「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

10/6 なのはな保育園運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月6日(土)、用賀なのはな保育園の運動会がありました。
本校の体育館で開催されました。
かわいい乳幼児さんが、頑張っていました。

10/6 日体幼稚園運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月6日(土)、日体幼稚園の運動会へ行ってきました。
幼稚園児の皆さんが大変頑張っていました。
卒園生によるかけっこの種目では、本校児童も楽しんで参加していました。

10/6 観葉植物設置

画像1 画像1 画像2 画像2
青少年用賀地区委員会からいただいた活動費で、
観葉植物を4鉢購入させていただきました。
昇降口に置きますので、皆さん、見てください。

10/4 エレベーター点検

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日(木)夕方、学校のエレベーターの定期点検を行いました。
学校のエレベーターは、通常のエレベーターより安全性を高めるため、ドア付近に立っているとドアが開かない安全装置などの設定をしています。

10/4 ふれあい挨拶デー

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日(木)の朝は、毎月恒例のふれあい挨拶デーでした。
本校卒業生の深沢中学校の生徒の皆さんが朝早くから本校の校門の前で、子どもたちと朝の挨拶をしてくれました。
教職員も、通学路に立ち、朝の挨拶と登校指導を行いました。
関係の皆さん、ありがとうございました。

10/4 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日(木)の朝の時間は、集会委員会の企画運営の児童集会でした。
今日は、桜町小学校に関するクイズの○×ゲームでした。
「校長先生は、第34代である。○か×か。」など、いろいろなクイズで楽しみ、改めて桜町小学校のことがいろいろわかりました。

10/3 起震車体験

画像1 画像1 画像2 画像2
10月3日、通常の避難訓練の後、5年生が起震車体験をしました。
震度4から震度7まで、地震の揺れを体験しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31