2年 生活「町あるき」

画像1 画像1 画像2 画像2
 11日(木)町あるきでは、子どもたちもよく利用している等々力児童館とスーパーサミットの見学をしました。
 子どもたちが安心して遊ぶことができる等々力児童館でよく遊んでいる人は数名、これまでに利用したことのある子はたくさんいました。さらに、児童館の方からも説明を伺うと誰もが楽しめるような企画も考えてくださっています。2年生の子どもたちもお店を出す子もいるようなのでぜひ、機会があれば10月27日(土)あそべ村祭りにも参加してみてください。
 スーパーサミットでは、働いている人たちの仕事の様子を見学しに行きました。18日(木)には、買い物体験をします。500円をお財布に入れて、エコバッグをもって買い物に出かけます。そのための事前学習も各クラスで行っています。おうちの方からお願いされたものをしっかり買って帰ることができるのか楽しみにしていてください。

2年 環境学習「たねについて」

画像1 画像1
画像2 画像2
9日(火)、1学期に環境学習でお世話になった方々をお招きし、今回は八丁目公園の植物の種のことについて教えていただきました。教室に帰ってからは種がどのように散らばって再び芽を出すのかについて模型をつくることを通して学習しました。国語でも「たねのたび」という学習が始まります。秋になり多くの植物が実をつける時期なのでお家でも話題にしてみてみください。

全校朝会

毎週月曜日の朝は、全校朝会が行われます。今日は体育館で、校長先生からお話がありました。テーマは「気づく 〜考えがうかぶこと〜 」です。「困っている人を見かけたら・・・友達がつらい思いをしていたら・・・病気の人を見かけたら・・・皆さんだったらどうしますか?」スクリーンに映し出されたイラスト見ながら、子どもたち自身が心の中で、何をしたらいいのか考える時間になりました。その後は、発明プロジェクトで優秀な成績をおさめた5年生5人に表彰状が手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所運営訓練

10月14日(日)、等々力小学校を会場に避難所運営訓練が行われました。三和会の皆様、玉川消防署の皆様、玉川警察署の皆様、消防団の皆様、行政の皆様、おやじの会・PTAの皆様など、たくさんの人にご協力いただきました。子どもたちも、災害時の訓練を真剣に受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて4

今日も天候に恵まれて、朝から連合運動会に向けての練習です。少し前回よりコツをつかんで体が動くことを実感できた子が多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会に向けて3

今日は、100メートル走と高跳びにエントリーしている子が朝から練習に励んでいました。校庭の周りには他の学年の子たちの姿があり、6年生ががんばっている様子を見て応援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会に向けて2

朝の6年生の練習風景です。当日のトラックの直走路、曲走路を再現して練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学

画像1 画像1
10月2日に3年生は社会科見学に行きました。
バスに乗って、世田谷の施設をまわりました。
三軒茶屋まで世田谷線に乗ったり、キャロットタワーからの
世田谷の町の様子を見学したりと、学習することが多かったようです。
清掃工場では、ごみのゆくえを学習しました。
とても充実した一日になりました。

連合運動会に向けて

連合運動会に向けて、6年生が、朝練習をしていました。当日に照準を合わせてがんばることができればと応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開週間 〜6年生 東深沢中学校の先生による出前授業〜

10月6日(土)、6年生は東深沢中学校の先生から英語と算数の授業を受けました。
英語の時間は、積極的に英語で自分を表現する活動を行いました。算数の時間は、中学校で最初に学習する単元「正・負の数」を学びました。トランプを用いたグループでのゲームを通して、難しいといわれている「正・負の数」の理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開週間 〜1年生 うんち教室〜

2学期の学校公開が10月6日(土)から始まりました。本日は、たくさんの皆様にご来校いただきありがとうございました。今日の授業から、1年生の「うんち教室」を紹介します。
トイレヨーデル星から来た魔法使いのブリリンが「うんちは、わたしのおいしゃさん」をテーマに1年生の子どもたちと楽しく授業を行いました。授業の最後には、ダンスも行い、自分自身の健康について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低音高体集会

低学年は体育館で音楽(100%勇気)を、高学年は、校庭で大縄に取り組みました。大縄では400回を超えるクラスもありましたが、「目標は達成していない」とのことで、さらなる努力をするとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

書写と外国語活動に取り組んでいる3年生です。日本文化と国際理解。これからを生きていくための学習です。どの子もしっかり学ぼうと頑張っていました。教室には百人一首も掲示中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
これまでもあいさつ運動は続けてきました。今回は、4年生ががんばってくれました。

4年生 社会科見学

 4年生が社会科見学で、中央防波堤埋立処分場、水の科学館、有明水再生センターに行きました。社会の単元「くらしをささえる水」、「くらしの中のごみ」で学習した内容を実際に見たり体験したりしたことで、学びを深め、水やごみの問題をより見近に感じることができたようです。
 子どもたちは、実際にごみの処理をしている様子を見学し、
「教科書で見たものと同じだ!」や、「へー!こうなっているんだ!」
など、目を輝かせながら見学していました。
 私たちの生活に身近な水やごみの学習。学校での授業、そして今回の社会科見学で学んだことを生かし、自分の生活に役立てほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

ナオミ保育園との交流

5年生の子どもたちが「ナオミ保育園」の子どもたちと交流活動を行いました。小さな子が喜んでもらえるよう、遊びを工夫したりあたたかな声かけをしたり、手を差し伸べてあげたり・・・優しいお兄さんお姉さんぶりを発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美しい日本語週間

今週は、美しい日本語週間です。今日は、教科「日本語」の成果の発表です。1年生は小林一茶の俳句、2年生は漢詩「竹里館」、3年生は漢詩「秋風の引」、4年生は「春はあけぼの」、5年生は「平家物語」冒頭の祇園精舎、6年生は季節の詩の群読「おまつり」の発表を行いました。学年ごとにたくさんの工夫が見られ、すてきな発表会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 18

3日間の行程をすべて終え、無事に学校にもどってきた5年生。帰校式を行いました。「時間をしっかり守って行動できたこと」「友達と仲良く助け合って行動できたこと」これらのことをしっかりと果たすことのできた5年生。どの子も満足感でいっぱいの顔を見せていました。この宿泊行事を通して、子どもたちはきっと大きく成長したことでしょう。帰校式の最後には、お世話になった方々への感謝の気持ちを、どのクラスも心をこめて伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 17

雨のためスケジュールを変更しながらの学習になりました。40分遅れで、田園プラザを出発しました。帰りのバスの中では、ドラえもんを観賞中。高速はスムーズです。
画像1 画像1

川場移動教室 16

りんご園の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28