2学期が始まりました。今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

給食食材の産地(9月11日)

本日の主な給食食材の産地をお知らせします。

献立:ナン、牛乳、キーマカレー、コーンサラダ

使用した主な食材

豚ひき肉  千葉・鹿児島県
鶏ガラ   宮崎県
ベーコン  群馬・千葉県
(冷)ホールコーン 北海道
にんにく  青森県
しょうが  高知県
セロリ   長野県
たまねぎ  北海道
にんじん  北海道
りんご   青森県
キャベツ  群馬県
きゅうり  群馬県

給食食材の産地(9月10日)

本日の主な給食食材の産地をお知らせします。

献立:ゆかりごはん、牛乳、肉じゃがのうま煮、切り干し大根の煮物

使用した主な食材の産地

米   西日本産(中国地方)
豚肩肉 千葉・鹿児島県
油揚げ(大豆) 佐賀県
高野豆腐(大豆) 福井県
黒こんにゃく 群馬県
しらたき 群馬県
(干)しいたけ 大分県
たまねぎ 北海道
にんじん 北海道
じゃがいも 北海道
さやいんげん 長野県 

9月10日(月)・5年 夏休みの作品より

5年生になると自由研究の範囲も広範囲になり深くなります。
調べるのに時間がかかっただろうと想像できる作品が数多く
ありました。この経験を2学期にぜひ生かしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(土)・4年 夏休みの作品より

4年生になると研究発表が多くなってきます。そのテーマも
高尚なものになってきます。もちろん工作作品も数段手の込んだ
ものになってきます。作品を見る限り充実した休みがうかがわれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(金)・6年 水泳記録会

絶好の記録会日和になりました。6年間努力してきたことを出し切る
記録会の日です。他の人と競うのではなく自分との戦いです。自分が
満足できる泳ぎを目標に頑張りました。小学校のプールも後少しで終わりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食食材の産地(9月7日)

本日の主な給食食材の産地をお知らせします。

献立:鶏そぼろごはん、牛乳、みそ汁、ピリカラ大根、ぶどう

使用した主な食材の産地

米     西日本産(中国地方)
鶏ひき肉  鹿児島県
油揚げ(大豆) 佐賀県
豆腐(大豆)  佐賀県
(干)しいたけ 大分県
しょうが  高知県
にんじん  北海道
ごぼう   群馬県
さやいんげん 福島県
じゃがいも 北海道
ねぎ    青森県
だいこん  北海道
ぶどう(デラウェア) 山形県

9月7日(金)・3年 夏休みの作品から

3年生になると目を見張るようなすばらしい作品が多くなって
きます。よくこれまで努力したなと感心します。工作だけでは
ありません。自由研究のノートや作品をお目にかけられないの残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(木)・2年 夏休みの作品より

さすが1回夏休みを経験しただけあって、作品にも余裕を
感じました。また、手の込んだ作品も多くなってきました。
自由研究を大きな紙に書いて発表している子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食食材の産地(9月6日)

本日の主な給食食材の産地をお知らせします。

献立:五目冷やしうどん、牛乳、竹輪の磯辺揚げ、野菜の辛子しょうゆかけ

使用した主な食材の産地

うどん(粉)  北海道
ロースハム  群馬・千葉県
たまご    群馬県
焼きちくわ  青森県
青のり    愛知県
油揚げ(大豆) 佐賀県
(干)しいたけ 大分県
きゅうり   群馬県
もやし    群馬県
にんじん   北海道
小松菜    埼玉県

給食食材の産地(9月5日)

今日から2学期の給食が始まります。たくさん食べて、丈夫な心とからだをつくってほしいと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。

本日の主な給食食材の産地をお知らせします。

献立:ナシゴレン、牛乳、たまごスープ、冷凍みかん

使用した主な食材の産地

米     新潟・青森県
豚ひき肉  千葉県
鶏むね肉  鹿児島県
鶏がら   宮崎県
ベーコン  群馬・千葉県
たまご   群馬県
しょうが  高知県
にんにく  青森県
赤ピーマン 千葉県
ピーマン  岩手県
レモン   愛媛県
パセリ   長野県
たまねぎ  北海道
にんじん  北海道
トマト   青森県
(冷)ホールコーン 北海道
(冷)みかん 和歌山県



9月5日(水)・1年 夏休みの作品より

初めての夏休みの宿題でした。自由研究でしたが、努力の
跡がよく感じられました。一生懸命保護者の方と一緒になって
作り上げたのでしょう。苦心の作品が並んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(火)・6組 夏休みの作品より

大事に 大事に学校に持ってきました。丹精込めて作った
作品です。すべての作品に子どもの思いが込められています。
来年度の参考にしてほしいと思っています。良い作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(月)・始業式の日に

みんな元気に帰ってきました。朝早くからきている子がたくさんいました。
10名の転入生があり、782人でスタートです。82日間の2学期には
どんなドラマが待ち受けていることでしょう。夏を過ごして一段と成長した
姿で、充実の2学期にしていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優郷の学び舎 夏のワークショップ <17>

8月28日(火)今日は優郷の学び舎夏のワークショップの最終日でした。

和室では“百人一首”の講座がありました。何度も繰り返してやっているうち、句を覚えて、札を取るのがとても上手になったと、教えてくださっている先生方がおどろいていました。


家庭科室では“おいしい絵本”が行われました。

本を読み聞かせていただき、白玉を作り、かき氷の上にのせました。今まで食べたことがないようなおいしいかき氷ができました。


今日で、優郷の学び舎 夏のワークショップは終了しました。

講師として教えてくださった皆様、運営してくださった学校協議会やPTAの方々、部活体験をさせてくださった弦巻中学校の方々、保護者の方々、ご協力いただいたすべての方々に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

優郷の学び舎 夏のワークショップ <16>

優郷の学び舎夏のワークショップもいよいよあと2日となりました。

8月27日(月)の講座は

“弾いてみよう、吹いてみよう三曲(琴)”が和室で行われました。

琴はずっと弾いていると、手が痛くなったり、足がしびれたりしたけれど、とても楽しかったそうです。尺八にも挑戦した人もいました。



もうひとつの講座は

“香りの石けん作り”(家庭科室)でした。アロマの石けんはいろいろな香りがありましたが、オレンジの香りが人気でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

優郷の学び舎 夏のワークショップ <15>

8月25日(土)の午後のワークショップは

まず1時から、“基礎デッサン”。ランチルームがこのときばかりはランチルームにかわりました。マメ画家たちが熱心に画用紙と向き合いました。なかなかの腕前でした。

同じ時間帯で、図工室では“親子陶芸”がありました。親子で相談しながら、丁寧に作り上げていました。焼き上がりが楽しみです。焼き上がったらお知らせします。

校庭では1時半から、“親子勝ち抜きサッカー大会”がありました。暑い中でしたが、声を掛け合いながら、交代でサッカーを楽しみました。がんばったので、最後に賞状をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優郷の学び舎 夏のワークショップ <14>

8月25日(土)のワークショップは全部で5講座ありました。
まずは午前の部の2つの講座を紹介します。

10時から体育館で東町会との共催で恒例の“マジカル☆トム”がありました。バルーンアートの世界チャンピオンのトムさんの妙技を見せていただきました。そのあと、トムさんや町会の方たちに教えていただきながら、一人ひとりがバルーンでミツバチを作りました。

10時半から、校庭では、Tバッティングに挑戦しました。始めはうまくたまにあたらなかった人たちも丁寧に教えていただき、上手にあたるようになっていきました。ものすごい進歩です。
画像1 画像1
画像2 画像2

優郷の学び舎 夏のワークショップ <13>

8月23日(木)のワークショップは“世界を知ろう!いろんなことばであそぼう!”でした。

いろいろな国のジャンケンで、ジャンケン汽車ぽっぽをしたり、いろいろなゲームをしたりして、たくさんの国の言葉を使って、楽しみました。

画像1 画像1

優郷の学び舎 夏のワークショップ <12>

8月20日(月)後期の水泳指導が始まりました。
それとともに後半のワークショップも始まりました。

まずは“新体操にチャレンジ”です。
未来のオリンピック選手を目指し!! 新体操にチャレンジしました。

8月21日(火)は“弾いてみよう、吹いてみよう、三曲”で、この日は尺八に挑戦しました。なかなか吹き方が難しく、苦労していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

優郷の学び舎 夏のワークショップ <11>

8月1日、弦巻小では2つの講座が開かれました。

家庭科室では“指編み機を使ってネックウォーマーをつくろう”がありました。指編み機の使い方に慣れるとすいすいとできるようになります。どの子も熱心にやり、全員見事完成。

図工室での“ろうけつ染めでバンダナをそめよう”は今年初めての講座でした。長い時間になりましたが、やけどをしないように気をつけながら、作業し、お気に入りの作品ができました。

これで“優郷の学び舎 夏のワークショップ”前半の23講座がが終了しました。後半は20日から始まります。忘れず参加しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31