日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。令和6年度も引き続きご協力よろしくお願いいたします。

運動会予行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会予行が行われました。
当日(6/2)も全力で取り組み、思い出に残る運動会にしましょう。
近隣の皆様方には、本日の予行も含め練習期間中、また、運動会当日とご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

C組クラス旗と投票のお願い

画像1 画像1
C組のクラス旗です。まだどのクラスも作成中です。

本番では「クラス旗」を持って入場します。その後、フェンスに掲示して、皆さんに見ていただきます。
また当日は生徒と教職員だけでなく、保護者や地域の皆さんにも投票していただき、優秀作品を決定します。
受付で投票用紙用紙を配布いたしますので、午前中のうちに本部の投票箱に投票してください。
どうぞご協力をよろしくお願いいたします。

クラス旗作成の様子(白組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
同じく白組(B組)のクラス旗作成の様子です。
どうぞ完成を楽しみにしてください。

クラス旗作成の様子(紅組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月29日(火)。
今、運動会にむけて放課後に残ってクラス旗を作成している生徒たちがいます。
その様子をご紹介いたします。
この写真は紅組(A組)です。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月25日(金)。
本日、生徒総会が行われました。
生徒総会は、生徒会本部や各委員会が活動方針や活動内容を発表し、承認を得た上で活動していくための大切な会です。
今年度の生徒会スローガンは、
『思い出に残る学校生活〜一瞬一瞬を大切に〜』です。
生徒全員で学校生活をよりよくしていくために協力していきましょう。
またその後、各クラスの学級目標の発表を行いました。
どのクラスもそれぞれの個性が見られ、生徒たちも興味深く聞いていたようです。目標を達成できるよう取り組んでいきましょう。

運動会練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月22日(火)。
3年生の修学旅行も終わり、運動会の練習も本格的になってきました。
昨日からは朝練習も始まりました。朝からみんなで声を合わせて大縄跳びの練習をしています。この2週間、朝を含め運動会の練習が続きます。
運動会当日の6月2日(土)まで、ご家庭や近隣の方々にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
(写真は1年生の学年練習の様子です)

小学校にて運動会のご案内

画像1 画像1
 生徒会役員が八幡中学校を代表して八幡小学校、九品仏小学校の朝礼にお邪魔し、運動会のご案内をしてきました。運動会には、小学生の徒競走やクラス旗コンクールなどもあり、来るだけでもとても楽しめると思います。
 本校教職員・生徒一同は、八幡小学校、九品仏小学校の児童に限らず、たくさんの小学生の参加をお待ちしています。

理科 金環日食の観測

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「理科 金環日食の観測」
 日本で25年ぶりの金環日食。また、これほど広範囲で観測できるのは平安時代以来の932年ぶりとのこと。
 希望する生徒は、7:15に登校し、観測会が行われました。
 あいにくの曇り空でしたが、7時半過ぎに雲の切れ間から金環日食を観測することができました。

修学旅行13 解散

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新横浜到着・解散しました。(16:55)
3日間お疲れ様でした。
家に帰るまでが、修学旅行ですよ!

修学旅行12 東京(新横浜)に向け出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
京都駅全員集合
東京(新横浜)へ向け出発します。(14:36)


修学旅行11 3日目スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。
修学旅行3日目のスタートです。今日もいい天気になりました。
3日目は、京都市内タクシー班別行動です。
行ってらっしゃ〜い。


修学旅行10 体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食後は、体験学習です。
体験学習は、和菓子作り。
let's make 'KYOGASHI'!
京菓子の職人さんが生菓子の作り方を親切・丁寧に教えてくださいました。
京都での思い出思い出を作ることができました。
この後、班長・室長会議、班会議、消灯・就寝となります。
2日目も終了します。
今日も??ゆっくりおやすみなさ〜い。


修学旅行9 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の夕食は和食です。メニューは…貝柱のマリネ、お刺身(鯛、鳥賊)、茶碗蒸し、牛肉時雨煮、サラダ、天麩羅(海老、鱚、大葉、茄子)、きつねうどん、豚角煮、吸い物、御飯、果物(メロン)
いただきます。


修学旅行8 宿舎到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
京都市内班別行動…全班、無事宿舎に到着。(17:00)
お疲れ様。
この後、入浴・夕食タイムです。


修学旅行7 記念撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
湖畔をバックに記念撮影。ハイチーズ!
2日目は京都市内班別行動です。
行ってらっしゃ〜い。

修学旅行6 2日目スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。
今日もいい天気になりました。
6:00 起床
7:00 朝食
2日目のスタートです。


修学旅行5 1日目終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18:45宿舎に到着
19:15夕食
メニューは、一口オードブル・サーモンマリネと帆立貝・玉蜀黍のクリームスープ・舌平目のパン粉焼き・牛フィレ肉のロースト・苺のケーキフルーツ添え・コーヒー・パンです。
夕食後は、班長・室長会議、班会議、入浴、自由時間、消灯・就寝となります。
1日目終了!
お疲れ様でした。
明日に備えゆっくりおやすみなさい!?



修学旅行4 奈良公園・東大寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
奈良公園に到着。
奈良公園・東大寺の班別行動です。


修学旅行3 法隆寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
法隆寺に到着
法隆寺は飛鳥時代の姿を現在に伝える世界最古の木造建築として知られています。


修学旅行2 新大阪到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新幹線の中ではカードゲームなどをして楽しく過ごして、ちょっぴり早い昼食タイム。
新大阪駅には10:56に到着。
これから法隆寺に向け出発します。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校から

学年だより(3年)

学年だより(2年)

進路だより

教育相談室

保健室だより