瀬田小学校のホームページにようこそ!

川場移動教室1915

キャンプファイヤーは大盛り上がりです。


画像1 画像1

川場移動教室1848

あたりはすっかり暗くなり、キャンプファイヤーを楽しんでいるところです。


画像1 画像1

3年生 自転車安全教室

 天気が心配でしたが、PTA安全委員会主催の自転車安全教室を行うことができました。玉川警察署の方をお招きし、実際に自転車に乗り、安全な乗り方のポイントを教えていただきました。PTA安全委員会の方々には、この日のために色々とご準備いただき感謝申し上げます。
 どの学年の保護者の皆様も、子どもが自転車で出かける時に、安全を呼び掛ける声かけをしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(水)給食

画像1 画像1
【献立】
カレーライス 牛乳 福神漬 野菜の甘酢かけ

【食材の産地】
キャベツ(群馬) キュウリ(埼玉) ジャガイモ(北海道) 生姜(高知) 
セロリ(長野) 玉ねぎ(北海道) にんじん(北海道) ニンニク(青森)
グリンピース(アメリカ) りんご(青森) 豚かた肉(神奈川) 
ベーコン(国産無添加) 米(北海道) 福神漬(国産)

川場移動教室1700

飯ごう炊さんでおいしいカレーライスが完成です。さっき作ったコンニャクも一緒に食べます。各班とも手際よく作ることができました。

画像1 画像1

川場移動教室1400

川場の特産品であるこんにゃく作りをしています。どんなこんにゃくができるか楽しみです。


画像1 画像1

川場移動教室1239

昼食です。雨は今のところ大丈夫です。


画像1 画像1

川場移動教室1140

ふじやまビレジに到着しました。開室式の後、これから昼食です。


画像1 画像1

川場移動教室1123

川場村に到着です。曇り空です。気温は20度前後です。



画像1 画像1

川場移動教室第1 日目1020

川場村に到着しました。環八が若干混雑していたため、20分ほど遅れです。曇り空です。

画像1 画像1

川場移動教室1 日目1

これから出発します。

画像1 画像1

10月2日(火) 3か月ぶりの校庭集合

 校庭での朝会や集会は、熱中症等に配慮して7月からずっと体育館を使っていましたが、今日からは校庭です。3か月ぶりです。子どもたちもちょっぴり懐かしさを感じていました。
画像1 画像1

10月2日(火) 今週のあいさつ運動担当兄弟学級

 今週は、4年2組と2年2組が朝のあいさつ当番です。6月以来のあいさつ当番です。涼しくなってきたせいか、あいさつの声にも元気が出てきました。
画像1 画像1

10月2日(火)の給食

【献立】
揚げパン(きな粉)、春雨スープ、コンニャクサラダ、牛乳

【主な食材の産地】
キュウリ(群馬)、小松菜(埼玉)、生姜(高知)、玉ネギ(北海道)、ニンジン(北海道)、モヤシ(群馬)、ネギ(青森)、タケノコ水煮(九州)、干しシイタケ(九州)、豚肩肉(神奈川)、鶏ガラ(宮崎)

 今日から2学期のランチルーム給食がスタートします。ランチルーム給食では強化磁器を使います。また、給食室からは、いつも温かいメッセージが届きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(月) 小さな訪問者

 今週予定している運動会の練習のために、わかな保育園の皆さんが訪れました。台風が去りとてもよいお天気になりちょっと暑くなりすぎましたが、園児の皆さんは最後まで元気に頑張っていました。当日の活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(金) 瀬田中学校新入生体験入学2

 中学校の先生は、肩の力をぬかせリラックスさせながら中学校で学ぶことが待ち遠しい授業していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(金) 瀬田中学校新入生体験入学1

 瀬田中学校で6年生用に新入生体験入学がありました。本校と二子玉川小の2校を生徒会役員が温かく迎えてくれて、学校生活や部活動など、ていねいに知らせてくれました。
 その後、中学校の先生に、1組は地理を、2組は英語を、3組は数学を30分ほど教えていただきました。帰りのときには、ほんのり緊張した顔が自信の顔に変わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(金) 美術鑑賞教室4年

 6年間を通して、美術鑑賞教室で世田谷区美術館を訪れるのは1回だけです。瀬田小の近くにあるわりには、来館した子は決して多くありませんでした。5人前後の小グループに分かれて、美術館の学芸員さんから作品の見方やとらえ方などを丁寧にご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(金) 図書委員会報告集会

 図書委員会は、各学年の人気図書を調べ、第1位から第3位までを発表しました。人気図書上位3冊発表は前後の学年でも共通するところがあり、発表の都度歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
ちゃんこうどん、野菜のごまみそかけ、月見だんご、牛乳

【主な食材の産地】
小松菜(埼玉)、大根(北海道)、白菜(長野)、ニンジン(北海道)、ネギ(秋田)、モヤシ(栃木)、干しシイタケ(九州)、豚肩肉(千葉)、紫イカ(青森)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28