12/20 体育(2年生)

2時間目の2年生の体育です。学習の始まりはランニングで体を温めるとともに持久力を養います。グループで安定したペースで走ることは結構難しいですが、子どもたちは一生懸命に取り組みます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 主事さんの落ち葉掃き

お隣の学校のイチョウの木も、きれいだった黄色い葉をすっかり落として冬景色です。
主事さんの正門で落ち葉を掃く作業もそろそろ終わりです。毎日ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 英語活動

今年の英語活動も今日が最終です。今年から5,6年生の英語活動には、小林支援員さんに6クラスすべての活動を支援していただいています。来年は2月から再開します。
今年も1年ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 調理実習1

昨日に引き続き6年生の調理実習です。今日のクラスもグループで協力して手際よく調理・片付けができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 調理実習2

とてもおいしそうにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 調理実習1

6年生の家庭科で調理実習をしました。
今日は今まで学んだ知識と技能を生かして、お弁当のおかず作りをしました。
グループのお友達と協力して調理ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 調理実習2

とても上手にフライパンを使ったり、片づけをしたり、手際が良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 調理実習3

おいしそうなお弁当ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 交流給食

今日は、3年生と4年生の交流給食です。4年生の日直が、あいさつをした後、食事が始まりました。
3年生と4年生の教室は、同じ階でご近所です。普段から自然にふれあうことが多いので、食事が始まるとすぐに会話が活発に交わされていました。お互いに打ち解け合った様子が見られました。楽しく食事をすることも、食育の大切な目標の一つです。
楽しみながらもしっかりと食べていた、3年生と4年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 共遊び(おまけ)

鉄棒やだるまさんがころんだ、ケンケン鬼もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 共遊び1

20分休みの共遊びです。長なわ・短なわ・だるまさんが転んだ・関所破り・けんけんおに・こおりおに・手押し相撲・ごむだん・まとあて・固定遊具類と、たくさんのコーナーで大勢の子どもたちと先生方が一緒に楽しく遊んでいます。
日差しもあり、暖かくなった校庭に、笑顔がいっぱいに広がっていました。
遊んだ後は、手洗い・うがいも忘れずに!!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 共遊び2

関所破り・長なわとび・手押し相撲
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 4年生の国語

5時間目に校舎内を回っていると子どもたちが音読している声が聞こえました。
グループで息もそろって音読をしていました。発表する子どもたちだけでなく、聴いている子どもたちも真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17 子どもたちのがんばり1

全校朝会では、がんばった子どもたちの紹介をしました。
写真の1枚目は少年野球チーム「ジャガーズ」です。玉川少年野球大会で3位になりました。
2枚目は昨日行われた世田谷子ども駅伝大会に参加した「チームみしまの森」の選手たちです。体調を崩して本日欠席のお友達もいて残念でした。
3枚目は虫歯予防のポスターコンクールで優秀な成績をあげたお友達です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 子どもたちのがんばり2

写真の1枚目は水泳の200mバタフライで、全国小学生3位になった選手です。記録は2分22秒!速いですね。
2枚目は世田谷区児童作品展(絵画)で入選したお友達です。
3枚目は税を考える小学生書道作品展で優秀賞をいただいたお友達です。
今年もたくさんの子どもたちのがんばりを全校朝会で紹介してきました。
来年も子どもたちのがんばったことをたくさん紹介していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 第2回世田谷子ども駅伝1

今回は、小学校5年生と中学校1年生が主体で、男子2チーム、女子1チームが東深沢中学校・等々力小学校・東深沢小学校の合同チーム「チームみしまの森」として、参加しました。第1走者の中学生が2km第2〜第7走者の小学生が1kmずつ、第8〜第10走者の中学生が2kmずつの、計14km、全員で襷をつないで走り抜きました。
タイムは、男子1(ナンバーカード22)が1時間2分9秒、男子2(ナンバーカード16)が1時間4分46秒、女子(ナンバーカード36)が1時間9分33秒と、出場選手全員が力走を見せました。
今年は、3校が参加しての合同練習会を2回実施し、チームとしての士気を高めることができました。また、補欠に回った選手が、出場選手の上着を預かったり、全力で応援したりしていました。昨日まで発熱していた選手も応援に駆けつけていました。ありがとう。チームとして、練習したり、レースに参加したりすることができ、本当にうれしく思いました。選手の皆さんに大きな拍手を送ります。第3回もぜひ「チームみしまの森」として、参加しましょう。
子どもたちに、すばらしい経験の機会を提供してくださった主催者の世田谷区をはじめ、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、地域の皆様、各校の先生方、そして指導してくださった先生方、心より感謝いたします。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31