高学年のプール開き
いよいよ水泳のシーズンが始まりました。今日は高学年がプール開きを行い、水慣れ程度の練習を行いました。ちょうどいい天気でしたが、まだ水は少し冷たかったようです。
今年は夏に工事があり、夏のプールが15日間しか取れません。授業中に頑張って練習してほしいと思います。 「給食室の一日」を紹介しました
先日、給食試食会で紹介した給食室の一日の様子のDVDを、朝会で上映しました。調理主事さんたちが、働く様子や給食室の中の様子に子どもたちは興味津々。
給食主事さんたちが、特に大変なのは、作業場に冷房がないので夏は汗だくになってしまう事だそうです。 子どもたちはとても興味深そうに映像を見ていました。調理主事さんたちの手際よく仕事をされている様子には、子どもたちもビックリしたようです。 これからは、給食を残す児童が減るといいなと思いました。 6月18日(月)の給食
<6月18日(月)の献立>
黒砂糖パン 牛乳 スペイン風オムレツ ヌードルスープ <食材> パン(小麦粉:アメリカ・カナダ) 豚肉(茨城) 鶏ガラ(山梨) 鶏卵(青森) ニンニク(宮城) タマネギ(兵庫) ニンジン(千葉) キャベツ(茨城) パセリ(千葉) ジャガイモ(長崎) ヌードル(小麦粉:アメリカ・カナダ) 以下は産地固定給食食材表に記載 ベーコン 牛乳 以上です。 リンゴが今年も実った!
戦争中に疎開した長野県飯田市から送られた八幡ファームのリンゴの木。今年も実がなりました。
リンゴは実がつくのに一定の寒さが必要です。また、雨が多すぎるのも病気になりやすいといわれています。 今年は剪定をしっかりして、多くの実をつけるよう工夫したいと思います。 地区班合同説明会と親睦会は本日開催
本日、中休み(10時25分)より、体育館にて「地区班合同説明会」を行います。その後、親睦会も併せて開催いたします。皆さん、ご参加のほど、よろしくお願いいたします。
八幡小の梅は大粒!
八幡小の正門のところに梅の木があります。この木になる梅の実はとても大きく立派です。食べてみると酸味が強くいかにも梅らしい味わいがあります。
昨年はとてもたくさんなりましたが、今年は例年に比べると数が少なくなっています。それでも主事さんと共に収穫してみると、かなりの収量があることがわかりました。 6月15日(金)の給食
<6月15日(金)の献立>
わらびご飯 牛乳 五目うま煮 野菜のゆかりあえ <食材> 豚肉(静岡) 鶏肉(岩手) 生揚げ(大豆:アメリカ・カナダ) わらび水煮(青森・秋田・岩手) ニンジン(千葉) ごぼう(青森) ジャガイモ(長崎) タマネギ(群馬) キャベツ(神奈川) キュウリ(埼玉) ゆかり *赤紫蘇:中国・愛媛・愛知・静岡・三重・広島・徳島・福岡・熊本 *梅:中国産 *塩:長崎 *砂糖:オーストラリア・タイ・鹿児島 *てんさい糖:北海道 *昆布エキス:北海道 以下は産地固定給食食材表に記載 米 牛乳 こんにゃく 油揚げ 以上です。 保護者との防犯についての意見交換会
4時間目に、教育委員会、警察の方と30人前後の保護者、地域の方々とで、防犯についての意見交換会を行いました。
気をつける必要があることとして、 ・子どもたちのために、保護者のホームページの履歴をそのままにしておかないようにすること ・振り込み詐欺への対処の仕方として、電話機の側に関係者の電話番号を貼っておくこと ・事件が起きたときはすぐに110番にかける方が対応が早いこと などの貴重な情報が紹介されました。 また、地域からは外で元気よく遊ぶ子どもたちが減った状況などについて指摘がありました。 これからは、これらの情報を共有し、拡散することも大切だと思います。地域の安全のために、ご協力をお願いいたします。 セーフティー教室
今日は警察や教育委員会の方をお招きして、セーフティー教室が行われました。子どもたちに危険な場面を疑似体験させたり、DVDを使ったりしながら、安全に登下校ができるように指導してくださいました。
自分の身は自分で守ることは原則ですが、これからも学校、教職員、保護者、地域、警察等の関係機関が協力しながら、子どもたちの安心安全を守っていきたいと思います。 3年の読み聞かせ
3年生のお母様方による読み聞かせが2校時、図書室で行われました。「ほんとうのことをいってもいいの?」「つきよのキャベツくん」「せかいの はてって どこですか?」の絵本の世界に、子どもたちはどっぷりと浸りました。子どもたちはとても良い顔でした。
6月15日(金)〜7月6日(金)まで、読書月間です。「たくさん本を読むぞ!」と張り切っていた子どもたち・・・これからも本に親しんでほしいと思います。 保健委員会発表
今日の児童集会は保健委員会からの発表でした。歯にまつわるたくさんのクイズを出してくれました。子どもたちは熱心に参加していました。
虫歯になる原因菌はとか、歯ブラシは何ヶ月で交換したらいいのか、食後何分で歯をみがいたらいいのか、人の歯の本数などの問題が出ましたが、ほとんどの子どもが正確に答えていました。中には全問正解の児童も! 本校は虫歯が少ない学校です。これからも自分の歯を大切にしてください。 6月14日(木)の給食
<6月14日(木)の献立>
ソース焼きそば 牛乳 キュウリの甘酢かけ フルーツみつ豆 <食材> 豚肉(静岡) 笹かまぼこ(宮城) 粉寒天(長野) 赤エンドウ缶(愛知) 青のり(愛媛) パイン缶(タイ) 桜桃(南アフリカ) ミカン(和歌山) タマネギ(群馬) ニンジン(千葉) キャベツ(神奈川) もやし(福島) ニラ(栃木) キュウリ(埼玉) 以下は産地固定給食食材表に記載 米 牛乳 以上です。 6月13日(水)の給食
<6月13日(水)の献立>
中華丼 牛乳 ナムル 果物 <食材> 豚肉(静岡) 鶏ガラ(山梨) エビ(ミャンマー) イカ(ペルー) ニンニク(香川) ショウガ(高知) ニンジン(千葉) ネギ(茨城) 白菜(長野) チンゲンサイ(茨城) もやし(福島) 小松菜(埼玉) 以下は産地固定給食食材表に記載 米 牛乳 干し椎茸 ウズラ卵 タケノコ水煮 白ごま 以上です。 高学年のスポーツテスト
地域の方や、世田谷区スポーツ推進委員の方々がお手伝いしてくださる中で、高学年のスポーツテストが行われました。
皆さんのおかげで、反復横跳びや体前屈、握力や幅跳びなどを、効率的に行うことができました。子どもたちは少し練習しただけで見る間に上達し、更に良い記録を目指して頑張っていました。 今日は三年生の地区巡り
今日は雨でしたが、三年生が自由が丘、奥沢方面の地区巡りを行いました。
マリークレール通りから東急の前を通り、緑道を戻って途中で左折して奥沢駅に向かいました。そこからさらに奥沢消防署までいってから住宅街を抜けて学校まで戻ってきました。 傘をさしての町巡りでしたが、子どもたちは元気に歩き通しました。二年の時とは大違いで、学校へ帰ってきてからも元気いっぱいでした。 6月12日(火)の給食
<6月12日(火)の献立>
ジャコ入り梅ご飯 牛乳 魚のゴマだれかけ 切り干し大根煮おひたし <食材> 鯖(ノルウエー) ちりめんじゃこ(兵庫) 切り干し大根(宮崎) 刻みシソ梅(和歌山) サヤインゲン(茨城) ニンジン(千葉) もやし(福島) 小松菜(埼玉) キュウリ(埼玉) ジャガイモ(長崎) キャベツ(神奈川) 以下は産地固定給食食材表に記載 米 牛乳 白ごま シラタキ 椎茸C 油揚げ 以上です。 避難訓練を行いました
今日は避難訓練を行いました。地震を想定した非常放送が入った後、子どもたちは各クラスごとに防災頭巾をかぶって避難しました。
やはりあの大震災を経験しているので、以前より素早くなり、私語も減ってきました。これからも、いつやってくるかわからない直下型地震に対応して、より真剣な姿勢で訓練を繰り返していきたいと思います。 明日から学校公開週間が始まります!
12日(火)から16日(土)までの間、学校公開週間が行われます。時間割予定の文書へのリンクがはってありますので、ご覧下さい。
<swa:ContentLink type="doc" item="16849">学校公開時間割</swa:ContentLink> 学校公開初日
本日の学校公開初日では、多くの学級で50インチのテレビと実物投影機が使われていました。
子どもたちに教科書やワークシート、写真やノートなどが提示されていました。実物投影機では動きもよくわかり、とても理解しやすい内容になっていました。 最近は子どもたちも機械の操作に慣れてきて、自分たちも普通に利用できるようになってきました。 今日の給食で好評だったのは・・・!
子どもたちにも好評な本校の給食。今日は珍しいメニューが!ジャコ入り梅ご飯と切り干し大根、そしてゴマだれかけの鯖という和のテースト。
これが本当に美味しく、子どもたちにも大好評。梅の酸っぱさが苦手な子がいるかと思いましたが、みんなよく食べていました。また、ゴマだれも好評で、残ったタレもご飯にかけて食べていました。 切り干し大根も、どの学年も残滓がほとんどありませんでした。 子どもたちに、和食の伝統が引き継がれていくのもうれしいことです。 |