TOP

苦労しています

1月24日(金)
 大雪の影響で校庭がなかなか使えませんでした。教職員と主事で校庭の雪を取り除き、ようやく土が見え、使えるようになってきました。しかし、霜がおりるので、昼になると校庭はぬかるんできます。
 でも、これ以上子どもたちに遊びをがまんさせるのもかわいそう・・・・・校庭には、ここから先は入れませんよというように境を作り、なんとか使えそうなところを使って、体を動かしています。
 3年生、工夫してポートボールをやっていました。
画像1 画像1

1月25日(金)本日の給食産地

1月25日(金)本日の給食産地
画像1 画像1

1月24日 給食産地

画像1 画像1
今日のメニューは、コッペパン  牛乳  カレーシチュー やさいのドレッシングかけ

委員会発表

画像1 画像1
1月24日(木)
 今日の委員会発表は飼育委員会です。飼育小屋で飼われているうさぎに関する問題や飼育委員会の仕事についての問題が出題されました。
 ○×式の問題でしたが、子どもたちは真剣に考え答えを出していました。
 うさぎの名前がミリーちゃんだということをはじめて知った2年生のある子どもはびっくり顔でした。今日のクイズがきっかけで、飼育委員会で仕事したいと思う子どもも出てくるのではないでしょうか。

画像2 画像2

ユニセフ募金

画像1 画像1
1月23日(水)
 昨日と今日、企画代表委員会の発案で計画したユニセフ募金を行いました。月曜日に全校に向けて、ユニセフの活動となぜ、このような募金が必要なのかということを企画代表委員会の子どもたちが話しました。
 8;05から8:20くらいまで、正門と南門に立って募金を呼び掛けていました。登校する子どもたちが足をとめてくれるとうれしそうに「ありがとうございます」の声が響きます。一緒に登校してきた保護者の方からもご協力をいただくことができました。
 みなさま、ご協力ありがとうございます。企画代表委員会の子どもたちが募金額を計算し、ユニセフ協会に責任をもって届けます。
画像2 画像2

1月23日(水)本日の給食産地

1月23日(水)本日の給食産地
画像1 画像1

租税教室・学校公開最終日

1月22日(木)
 今日は6年生の租税教室。税務署からゲストティチャーをお招きし、税金についての勉強をしました。税金で建てられている建物は?もし税金がなかったらどうなるの?などなど子どもたちに身近な問題をわかりやすく説明してくれた租税教室でした。子どもたちが税金につぃて少しは考えるきっかけになったのではないでしょうか。
 最後に1億円が登場。重さは?さわってみたい。子どもたちが興奮する一こまでした。
 また、今日は今年度最終の学校公開日です。多くの方に足を運んでいただきました。ありがとうございました。子どもたちもわくわくしたり、緊張したりの1週間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(火)本日の給食産地

1月22日(火)本日の給食産地
画像1 画像1

4年生の落語の授業

1月21日(月)
 4年生の国語の授業では、「落語」を勉強します。今日は、三遊亭圓窓師匠をゲストティーチャーにお招きし授業をお願いしました。
 はじめに落語の基本的なお話をうかがい、そのあと、師匠に落語を演じていただきました。そして、子どもたちがいよいよ、好きなところ、自分ができそうなところを演じます。子どもたちは積極的に手を挙げチャレンジしていました。師匠からじきじきに手ほどきを受け、満足そうでした。
 なかなか体験できない授業です。本物から学ぶ伝統文化です。きっと子どもたちの心に強く残る今日の授業だったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(月)本日の給食産地

1月21日(月)本日の給食産地
画像1 画像1

1月18日(金)本日の給食産地

画像1 画像1
1月18日(金)本日の給食産地

2年 出張お話会

画像1 画像1
2年生は、すぐ隣の中央図書館の職員の皆さんをお招きして、出張お話会を楽しみました。特大の絵本やパネルシアターでお話の世界に浸り,満足そうでした。

5年 環境教育

画像1 画像1
5年生は、卒業生の保護者の方をゲストティーチャーにお招きし、地球の温暖化をテーマに学習しました。今のままの生活を続けると北極の氷はいつごろ溶けてしまうかなど具体的な課題と用意くださった豊富な資料をもとにして地球の温暖化について考えました。

1年 お手玉を習いました。

画像1 画像1
1年生は、「お手玉の会」の皆さんにお手玉を習いました。何度も、何度も繰り返し取り組み、昔から受け継がれている日本の遊びを楽しみました。

6年ニットソーイング

画像1 画像1
6年家庭科は、ミシンメーカーの出前授業でした。ロックミシンという特殊なミシンンを用意していただき、マフラー作りに取り組みました。出来上がりが楽しみです。

1月17日(木)本日の給食産地

1月17日(木)本日の給食産地
画像1 画像1

ボロ市見学

1月16日(水)
 今日はボロ市の最終日です。3年生はボロ市の見学に行きました。教科「日本語」では、世田谷区の年中行事を学びます。そこにも世田谷区の指定無形民俗文化財であるボロ市のことが書かれています。3年生は実際に自分の目でその様子を見学に行きました。
 まだ、道には雪が残り歩くのも大変な中でしたが、しっかりと世田谷の伝統的な行事を見学できたことでしょう。今日は午前中授業でもありますので、是非、午後はご家族でいらしていただくこともよい経験になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(火)本日の給食産地

1月15日(火)本日の給食産地
画像1 画像1

避難訓練

1月11日(金)
 今朝は、教室に教職員がいない設定での避難訓練を行いました。8:30放送が入ります。「訓練、訓練、地震です。地震です。・・・・・・・・・・・」
 廊下に出てみますと、子どもいたちは放送ですぐに机の下に入り、無言で放送をしっかり聞いていました。そのあと、出火があり、校庭へ避難という指示にも黙って従うことができ、4分30秒で全員の安全確認ができました。
 とにかく、いつも放送が入ったら、大人が話を始めたら「黙って聞く」ということをこれからも守り、安全な避難をする態度を身につけさせたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

さんぽ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月9日(木)
 音楽朝会でした。今学期最初の音楽朝会は「さんぽ」をみんなで楽しく歌いました。元気に歌っているうちに、体が自然に動いてくる歌です。子どもたちの声もだんだん元気になってきます。最後は、足踏みをしながら1年生から6年生まで歌いました。体を動かし、大きな声で歌って、体が少しぽかぽかしてきました。
 しかし、ちょっと登校の遅い子どもがいることが残念です。寒い朝ですが、あと10分早く起きて、8:20には集合できるようにしたいと思います。ご家庭でのご協力をお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/11
(月)
全校朝会(ともしび・世田谷の子表彰)
そろばん教室3年
3/12
(火)
体育朝会1〜3年
そろばん教室3年
クラブ
3/13
(水)
B時程
3/15
(金)
読書タイム
幼稚園終業式