重点目標 ■「体力向上」 ■「考えを深め広げる」 ■「思いやりの心」   3つの約束「あいさつ へんじ 外あそび」

6年日光 二日目朝食3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6、7、8班の子どもたちです。

6年日光 二日目朝食2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3、4、5班の子どもたちです。

6年日光 二日目朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二日目の朝食は和食です。みんなおいしくいただきました。

6年日光 二日目朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すがすがしい空気の中、ホテルの前で朝会です。ラジオ体操や体ほぐしの運動もやり、頭もすっきりです。

6年日光 二日目の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
爽やかに二日目の朝を迎えました。起床の6時になってもまた眠そうな子どもたち。今日は朝からとても良い天気です。

6年日光 お休みなさい

画像1 画像1 画像2 画像2
夜のレクレーションはお天気を心配して、部屋で行いましたが、それ以外はちょうどよい天候の中全行程を無事に終えることができました。子どもたちも就寝し、日光第一日目も静かに終わろうとしています。また明日元気に二日目を迎えたいと思います。


6年日光 レクレーション3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6班は音楽に合わせた踊り、7班と8班はお話を工夫した劇を見せてくれました。どの班も友達とよく協力して楽しい発表になりました。

6年日光 レクレーション2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3班と4班はお話を工夫した劇、5班は音楽に合わせた踊りを見せてくれました。

6年日光 レクレーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ子どもたちが楽しみにしていたレクレーションです。8つの班がそれぞれ出し物を工夫して発表しました。まずは、1班と2班です。お話を工夫した劇を見せてくれました。

6年日光 一日目夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とてもたくさんのメニューにびっくり。フレンチが有名なホテルだというだけあって、みんな大満足です。

6年日光 おみやげ

画像1 画像1 画像2 画像2
一日目ですが、宿舎でおみやげを買いました。家族へのおみやげ、自分自身へのおみやげと時間をたくさんかけて選んでいました。

6年日光 お風呂

画像1 画像1 画像2 画像2
ゆったりと温泉に入りました。露天風呂もありとても気持ちよさそうです。

6年日光 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
部屋に入ってから避難訓練をしました。いざという時のために部屋にある防災頭巾、懐中電灯、欄干などを確認し、廊下の非常口をみんなで確認しました。

6年日光 開園式

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎のナチュラルガーデンホテルに到着し、開園式です。ホテルの方から楽しい日光林間学園にしましょうとお話しをいただきました。

6年日光 乗船

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
菖蒲ヶ浜から中禅寺湖遊覧船に乗船しました。気持ちのよい風を顔に受けながら船の旅を楽しみました。

6年日光 俳句・短歌作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
戦場ヶ原も間もなく終わります。ここで、記念に俳句・短歌作りをしました。みんな真剣に取り組みました。

6年日光 戦場ヶ原を歩きました

画像1 画像1 画像2 画像2
左に男体山を見ながら、右に湯川を見ながら戦場ヶ原を歩きました。

6年日光 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
泉門池に着きましたが、お昼の混雑で他校の生徒がたくさんいたので、少し先に行き、ゆったり場所をとってお昼にしました。各ご家庭の皆さん、お弁当の用意ありがとうございました。


6年日光 湯滝から出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当の場所の泉門池目指して出発しました。途中の景色は自然がいっぱいです。思わず見とれてしまいました。

6年日光 湯滝に到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
奥日光はすがすがしい日光と風が子どもたちを待っていました。湯滝は迫力ある姿を私たちに見せてくれました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

第一学年

第二学年

第三学年

第四学年

第五学年

第六学年

くるみ

各種おしらせ

学校関係者評価

保健室より

評価規準