烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

11/6 家庭科ボランティア

 先日、お願いしました家庭科ボランティアですが、何名かお手伝いに来ていただいています。今日は、ミシンの下糸を出す練習をしています。ボランティアの方がいると大変助かります。5年生は40名です。学年関係なくお手伝いいただける方はぜひご協力下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 委員会活動

 今日は月一回の委員会活動日です。委員会活動は常時やっていますが、予定や課題、取り組みなどをこの日に話しあいます。広報委員会では、学芸会のポスターのチェックをしていました。音楽委員会では、次の音楽集会のための楽器決めをしています。図書委員会では、委員会発表のための話し合いをしています。5,6年生がよく働いてくれるので委員会活動はとても充実しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 6年生音楽の授業

 6年生の音楽の授業をみました。合奏の練習で「木星」をそれぞれパートごとに練習していました。さすが6年生。みんなで声を掛け合って積極的に練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 避難訓練(起震車)

 今日の避難訓練は、地震を想定した避難訓練でした。区役所から起震車が来て、4年生が体験しました。烏山小学校では、毎年4年生が起震車の体験をしています。
 地震はいつ起こるか分からないものです。普段から訓練して落ち着いた行動ができるようにしたいと考えています。みんな真剣に訓練に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 2年1組研究授業

 今日の5時間目2の1で国語の研究授業がありました。「きつねのおきゃくさま」の授業でした。たくさんの参観の先生がいて、相当緊張していましたが、一生懸命に考えたり、意見を言ったりしてとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 今日の給食の食材の産地

 今日の給食の食材の産地は以下の通りです。
画像1 画像1

10/30 よく働いた5年生!

 今日は5年生が学芸会のために体育館の片づけをやってくれました。みんな進んで働いてくれて、あっという間に準備ができました。もうすぐ最高学年となる5年生の働きは素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 6年食育学習

 今日の6年生の食育学習は、添加物に関しての学習でした。添加物は、保存させるためのもの、色をきれいにするもの、食べ物を作るために必要なもの(豆腐のにがり)などいろいろあります。
 添加物は、昔から使われていたものですが、私たちが食品を選ぶときにどう選択するのかを考えるための実験をしました。(着色料の実験です)
 着色料を取り出す実験をしてどう考えたのかがこれからの大事な点です。それぞれの子どもたちはどう思ったのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

10/29 6年生調理実習

 6年生が調理実習をしました。今日はそれぞれの班が考えたジャガイモ料理でした。ジャーマンポテトやジャガイモと野菜のベーコン巻などいろいろと工夫して調理に取り組んでいました。さすが、6年生。手際が良くて、作りながら片付けもやっていました。おいしそうな料理が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 授業の様子

 校舎を回って授業の様子を参観しました。1年生は鍵盤ハーモニカの練習です。みんなでキラキラ星を演奏していました。だんだん上手になってきています。2年生は国語の学習をしていました。「きつねのおきゃくさま」の学習を真剣にやっています。6年生は、道徳の学習で、実物投影機を使って視覚に訴えた学習をしていました。それぞれのクラスでいろいろと工夫した学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 なわとび集会

 今日はなわとび集会でした。各クラスで5分間大縄を跳んで回数を競います。どのクラスもなわとび旬間で一生懸命練習した成果を出すことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 6年連合運動会7

 閉会式の様子です。みんな最後までしっかり頑張りました。とても立派な態度でした。
画像1 画像1

10/24 6年連合運動会6

 大縄跳びの様子です。みんな一生懸命跳んでいます。
画像1 画像1

10/24 6年連合運動会5

 午後の競技「走り高跳び」の様子です。
画像1 画像1

10/24 6年連合運動会4

 午後の競技が始まりました。午後は女子の種目と男子リレー、大縄です。写真は50mハードルの様子です。
画像1 画像1

10/24 6年連合運動会3

 午前種目最後の男子400mリレーです。午後は、男子の種目です。
画像1 画像1

10/24 6年連合運動会2

 午前中は女子の種目です。まず、レッツランニングで女子全員が技場のグランドを走ります。その後各種目の競技です。写真は、幅跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/25 6年連合運動会1

 今日は6年生の連合運動会です。お天気も良く今から開会式です。
画像1 画像1

10/23 3年社会科見学3

 最後は等々力渓谷です。雨が降りそうなので、カッパを着てあるいました。昼間に降った雨のせいで水の量はすごいです。滑らないよう気をつけて歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 3年社会科見学2

 次は次太夫掘公園です。やはり、雨に降られてしまいました。カッパを着て見学です。
お昼は残念ながら、バスでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31