烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

12/11 5年生算数の授業

 5年生の算数の授業を見ました。円周についてのが学習です。円を一周させてどうなるかを予想しながら実際にやっていました。みんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/10 中学年のボール運動

 ちょっと前までは、中学年の球技といえば、ポートボールでしたが、最近ではベースボール型、ネット型という運動の分け方になり、3年生はキックベース、4年生はプレルボール(ネットを挟んでボールをバウンドして打ち合う)に取り組んでいます。
 みんなとても楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 つくし学級調理実習

 つくし学級は総合的な学習を「小麦の不思議」というテーマで1年間取り組んでいます。
 今日は、小麦粉の変化の様子を知るために「クッキー」づくりをしました。自分たちで粉をこねて、型で抜いて。オーブンで焼いています。
 おいしそうなクッキーができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 持久走大会(低学年)

 低学年は、1年生が始めの言葉を堂々と言ってから準備体操をして、スタートしました。みんな一生懸命に走っている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 持久走大会(中学年)

 中学年も一生懸命に走っている様子がうかがえました。苦しそうな顔をしても最後まで頑張ることができました。終わりの言葉も4年生の代表が立派に言えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 持久走大会(高学年)

よい天気に恵まれて、高学年の持久走大会です。開会式の態度も立派です。みんなベストを尽くして頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 明日は、持久走大会です!

 今日までが持久走旬間でした。明日は、その成果が見られる「持久走大会」です。今日は最後の持久走の練習でした。みんな元気に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5 6年3組国語研究授業

 6年2組の国語の研究授業を見ました。「まほう使いのチョコレートケーキ」の学習でした。子どもたちは「作品の心」を受け取るために叙述に即して読み、ペア学習や全体討議を通して自分なりの考えを深めていました。
 みんな真剣に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 1年3組道徳の授業

 1年3組の道徳の授業を見ました。「かぼちゃのつる」という題で「わがままな行いをしない」ということがテーマでした。
 1の3の子どもたちは、詩文の考えをしっかり発言していて、発言の仕方も「私は〜だと思います。」とはっきり発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5 今日の休息の食材の産地

 今日の給食の食材の産地は以下の通りです。
画像1 画像1

12/4 6年生と校長先生との会食会

 卒業を前に毎年6年生と校長先生の会食会が行われます。毎回5〜6人程度の子どもたちが、校長室に給食を持ってきて、校長先生と一緒に給食を食べます。
 初めて校長室に入る子もいるようです。昨日から始まりましたが、みんな楽しそうに校長先生と一緒に会食をしています。6年生全員が終わる1月半ばまで会食会は続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/4 6年1組国語の授業

 6年1組の国語の授業をみました。「まほう使いのチョコレートケーキ」の学習でした。
まほう使いの心情が変わった場所をグループで話し合い、全体で討議していました。6年生らしく深まった発言をしていたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/3 つくし学級の授業

 3時間目につくし学級のグループ学習を見ました。「ちらかす」という言葉を動作化して学習していました。
 5時間目は、今週実施する調理実習の話し合いをしていました。
みんなよく勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/3 寒くても頑張っています。

 今週の金曜日は持久走大会です。今日の中休みも持久走旬間でみんな元気に走っていました。寒くてもよく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/30 プレイルボール

 3年生が球技「プレイルボール」の学習をしていました。新しいゲームで、ネットを挟んでボールを打ち合うゲームです。ボールはバウンドさせて相手のコートに入れるゲームです。子どもたちは、ボールの打ち方など、グループで協力して練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/30 6年社会科見学

 今日は、6年生が社会科見学に出かけました。行先は、国立科学博物館、江戸東京博物館、国会議事堂です。しっかり見て、学んできてほしいです。
画像1 画像1

11/30 今日の給食の食材の産地

 今日の給食の食材の産地は以下の通りです。
画像1 画像1

11/29 歯科検診

 今年度2回目の歯科検診です。虫歯の有無と歯列のチェックをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 図書委員会の発表

 図書委員会の発表がありました。低・中・高学年のお勧めの本や図書館の使い方について発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28 5年1組国語の授業

 今日は5年1組の国語の研究授業でした。「大造じいさんとガン」の読みとりでしたが、子どもたちは自分が読みとったことを一生懸命に根拠をもとにグループで話し合い「作品の心」を読みとるために一生懸命に学習に取り組んでいました。チャイムが鳴った時に、みんな「もう終わり?」と感じるくらい集中した授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31