1/16 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 保健の指導(6年生)

毎学期行われている計測にあわせて、養護の先生から保健の指導を受けています。今日は6年生の指導です。「たばこ」の害について学びました。子どもたちも真剣にお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 書き初め展(3年生)1

昨日の書いた書き初めの作品が、3年生の教室前の廊下に展示されました。
どの作品も「力強く」仕上がりました。
授業参加日や学校公開週間でご来校されたときに、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/16 書き初め展(3年生)2

書き初め展(3年生)2
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 書き初め(3・4年生)

3・4年生は、教室で書き初めです。
冬休みに練習した成果を発揮する場でもあります。
3年生は「つよい力」、4年生は「美しい空」。
3年生も4年生も、みんな一生懸命で緊張感が感じられました。
友達や先生に褒められて、嬉しそうな表情のお友達がたくさんいました。
今回の作品は、学校公開週間に掲示します。ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 書き初め大会(6年生)

1・2校時に約100人の6年生が体育館に集合し、書き初め大会を行いました。
「平和な春」。
6年生は、一画、一画、気持ちを込めて丁寧に書いていました。
一つのことに熱心に取り組んでいる姿がとてもすてきでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 ユニセフ集会

ユニセフ集会は、計画委員会の企画です。劇で表現しながら、ユニセフの紹介や募金の呼びかけをしました。
ユニセフは、世界の子どもたちのために、保健、栄養、水と衛生、教育などの支援活動を行っています。
私たちが募金することで、世界の子どもたちを助けることができます。

例えば、100円集まると……
 ・ 1錠で4〜5Lの水をきれいにすることができる薬⇒104錠
 ・ 下痢で体から水分がなくなって命を失うことを防ぐ粉⇒17袋
 ・ ポリオから子どもを守るためのワクチン⇒8回分 等

募金活動は、明日16日(水)から18日(金)まで、計画委員会のお友達が、登校時に玄関で行います。みんなで、世界の子どもたちのために協力できたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 6年生との会食1

今年も6年生との会食をします。今日はその第1回目です。小学校の思い出や将来の夢についてお話を聞きました。ちょっと緊張しながらの食事も普段と違い素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 雪かき

先生方、主事さん方で朝から雪かきです。昨日降った雪は固く氷になっているところもあります。子どもたちが安全に登校できるように学校の周りを頑張ってきれいにしました。雪かきのスタートは6:30です。ひがしの先生方は本当に私(校長)の誇りです。
雪が凍って固くなっています。下校時や放課後の遊びで雪を投げないように生活指導の角田先生から集会でお話がありました。雪でけがをしないように遊んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 雪景色

昨日の大雪で校庭一面の銀世界です。
校庭に積もった雪は昨晩の冷え込みで固くなっています。雪遊びをしたいところですが、危険なので今日は、校舎内でゆっくり過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 凧揚げ

真っ青な空に、気持ちよさそうにたくさんの凧が揚がっています。1年生が自分で作った凧です。凧だけでなく足にもきれいに絵を描いていました。
今日の凧上げは、生活科「むかしのあそび」の学習の一つです。凧揚げの他にも、羽根つき、けん玉、お手玉、かるた…… 様々な、昔からの遊びを経験することを通して、日本の文化にふれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 給食開始

3学期の給食が、今日から始まりました。
久しぶりにお友達と一緒に食べる給食は、いつにも増しておいしかったことでしょう。
シシャモを頭からガブリ!!
給食を食べながら、笑顔で楽しそうに会話をはずませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 5年生の図工

5年生は、木版画作りをしています。多色刷りでとってもかわいい作品に仕上がってきています。みんな一生懸命です。出来上がりを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 音楽朝会

今日の音楽朝会では、3曲歌いました。「はじめの一歩」「今日の日はさようなら」「さようなら」です。
子どもたち全員の歌声が体育館に響きました。とてもすてきでした。
今日は、歌集をみながら歌いました。来月もまた同じ曲を歌います。教室でも少しずつ練習していきますので、来月は、さらに気持ちをこめたすてきな歌声が響くことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 2年生の教室

2年生の教室に訪問です。
算数の学習や3年生に向けての取り組み、かるたとりと、どのクラスも子どもたちが生き生きと活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 元気な子どもたち1

校庭に、元気な子どもたちの姿が戻ってきました。やっぱり学校は元気な子どもたちが主役です。先生方も子どもたちと一緒に走っています。これもひがしの先生方のよいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 元気な子どもたち2

元気な子どもたち2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31