土曜英検教室部活動の試合等もあり、多少欠席者もいましたが、 英検に向けて、一生懸命に取り組んでいました。 10月13日に本校で英検を実施します。 合格目指してがんばってほしいと思います。(副校長) 鎌倉校外学習(2年生)生徒たちも計画通りに班行動を行い、日本の歴史を感じ、古都鎌倉を楽しんでいました。 天候にも恵まれ、大きな事故もなく、よい学習になったと思います。 私も引率をして、普段とは多少ちがう生徒たちの様子を見ることでき、 楽しい1日でした。(副校長) 保健委員会の朝食の掲示物ホットケーキとサラダについて、わかりやすく解説してあるので、ぜひ読んでみてください。レイアウトもとてもよいと思います。 朝ご飯の大切さはいろいろなところで言われていますのでもうわかっていると思います。少し早く起きて朝ご飯を食べると、体の栄養だけでなく、ありがとうという心の栄養も摂ることができるのです。一日の始まりに心のエネルギーも充填してくださいね。 右の写真は、古くなった敷地内の表示を、副校長先生を中心に先生方が新しくしてくれています。何気ないところもおろそかにしないで環境を整備する先生方の気持ちは、たいへんよいと思います。 1・3年生の授業写真左は1年生の美術です。プロジェクターで作品を制作する際の図面を示ながら説明しているので、たいへんわかりやすかったです。 写真中央は3年生の社会(公民的分野)です。私も社会の教員でしたので、公民はなかなかよい資料が見つからなくて困ったことがありましたが、資料集を拡大して提示するだけで、生徒の集中力が増し、ひとつの資料を掘り下げながら授業ができるのだと感心しました。 写真右は3年生の英語です。ALTのビビアン先生が、東京スカイツリーを話題にしながら授業を進めています。いつもおもしろい題材でスライドを自作し、ICTを活用して楽しく英語に親しみながら授業を進めています。 水泳の授業、来週で終了水泳を楽しみにしている皆さん、事故に十分気をつけて、最後の夏を楽しんでください。 また、校庭側の階段は、タイルがとても滑りやすくなっています。表示を見て、滑らないように気をつけてください。滑り止めをつけることも検討して、安全な状態にしていきます。 17日は敬老の日
明日から3連休、月曜日は敬老の日です。
日本には多くの祝日がありますが、私は敬老の日を特に大切にしています。 自分を可愛がり育ててくれた祖父と祖母、もっと広く考えれば、日本を平和な国にしようとこれまで一生懸命に働いてくれたお年寄りのみなさんに感謝する日だからです。 命はつながっている、社会もつながっている、このことを思い、これからも生徒の皆さんの世代につながっていってほしいと願っています。 生徒の皆さん、おじいさん、おばあさんを大切に思ってくださいね。 生徒会役員選挙の活動今日は2年生が鎌倉校外学習に出かけているので、1年生の候補者と応援者、栗山・坂本先生がさわやかに「おはようございます」とあいさつをしていました。 候補者はみんなやる気のある表情で、頼もしかったです。できれば全員役員になってほしいと思いました。 道徳授業地区公開講座2前半は授業を参観していただき、後半は意見交換会を行いました。 意見交換会では、授業者(担任)が授業の様子や自評、題材について等を話し、学校関係者や地域、保護者の方々から意見や感想をいただき、最後は、本日の講師である加藤校長先生から講評をいただきました。授業もとてもよいものばかりでした。 これからも道徳教育(授業)に力を入れ、自他の生命を大切にし、思いやりの心と寛容な態度を養っていきます。(副校長) 朝食づくり成長期の中学生の心や体にとって、基本的な生活習慣を崩さないことは大切なことです。 一日の始まりに、朝食を食べることはとても大切なことです。 そのことを全校生徒にアピールするために今回の取り組みを行いました。 ポスターにして発表するそうです。 私もとても美味しくいただきました。 この活動は放課後でしたが、朝、食べたら元気になる味でした。(副校長) 道徳授業地区公開講座写真は2Cの授業の様子です。前半で資料について考えを深めたあとで、友達に自分の個性を聞き、それを葉の形をした色画用紙に記入して、黒板に書いた「2Cの個性の木」に貼ろう、という活動です。 知らなかった自分の個性に気付くなど、とてもよい授業でした。 授業を観察して2右は1年生の社会(地理的分野)です。前に記事にした歴史的分野と関連させながら、イスラム教について説明しているので、たいへんわかりやすかったです。生徒の発言も活発でした。 授業を観察して1年生 職業インタビュー発表会夏休みに調べてまとめたことを、ICTを活用して表現しています。みんな一生懸命に発表していて、聴く態度もたいへんよかったです。 明日は道徳授業地区公開講座です。授業の公開は5校時、午後1時30分からです。 その後、午後2時40分から意見交換会を行います。 保護者のみなさま、関係者のみなさま、ぜひご参加ください。 写真は、本日の3年生の道徳授業で、 「人間の命」という授業の前編です。ICTも活用しています。 明日、後編を行います。 私自身もとても楽しみにしています。(副校長) 英検7時50分から受付を行い、 87名の生徒が申し込みました。 合格目指してがんばってほしいと思います。 なお、今日、忘れてしまった生徒は、明日の副校長に直接持ってきてください。 (副校長) 親が子どもに就いてほしい職業
ベネッセコーポレーションが、0〜6歳の子どものいる人を対象に、子どもに将来就いてほしい職業を調査したところ、男子は「公務員」「医師」「技術者・エンジニア」「会社員」「野球選手」の順、女子は「薬剤師」「看護師」「医師」「芸能人(俳優,モデル,
タレント,声優など)」「料理人・パティシエ」の順だったそうです。 これに対して、別の調査では、中学生が将来就きたい職業をまとめています。 男子1位 スポーツ選手 2位 会社員 3位 コンピュータ関係 4位 医者,歯科医,薬剤師 5位 建築士,設計士 6位 公務員 7位 自動車整備士,自動車などの運転士 8位 警察官,消防士,自衛官 9位 学校の先生 10位 歌手,ミュージシャン,俳優など 女子1位 幼稚園・保育園の先生(保育士) 2位 看護士,介護福祉士 3位 画家,デザイナー,写真家 4位 医者,歯医者,薬剤師 5位 獣医師,動物飼育,ペット屋など 6位 学校の先生 7位 理容師,美容師 8位 パン屋,ケーキ屋,栄養士 9位 コック,調理師,栄養士 10位 作家,アニメ作家,マンガ家 これらの調査で全体の傾向を知ることは大切ですが、自分の個性や適性をいかした職業は何なのか考えることが、中学校の時期には最も重要なことです。 これもエコライフ活動の一環です。学校エコライフ活動推進委員の栗山教諭から 環境についての話があり、実際にプールサイドへの打ち水を行いました。 今後も溜めた雨水による打ち水などを行っていく予定です。(副校長) 教室環境をよくする掲示物左の写真は、道徳の授業で班ごとに書いた「夢の実現」についてのメッセージです。 中央は「2学期に班でがんばる目標」、右は黒板の上(教室の正面)に貼られた心を耕すようなことばです。 担任の生生が「心の成長」を大切にしていることがよくわかります。他のクラスもそれぞれ掲示物を工夫して、教室環境に気を配っています。 授業の様子2中央は、2年生の理科(第1分野)「実験のまとめ」です。先生が実験をビデオに録画しておき、確認のために見せたり、他の実験の様子を見せたりしているので、生徒にとってわかりやすく、集中して学習できていました。 右は同じく2年生の理科(第2分野)です。デジタル教科書を使って、「神経系」の学習を進めていました。 もはやICTの活用が普通になってきています。 授業の様子写真左は1年生国語の「詩」で、生徒たちはよく挙手して発言していました。 中央はたまたま通りかかった3年生教科「日本語」の「日本の食」で、おいしそうな伊達巻きが大型テレビに映っています。 右は1年生保健体育の「水泳」です。環境教育と合わせて、プールサイドに打ち水をして温度を下げているところです。まだまだ暑い日が続くので、水泳は本当に気持ちよさそうでした。 |
|