卒業生の「ありがとうの会」、終了しました!

 今日は、六年生や保護者の皆さんが「ありがとうの会」を開いて下さいました。子どもたちはいつにも増して神妙な顔つきで、真剣に行っていました。

 保護者の皆さんは裏方にまわり、子どもたちが前面に出て会が進行しました。それぞれが役割を分担し、多くの児童が司会、解説、歌、パフォーマンス等で精一杯頑張っていました。児童のみならず、先生たちや保護者の方々の目にも涙が浮かんでいました。

 ご参加下さった来賓の皆様に感謝すると共に、六年生、保護者の皆様、心に残る会をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
中華丼
牛乳
大豆とじゃこの甘辛あげ
果物

<食材>
米(秋田)
鶏卵(青森)
油揚げ(大豆:アメリカ・カナダ)
あられはんぺん(タラ:オホーツク海、サメ:ミッドウエー海域)
高野豆腐(カナダ)
かんぴょう(栃木)
削り節(カツオ:パプアニューギニア北方、静岡、鹿児島 サバ:静岡、熊本、鹿児島、和歌山)
椎茸(静岡、宮崎、岩手)
日高昆布(北海道)
ニンジン(千葉)
レンコン(千葉)
絹さや(愛知)
ほうれん草(埼玉)
白菜(愛知)
もやし(福島)

以下は産地固定給食食材表に記載
牛乳
白ごま

以上です。

3年生の豆腐作り

 今日は3年生が豆腐作りに挑戦しました。友だちと協力しながら作りました。栄養士さんの的確なアドバイスもあり、切ってもバラバラにならない見事なお豆腐ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
中華丼
牛乳
大豆とじゃこの甘辛あげ
果物

<食材>
米(秋田)
豚肉(静岡)
イカ(ペルー)
エビ(インドネシア)
ジャコ(タイ)
ウズラ卵(愛知・静岡)
にんにく(青森)
ショウガ(高知)
干しシイタケ(宮崎、静岡、岩手)
大豆(北海道)
ニンジン(千葉)
タケノコ(中国)
ネギ(千葉)
白菜(愛知)
チンゲン菜(静岡)

以下は産地固定給食食材表に記載
牛乳
白ごま

以上です。

6年生を送る会

 今日は6年生を送る会がありました。5年生の司会のもと、和やかに会が進みました。

 本校の伝統であるラストランも少し形を変えて行われました。分野別のプラカードを持ち、同じ将来への希望を持っている人たちが、グループになって登場してきました。様々な夢を、在校生もしっかり聞いていました。

 六年生クイズでは、事前にアンケートをとっていた内容で、一番多い答えを予想していました。「給食の一番人気は揚げパン」など、意外な答えに子どもたちも歓声をあげていました。

 代表委員会では、六年から五年へ「八幡の鍵」の受け渡しが行われました。これから八幡の代表は五年生に引き継がれます。

 1年生からのプレゼントを首から下げた6年生は、お礼の歌をいつもよりしっかり歌っていました。

 最後に「旅立ちの時」を全員合唱しました。低学年から高学年まで、誰もがとても一生懸命、美しい声で歌っていました。八幡小が一つになった瞬間でした。

 六年生、八幡の誇りを胸に、これからも頑張って下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ給食

 今日はありがとうの会に引き続き、お別れ給食が行われました。各教室で用意されたお弁当をもって、縦割り教室に行きます。そこで5年生の司会で会が始まりました。

 みんなで楽しく給食を食べた後に、事前に各学年が作った「六年の顔が描かれたカード」が贈られました。みんなでそのカードを囲んで話に花が咲いていました。

 様々な行事が、いよいよ卒業に向かって走り始めました。あとわずかになった小学校生活を精一杯充実させてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(火)の給食

画像1 画像1
今日はお弁当給食です。
6年生を中心に楽しく食事をします。

<献立>
ひじきご飯
牛乳
鶏肉の唐揚げ
ゆでキャベツ
きんぴら煮
大根とキュウリの中華味

<食材>
米(秋田)
鶏肉(岩手)
油揚げ(大豆:アメリカ・カナダ)
ひじき(愛媛)
干し椎茸(静岡・宮崎・岩手)
さつま揚げ(タラ:アメリカ、イトヨリ:タイ・インド、ホッケ:北海道、エソ:タイ・インド、デンプン:北海道)
糸こんにゃく(群馬)
ニンジン(千葉)
ゴボウ(青森)
ショウガ(高知)
キャベツ(愛知)
タケノコ(中国)
大根(神奈川)
キュウリ(群馬)

以下は産地固定給食食材表に記載
牛乳
白ゴマ

以上です。

2月25日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
カレーライス
牛乳
福神漬け
わかめサラダ

<食材>
米(秋田)
豚肉(静岡)
生わかめ(韓国)
福神漬け(大根・静岡、キュウリ・徳島、なす・愛知、レンコン・愛知、生姜・長崎、なた豆・愛知、椎茸・大分、シソの葉・三重)
グリーンピース(ニュージーランド)
にんにく(青森)
リンゴ(青森)
ショウガ(高知)
ニンジン(千葉)
玉ねぎ(北海道)
ジャガイモ(北海道)
セロリ(愛知)

牛乳
ベーコン
バター
チーズ

マラソン月間の取り組み

今週は、低学年1年・2年・3年グループと高学年4年・5年・6年グループに分かれて休み時間の終わりに5分間走をおこないます。太陽の光を浴びながら一人一人目標をもち、元気に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会で合唱団の練習発表

3月2日に行われる第6回九品仏地区三校合同音楽会に合唱団が参加します。
今日は、4曲の内3曲披露しました。朝連習の成果を発揮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カツラチャボの赤ちゃん、そろそろ自立へ!

 カツラチャボの赤ちゃんが生まれてからもう一カ月半になりました。つい先日まで小さくてお母さんのおなかの下にもぐっていたのですが、もう大きくなってもぐれません。寄り添って寝ている状態だったのですが、お母さんの方が急に落ち着かなくなりました。

 うろうろ、そわそわ、餌はひっくり返すし、水の入れ物も跳ね飛ばす。子どもが呼びかけてもうわの空。まったく面倒をみなくなりました。これはストレスでおかしくなったのかなと思い、雌鶏を飼育小屋に戻しました。雄鳥と仲良く対面したあと、しばらくすると、ウロウロすることもなく、小屋の中におとなしく収まりました。もう子育て終了だったのでしょうね。

 一人残されたチャボの赤ちゃん、しばらくはピヨピヨ鳴いていたのですが、もう今日は落ち着いています。彼も大人への旅立ちの時期だったのでしょう。3月に入ったら、鶏小屋に戻そうと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菜の花が咲いた!

 学校園の菜の花が咲きました。花だけではなく、蕾もとても可愛いいですね。朝露がついている様子は特に美しい!この時期の菜の花をぜひ一度ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業に向けて

 各学年の卒業を祝う様々な準備が始まりました。体育館周辺や階段のお祝いの飾りがもうすぐ完成します。作った子どもたちも、きれいな飾りをうれしそうに見ていました。
 来週の26日(火)はありがとうの会があります。六年生の皆さん、あとわずかになった小学校生活を充実した時間にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
かばやき丼
牛乳
味噌汁
おひたし

<食材>
米(秋田)
さんま(北海道)
油揚げ(大豆:アメリカ・カナダ)
豆腐(大豆:アメリカ・カナダ)
味噌(大豆:アメリカ・カナダ)
醤油(大豆:アメリカ・カナダ)
生わかめ(韓国)
ショウガ(高知)
ニンジン(千葉)
もやし(栃木)
小松菜(埼玉)
ネギ(埼玉)
エノキダケ(長野)
鰹節(カツオ:パプアニューギニア北方、静岡、鹿児島 サバ:静岡、熊本、鹿児島、和歌山)

以下は産地固定給食食材表に記載
牛乳

以上です。

学校園には霜柱が!

 学校園やプランターに、きれいな霜柱が立っています。見つけた子どもたちが大切そうに見せにきてくれます。どうして土の中からあんなにきれいな霜柱ができるのか、とても不思議そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はお別れ球技大会

 今日の午後は体育館と校庭を使って、5,6年のお別れ球技大会でした。男女どちらもバスケットを行いました。久しぶりに5,6年対決の形で、双方応援に熱が入りました。
 6年生、これからも全力で頑張って下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ランチルーム給食は、育休中の先生をお招きして!

 今日の3年生の給食はランチルーム給食に育休中の元担任の先生をお招きして行いました。司会も、質問も子どもたちが行っていました。元担任の先生も、子どもたちも、赤ちゃんも、みんな楽しそうに給食を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
チャンポン麺
牛乳
もやしの胡麻風味
アップルパイ

<食材>
中華麺(アメリカ・カナダ)
豚肉(静岡)
鶏ガラ(山梨)
イカ(ペルー)
かまぼこ(スケソウダラ:アメリカ、イトヨリ:タイ、澱粉:アメリカ・日本)
パイシート(小麦:韓国、バター:フランス)
ネギ(埼玉)
リンゴ(青森)
もやし(栃木)
ニンジン(千葉)
タケノコ(中国)
白菜(兵庫)
チンゲン菜(静岡)
ニラ(高知)
きくらげ(中国)
ニンニク(青森)
ショウガ(高知)

以下は産地固定給食食材表に記載
牛乳
白ゴマ

以上です。

八幡にも消防関係の施設が・・・

 3年生の学習で消防の勉強をする単元があります。実はこの八幡小学校の中にも消防関係の施設があります。それは学校園の地下にあります。防火水槽です。100立方メートルの水が畑の下に貯められています。万が一の場合にはそれが使われます。そういう時がこないように祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会は4年生の伴奏で!

 今日の音楽朝会の歌の伴奏は4年生。伴奏を二人で弾いてくれました。メロディ部分は三人で交代に、伴奏部分は一人が通して弾いていました。
 みんなもとても歌いやすそうで、子どもたちの澄んだ歌声が体育館に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/2 三校合同音楽会
3/4 クラブ活動
3/5 保護者会4.5.6年
3/7 保護者会1.2.3年