3年生修学旅行初日

画像1 画像1
二月堂から見た景色はメチャきれいだと生徒たちは感動していました。

3年生修学旅行初日

画像1 画像1
二月堂近くの大鐘です。

3年生修学旅行初日

画像1 画像1
こわがりながらも鹿せんべいを鹿にあげる生徒。

3年生修学旅行初日

画像1 画像1
大仏殿の大きさに圧倒されますね。

3年生修学旅行初日

画像1 画像1
大仏殿殿に着きました。これから記念写真を撮って、班別行動となります。

3年生修学旅行初日

画像1 画像1
京都駅についてバスで奈良大仏殿殿まで行きます。

3年生修学旅行初日

画像1 画像1
朝早くから動いているので、お腹がすきましたね。お弁当タイムです。

3年生修学旅行初日

画像1 画像1
新幹線のぞみ中では先生と生徒たちが楽しくトランプをしています。

3年生修学旅行初日

画像1 画像1
これから新幹線のぞみに乗ります。では、行ってきます。

3年生修学旅行初日

画像1 画像1
いよいよ待ちに待った修学旅行。東京駅での出発式が終わり移動までの待機中です。

修学旅行

画像1 画像1
いよいよ今日から二泊三日、三年生の修学旅行です。
東京駅で出発式が行われました。
元気な姿で出かけて行きました。
きっと充実した修学旅行になるでしょう。


全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
5月9日(水)、体育館において全校朝礼が行われました。校長先生からは「授業中の姿勢の大切さ」についてお話がありました。姿勢よく背筋を伸ばして授業を受けると自然と授業に集中できてくるものです。授業を通してしっかりと力をつけ、海外でも活躍できる人材へと成長してほしいと思います。
また、「サッカー部」「スキー部」「陸上部」の表彰がありました。表彰された皆さん、おめでとうございます。

前期生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(水)、本校体育館において生徒総会が行われました。校長先生からは「Plan(P:計画)、Do(D:実行)、Check(C:確認)、Action(A:修正)を基本とするマネジメントサイクルをもって生徒会活動を行ってほしい」という話があり、その後、生徒会長の挨拶や生徒会・各専門委員会の活動目標・活動計画などが示されました。議長団はテキパキと議事を進行し、初めて参加する1年生も議案書と照らし合わせながら、一生懸命に各委員長の話に耳を傾けていました。生徒会が一丸となって、弦巻中学校をさらにより良い学校にしていくために、生徒たちも決意を新たにした総会となりました。

私の好きな給食メニューシリーズ第1弾

画像1 画像1
 久々に「私の好きな給食メニューシリーズ」が始まりました。今日のメニューは、ぐっと和風で、ハンバーグや切干大根はよく味がしみ込んでいてとても美味しくいただきました。ごはんは、なんと五穀ごはんで健康にもとてもよいですね。特に今日は、食育講座を1・2年生対象に行い、講師に元ミス・ユニバース・ジャパンのファイナリスト石坂優子先生をお招きし、講演をしていただいただけにタイムリーなメニューであったと思います。石坂先生は本校の給食を先生たちと一緒の食べ、とても美味しいと言っていただきました。(校長)

写真左から:五穀ごはん、和風ハンバーグ、切干大根、じゃがいもの味噌汁、牛乳

食育講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月1日 1年生、2年生対象に食育講演会を行いました。
講師は栄養アドバイザー、フードコーディネーターの石坂優子様です。
石坂様は2007年ミスユニバースジャパンファイナリストとしての経歴をお持ちです。
講演会では、ミスユニバースになる人たちも、しっかり食事をとっているという話から始まりました。健康の3原則は「栄養」「運動」「睡眠」、特に朝食をしっかりとることが大切というお話でした。
講演とあわせて、歩行のエクササイズとして、正しい立ち姿勢などの実技も教えていただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

年間行事予定

月行事予定表

献立表

保健

第一学年

I組

食材産地公表