思っていますが、心を開いて話をさせるのは、なかなか難しいです。

 約束を決め、赤いボックスを用いて話題を広げていきました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18(月)PTA 交通安全研修

 玉川警察署に依頼し2名の警察官よりお話をいただきました。

 特に自転車を乗る際のルールやマナーについてのお話です。

 自転車は免許のいらない「車両」である、ということが耳に残ります。
 子どもといえど、加害者になると「家を失う」こともあるほどの賠償金が科せられるとのこと、大人が子どもに手本を見せ、伝えていくことが大切です。

 自転車であっても任意の保険に入っておくことも大切ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18(月) 全校朝会

 今朝のお話は薬剤師の先生からです。
 薬剤師の先生は主に学校の空気や水質及び保健室、理科室にある薬剤、薬品など、
 環境整備について見守ってくださっています。
 自分自身で健康な体を守るために、
 基本的な生活習慣を継続することが大切だとお話がありました。

 生活目標の反省は、責任についてでした。
 縦割り班活動や日々の行動について発表しました。

 看護当番の先生からは、登下校のマナーについてでした。
 車道を渡る際に危険な行動がみられるようです。
 注意していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16(土) 「翠と溪のスポーツ・文化クラブ」設立一周年記念イベント 体験会

 たくさんのご来賓の方をお迎えし、一周年記念イベントが盛大に行われました。
画像1 画像1

2/15(金)6年生との会食 8

 「赤い」ブラックボックスの中に手を入れます。

 その中に質問紙が入っています。

 質問紙の中に「校長先生の㊙を一つ聞けます。」があります。

   校長先生の初恋は・・・?

   校長先生の初デートは・・・?

   歴代の校長先生の名前をすべて言えますか・・・? 

   どのような女性が好みですか・・・?   

    等々、聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(金) 翠と渓の学び舎 中学校の先生による出前授業

 尾山台中学校の数学科の先生に尾山台小学校の6年生に向けて、
 算数の出前授業をしていただきました。
 
 単元名「みんなと学ぶ小学校算数 6年下 中学校へのかけ橋」

 二等辺三角形に垂直な線(対称の軸)を引く学習で、
 定規とコンパスだけを使い、作図に挑戦しました。
 いつもの授業に比べて黒板に文字を書くスピードや、
 学習のテンポが速いことに驚いていた児童も多くいましたが、
 プロジェクターを使った分かりやすく、
 楽しい学習に夢中になって取り組んでいました。

 学習後の感想用紙には、「中学校で学習することが楽しみになった。」や
 「難しいと思ったから、小学校の内容をきちんと勉強してがんばりたい。」
 と書いている児童がたくさんいました。

 中学校生活に大きな期待と希望をもつよい機会となりました。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(金) 縦割り班活動

 6年生を送る会で6年生に渡すプレゼントを
 1年生〜5年生がつくる活動を行いました。
 
5年生はこの日のために、どのようなデザインにするか、
 どのような役割分担をしようかなど話し合ってきました。

 6年生へのメッセージを集め、飾りやイラストなどを協力して行いました。
 次回は6年生とかかわる最後の活動です。
 5年生を中心として活動を深めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(木)わかたけ教室 校外学習「キッザニア東京」

 他校からも多くの小学生が来館していたことで、事前学習で計画していた通りにはいかないこともありましたが、時には気持ちを切り替えたり、相談しながら仕事を選びました。

 「また来たい。」  「今度はこの仕事をやってみたい。」
 と、いろいろな職業への興味を広げていた子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(木) 6年 社会科見学

 国会議事堂、昭和館、江戸東京博物館に行きました。

 社会科見学ではバスの中も教室です。車窓から官庁街を見学したり、神田や両国の街の特徴を学んだりしました。
 国会議事堂は会期中ということでかけ足での見学となりましたが、昭和館ではガイドの方のお話を熱心に聞き、江戸東京博物館ではグループごとに見学をしました。
 歴史を学ぶと、積み重ねられた時の延長に「今」があることを実感します。最高学年らしい真剣に学ぶ横顔を見てそう思いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(木)4年 1/2成人式 その2

 節目を大切にする、節目ごとに子どもの成長を確かめる。

 10歳、素晴らしい成長ぶりである。

 夢を語る子どもたち、大人はその実現が叶うよう頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
一週間の予定
2/28
(木)
あいさつの日
3/1
(金)
オアシス週間終
保護者会(3・4年)
3/4
(月)
委員会
3/6
(水)
保護者会(5・6年・けやき)

学校通信

学年便り

各種おしらせ

学習進捗状況