重点目標 ■「体力向上」 ■「考えを深め広げる」 ■「思いやりの心」   3つの約束「あいさつ へんじ 外あそび」

朝遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
猛暑の中子どもたちは朝遊びを楽しんでいました。
先生たちも出て、子どもの様子を観察しています。

お茶を入れよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お茶のソムリエ大山さんが来てくださり
お茶のいれ方について学習しました。
同じお茶を使っていれ方を変えると味が変わることを学びました。
「ゆったりしたいとき」と「しゃっきりしたいとき」で
いれ方を変えましょう。
外国の人とのコミュニケーションにこの技を使うと良いですね。

縦割り班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
縦割り班で遊びました。
教室や体育館で1年生〜6年生まで一緒に遊びました。
6年生が1年生をお世話している様子は、さすが最高学年という感じでした。

中学生・職場体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
北沢中学校では進路学習(職場体験学習)を行っています。
2年生の男子1名が東大原小にも来て学習しています。
主な学習活動は 図書の整理、学校主事の仕事です。
熱心に活動しています。

避難訓練(第二次避難場所へ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
避難訓練で非常階段の使用し第二次避難場所へ避難する訓練をしました。
校長先生から「自分の命は自分で守ろう。」というお話がありました。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の読み聞かせでは保護者の方と同じように校長先生も読み聞かせをしていました。
なんと 大型モニターで絵を映しながら行っていました。

読書タイム1

画像1 画像1 画像2 画像2
読書タイムが毎週ありますが図書室前の掲示がいつも工夫されていて関心します。
本の掲示はどこでも行っている事ですが…
その上には 読み聞かせで読んだ本を干してありました。

環境ポスター表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
朝会で環境ポスター入賞の表彰がありました。
また、その時に校長先生から「夏休みに色々なことに挑戦しよう。」とお話がありました。

開校記念集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昭和2年7月7日東大原小学校が開校しました。
同窓会の方を迎え集会が行われました。
校長先生の話、同窓会の方の話、PTA会長さんの話がありました。
その後、開校にまつわるクイズが子どもたちから出されました。
最後に歌を歌いました。

下北沢音楽祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17:00より下北沢駅近くのライブハウスで、5年生が演奏しました。
保護者の方もたくさん応援に駆け付けてくださいました。
演奏中に大学生から「うめー」という声も聞かれました。

清掃事務所の方から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の学習で、清掃事務所のお仕事を学習しました。
清掃局の方が見えて、丁寧に教えてくださいました。
その後、清掃車のついても教えてもらいました。

音楽集会で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
下北沢音楽祭で発表する「100万回生きたねこ」を、音楽集会で全校の前で発表しました。
先日の練習から比べると、練習の成果もあり素晴らしい発表になりました。
夕方17:00より下北沢ガーデンで発表します。ぜひ聴いてみてください。

小河内ダム見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校から10分ぐらいの所に玉川上水が流れています。
その上流は、羽村の取水堰
そこから上流に多摩川をのぼっていくと小河内ダムがあります。
4年生は社会科見学で行ってきました。

音楽の特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2
演奏を聞いてもらった後、楽しく演奏するためのコツを教えていただきました。

音楽の特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生はブラックボトムの皆さんとワークショップを行いました。
下北沢音楽祭の担当の方から音楽祭の由来を聞いた後、自分たちが演奏する予定の曲をブラックボトムバンドの方々にきいていただきました。

ブラックボトムバンド来校

画像1 画像1 画像2 画像2
下北沢音楽祭の一環で
ブラックボトムバンドの皆さんが学校で演奏してくださいました。
明るく楽しい音楽ばかりで、子どもたちも楽しい一時を過ごしました。

学級のめあて

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の学級のめあてです

学級のめあて

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の各クラスのめあてです。

ベリーズ表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
朝会の時、東大原小学校のメンバーを中心とするバスケットボールチームの表彰がありました。みんな誇らしげでした。

阿波踊りについて

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は8月下旬に行われる阿波踊りについて
地域の方からお話をうかがいました。
下北沢で阿波踊りが始まった由来、地域の方の思い
当日の様子などのお話がありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

第一学年

第二学年

第三学年

第四学年

第五学年

第六学年

くるみ

各種おしらせ

学校関係者評価

保健室より

評価規準