烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

1/12 ダブルダッチ講習会ー高学年ー

 高学年は、回すのも跳ぶのもとても上手です。みんな元気に楽しく跳んでいます。ダブルダッチは世界大会もあり、日本はいつも上位にいるそうです。今からやれば世界も狙えそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 ダブルダッチ講習会(中学年)

 中学年もたくさんの保護者の方が回し手の手伝いに来てくださっています。ダブルダッチや大縄跳びに熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 ダブルダッチ講習会ー低学年ー

 1,2年のダブルダッチ講習会は、保護者の方がたくさん回し手に参加してくださり、ダブルダッチや大縄跳びに挑戦しました。大学生のお兄さん、お姉さんも一緒に手伝ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 ダブルダッチ講習会ーパフォーマンスー

 今日は、学校運営委員会主催のダブルダッチ講習会です。東京大学の学生のグループが来てくれて、まずはパフォーマンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 4年生書き初め

 4年生が、学年合同で体育館で書き初めをしています。みんな静かに気持ちを集中して書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 つくし学級バイオリンコンサート

 つくし学級では音楽の時間にバイオリンのコンサートをやっていました。バイオリンのきれいな音色を子どもたちは真剣に聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 たてわり集会でゲームをしました。

 今日の集会は、たてわり班でボール送りゲームをしました。たてわり遊びなど1年間やってきたので、自分の班に集まるのも早くなりました。
 ボールを頭の上で送ったり、足の間から送ったりといろいろなボール送りをしました。
みんな一生懸命にやっていました。寒いけれど楽しい集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/9 低学年発育測定

 低学年の発育測定がありました。みんな養護の先生のお話を静かに聞いてきちんとできました。
画像1 画像1

1/8 つくし学級の様子

 つくし学級は、図工をやっているクラス、お正月らしく双六をやっているクラス、冬休みの出来事を発表しているクラスなどいろいろでしたが、みんな元気で落ち着いて授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 始業式

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
始業式で校長先生は3つのことを今年頑張ろうというお話をされました。
 1,学習したことは予習・復習をしてしっかり身につけよう
 2,人のことを考えながら行動しよう
 3,しっかり体を動かして鍛えよう
です。新しい年にそれぞれ目標をもって頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

12/25 「あゆみ」をもらいました。

 いろいろなクラスによって「あゆみ」の渡し方は違いますが、どの先生も子どもたちに今学期の様子を伝えてから渡しています。
 2年生の「あゆみ」を渡す様子です。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/25 2学期終業式

 2学期の終業式です。校長先生のお話は、2学期を振り返ること、そして1年を振り返りましょうというお話でした。
 今学期、烏山小学校の子どもたちは、いろいろなことに一生懸命頑張っていました。2年生と5年生の代表の子どもたちも大きな声で立派に自分の思いを発表することができました。
画像1 画像1

12/21 5年日本の伝統文化の学習

 今日は5年生が日本の伝統文化の学習で「茶道」を体験しました。茶道についての説明を聞いてから、各自でお茶を点てて実際に飲んでみました。
 日本に住んでいるのですから、日本の文化に興味をもってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 1年生 祖師谷公園へ行きました。

 1年生が祖師谷公園に公園探検に行きました。いろいろな遊具を体験したり、公園の施設を調べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 つくし学級お楽しみ会

 今日はつくし学級のお楽しみ会でした。まず、クリスマスに関する読み聞かせをしてもらいました。
 次にダンスやゲームをみんなでしました。最後はサンタクロースまで登場し、楽しいお楽しみ会ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 今日の給食の献立の食材の産地

今日の給食の献立の食材の産地は以下の通りです。
画像1 画像1

12/18 5年生わら細工

 今日は、5年生がわら細工の学習をしました。「上祖師谷郷土史研究会」の皆さんがわら細工を教えてくださいました。子どもたちは、上手にクリスマスリースやしめ飾りを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 6年音楽合同練習

 音楽発表会のための6年生の合同音楽を見ました。音楽室いっぱいに入った6年生が、外所先生の話を真剣に聞いて取り組んでいます。1月の発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14 4年生美術鑑賞教室

 4年生が世田谷美術館へ美術鑑賞教室へ出かけました。紅葉のきれいな砧公園を通って美術館の前で若林先生のお話を聞いてから美術館に入りました。
 美術館では「鑑賞リーダー」が4,5人のグループに2人ついて回ってくれました。4年生はよくお話を聞いて態度も立派でした。
 地下にある子どもが作ったゴジラだけは写真撮影ができたので、見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 音楽集会

 今朝の音楽集会は、「静かな湖畔」の輪唱をしました。歌う時にさっと立って歌い終わったら、さっと座る動きを加えて、学年ごとや男女別等で輪唱を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31