日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。令和6年度も引き続きご協力よろしくお願いいたします。

救命救急講習会(校内研修)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月27日(木)。
校内研修会の1つとして「救命救急法講習会」が行われました。
NPO法人 日本災害救護推進協議会[JAEA]の方にご講義いただきました。
1時間程の短い時間ではありましたが、2010年以前の救命救急法からの変更点など、ポイントを絞って丁寧に説明してくださいました。

明日から期末テストです

6月26日(火)。
明日から3日間、期末テストが行われます。
1時間目[国語]・2時間目[社会]・3時間目[保健体育]の予定です。

生徒の皆さんは、体調管理に十分注意してがんばってください。

C組の生活1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
C組では二週間に一度、調理実習を行っています。調理に必要な材料や分量を勉強し、地域の方々にご協力をいただきながら、自分たちの足で商店街に買い物に行っています。隔週で行うことで、調理に必要な基本的な技能が身についてきました。写真は、トルティーヤをパンにはさんで食べるボカティージョというスペイン料理です。
上手にできました♪

定期考査前の「質問教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、確かな学力の育成を目指し、教育の質の向上と教育の量の確保の取組を行っています。
 教育の量の確保の取組の中で定期考査前に質問教室を行っていますが、本日、数学と理科の質問教室が行われました。
 


6月の生徒朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月20日(水)。
生徒朝礼が行われました。
この朝礼は生徒会役員が司会を行い、毎回専門委員会から連絡があります。
今月は美化委員会から美化チェックについて、保健委員会から給食配膳時のエプロンの着方についてのお話がありました。

職場体験 〜先輩の体験談から学ぶ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度も2年生は職場体験を行います。体験先を決めるにあたって、3年生から体験談を聞きました。先輩の体験談を聞いて、前向きに取り組んでくれることでしょう。
現在2年生は体験先を探しています。今月中には体験先が決まると思います。

1年遠足 5 解散

画像1 画像1 画像2 画像2
一致団結して楽しい思い出を作ることができました。
無事帰校、解散しました。(16:30)

1年遠足 4 帰路

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食後は、考えるアスレチック「ピカソのタマゴエリア」で楽しい一時を過ごしました。
楽しい一時はあっという間…これから学校に向け出発します。(14:55)

1年遠足 3 いただきま〜す!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しいカレーができました。
いただきま〜す!(12:00)

1年遠足 2 到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
相模湖プレジャーフォレストに到着!(9:50)
駐車場から少し歩いてクッキングガーデンへ。
係の人から説明を受けいよいよでカレー作りのスタートです。(10:30)
美味しいのができるかな?


1年遠足 1 出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いい天気になりました。
今日は1年生の遠足です。
相模湖プレジャーフォレストに向け出発します。
行ってきま〜す。

同窓会総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日(日)午後2時より、同窓会総会が催されました。この春に卒業した生徒も50名参加し、思い出話を楽しみました。

1年遠足のしおりが出来ました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月8日(金)。
1年生の遠足のしおりが完成しました。
生徒達は短い準備期間でしおりの原稿を作成しました。
遠足の目標は、

「一致団結 ATK 笑って帰ろう!!」
A…安全に T…楽しく K…絆を深めて

です。遠足まであと1週間。
目標達成を目指して、頑張っていきましょう。

十人十色の旋風起こし 燃え尽くせ八中魂

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度のスローガンは、「十人十色の旋風起こし 燃え尽くせ八中魂 〜仲間を信じ、一致団結〜」でした。
 閉会式で、生徒の姿を見て、充実感・満足感が伝わってきました。きっと、仲間を信じ一致団結し、一人一人が力を出し切り、燃え尽くすことができたのではないかと思います。
 素晴らしい運動会をありがとう!
 
 ご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、本日は最後まで、生徒の演技・競技へ励ましをいただきましてありがとうございました。これからも、本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。また、近隣の皆様方には、今日一日、大変ご迷惑をおかけしましたが、ご理解・ご協力ありがとうございました。

第63回運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
心配されていた天気でしたが、天候にも恵まれ、第63回運動会がスタート。
今までの練習の成果を十分発揮してください。
午前の部が、終了しました。(12:25)
午後の部は、13:35(開始予定時刻の10分遅れ)から実施します。

明日は運動会です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日(金)。
本日、運動会前の最後の朝練が行われました。
明日は第63回運動会です。
この日のために、2週間練習を続けてきました。その成果をぜひご覧ください。
雨天時の延期の判断は、7:30にします。
連絡方法は、このホームページと正門、西門に掲示いたします。
延期の場合は、9:00登校の5時間授業となります。
当日の予定です。
 8:30  係生徒登校
 9:00  一般生徒登校
 9:30  運動会 開会
12:20頃 昼食(お弁当です)
13:20  午後の部スタート
16:15頃 終了予定
       学活・片付け後に下校
服 装:体育着、ハーフパンツ、白いソックス
持ち物:弁当、水筒(多めに)、帽子、タオル
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校から

学年だより(3年)

学年だより(2年)

進路だより

教育相談室

保健室だより