重点目標 ■「体力向上」 ■「考えを深め広げる」 ■「思いやりの心」   3つの約束「あいさつ へんじ 外あそび」

もうすぐ3月

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度も残すところあと一月となりました。
先日の紅梅の開花に引き続き白梅も3分咲きとなりました。
図書室の前には雛飾りもお目見えし春間近というところです。
このお雛様は図書の先生とPTAの方が制作飾り付けをして下さいました。

職業体験学習7

画像1 画像1 画像2 画像2
文房具 きくやさんでは
バーコードについてお話を聞き、値段のシールを貼りました。
また、レジも打たせてもらいました。

職業体験学習19

画像1 画像1 画像2 画像2
お店の苦労や工夫している事等のお話を聞きました。
その後、商品の並べ替えをしました。

職業体験学習18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
仮称 第二東大原小学校のウェブサイトを作りました。
背景の色を変えることができました。

職業体験学習17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自転車を外に出して開店準備をしました。
その後よく使う道具の掃除をして、タイヤの空気入れをしました。
自転車の構造を教えてもらって、ペダルの取り付けや取り外しをしました。

職業体験学習16

画像1 画像1 画像2 画像2
開店準備で床の履き掃除をしました。
その後エプロンをたたみました。

職業体験学習15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シューズや靴下の整理をしました。
また、商品が見やすくなるように並べ直したり表示の札が見やすくなるようにしました。

職業体験学習14

画像1 画像1 画像2 画像2
実際にコーヒー豆の焙煎をしました。
またコーヒーも作らせてもらいました。
最後にお客さんにコーヒーを運んで行きました。

職業体験学習13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お仕事の大変なところや工夫している事等のお話を聞きました。
その後シャンプーや髪をカットする体験をしました。

職業体験学習12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
似顔絵を入れる額を袋から出しました。
その後、店員さんをモデルにして似顔絵を描く体験をしました。

職業体験学習11

画像1 画像1 画像2 画像2
お店の掃除をしました。
その後商品に値段のシールを貼りました。

職業体験学習10

画像1 画像1 画像2 画像2
地下にあるシューズ売り場の整理をしました。
同じシューズは下にある箱ほどサイズが大きくなっていました。

職業体験学習9

画像1 画像1 画像2 画像2
お店の掃除をしたり看板の掃除をしました。
そのあと看板作りもしました。

職業体験学習8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開店の準備をしました。
掃除をしたり、商品棚のほこりをとったりしました。

職業体験学習6

画像1 画像1 画像2 画像2
お客さん相手のお店の心構えを教えていただきました。
その後、店内の植物に水をあげたり、使う道具の一つシートをたたみました。

職業体験学習5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開店の準備をしました。窓や入口のガラスを拭きました。
たくさんあるので大変でした。
その後、お客さんの案内をしました。

職業体験学習4

画像1 画像1 画像2 画像2
椅子や大きな鏡の拭き掃除をしました。
大きいので大変でした。
シャンプーをする時の気をつけることなども教えてもらいました。

職業体験学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
掃除や商品の整理をしました。
また、マネキンに洋服を着せたり値札をつけたりしました。

職業体験学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
靴のほこりをとり、値札を付けました。
またお客さんの応対も体験しました。

職業体験学習1

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が学区内のお店で職業を体験しました。
商品についてお話を聞いたり
商品を整理しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

第一学年

第二学年

第三学年

第四学年

第五学年

第六学年

くるみ

各種おしらせ

学校関係者評価

保健室より

評価規準