TOP

松丘幼稚園との交流

2月20日(水)
 今日は、松丘幼稚園の年長さんが小学校に来ました。迎えるのは、1年生。お迎えした後は、校内を案内し、色々説明していました。そのあとは、各学級に分かれ1年生が論語を発表したり、歌を歌ったり、一緒に遊んだり・・・・・
 小学校の教室にあと2カ月で入る年長の子どもたち。あまり、緊張した様子はなく、案内する1年生のほうが緊張気味?
 すっかりお兄さん、お姉さん気分になった1年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月20日(水)本日の給食産地

2月20日(水)本日の給食産地
画像1 画像1

2月19日(火)本日の給食産地

2月19日(火)本日の給食産地
画像1 画像1

全校で体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月19日(火)
 体育朝会ではマラソンへの取り組みが終了し今日から縄跳びを行っています。今日は、全校一斉に体育朝会を実施しました。松丘小学校では人数と場所の関係で、なかなか一斉に活動することができません。
 でも、体力つくりにみんなで取り組んでいるということを実感するにも、どうにか一斉にできないかと考え工夫してみました。縄跳びなら全校一斉にできるのでは・・・・
1年生から4年生は校庭、5年生は体育館、6年生は屋上という配置をしました。放送で全員一緒にあいさつを行い、音楽に合わせてそれぞれの学年で決めた跳び方で行いました。
 雪のちらつく寒い中でしたが、体育朝会をすることができました。子どもたちには家でもちょっとの時間に縄跳びに取り組んでほしいと願っています。

1週間の始り

2月18日(月)
 寒い日が続きます。そのような中でも朝会できちんと話を聞くことができた子どもたちは立派です。今日は「暴力はいけない」という話をしました。全校児童に向け、いかなる理由があっても、暴力はいけないこと、言葉で解決することを伝えました。さらに言葉の暴力もあることも付け加えました。「やさしくね やさしくね やさしいことは つよいのよ」という宮城まり子さんの言葉を紹介し、本当に強い人になってほしいという思いを話しました。
 10時からは弦巻保育園の園児が学校参観に来ました。保育園の子どもたちが静かに並んで、学校内を見学している様子にびっくりしました。黙って、並んで歩いている保育園の子どもたち。とても素晴らしいです。もうすぐ小学生。そんな気持ちを顔中に表しているようです。
画像1 画像1

2月18日(月)本日の給食産地

2月18日(月)本日の給食産地
画像1 画像1

2月15日(金)本日の給食産地

2月15日(金)本日の給食産地

画像1 画像1

プレ管楽器発表会

2月14日(木)
 2月16日に世田谷区民会館で、管楽器発表会が開催されます。今日は、そのリハーサルで、全校児童に発表しました。
 曲目は、「セプテンバー・いつか王子様が」です。朝から素敵な演奏を聞かせてくれました。その演奏を見ていた2年生の子どもが「絶対金管に入るんだ」と話していました。2年後のことを今から夢見ている姿、そのように思わせる子どもたちの頑張り。なかなか素晴らしいです。それだけあこがれる演奏でした。
 16日土曜日は、11:00開演です。松丘小学校は午前の部の最後、5番目の出演です。どうぞ、お時間のある方は、演奏会へお出かけください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(火)本日の給食産地

2月12日(火)本日の給食産地
画像1 画像1

マラソン大会

2月9日(土)
 天候に恵まれた中で、5・6年生のマラソン大会を実施して員ます。
 この大会のめては、5分間で校庭を何周走ることができるか、自分の目標に向かってがんばることです。持久力を自分で高めていくことが目標です。
 開会式で、マラソンは人生と同じ。途中つらくてやめたくなることがあっても乗り切ることが大事でさるという話をしました。マラソン大会を通して、子どもたちが満足感、充実感を味わえることを願っています。
 多くの保護者の皆さまの応援をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月8日(金)本日の給食産地

2月8日(金)本日の給食産地
画像1 画像1

タイムスリップ集会

2月7日(木)
 「過去を未来からつれ戻せ」
 ある日、遠足に行っている途中で見つけた3つの洞窟。色々な時代になっていました。そこで出される問題をみんなの力で解決して、タイムスリップした人を現代へ連れ戻して・・・という設定で行われた集会でした。
 演技上手な集会委員に全校の子どもたちは引き込まれていました。色々な形に変化し文字を読み、パズルを完成させていきました。短い時間でしたが、子どもたちが一体となっている楽しい集会でした。

※昨日より3日間、4年1組は学級閉鎖しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(水)本日の給食産地

2月6日(水)本日の給食産地
画像1 画像1

マラソン大会迫る

画像1 画像1
2月5日(火)
 今週土曜日は、5年生6年生のマラソン大会があります。子どもたちには、決められた時間内にどれだけの距離を走ることができるかという目標をもたせ、チャレンジさせます。
 松丘小学校の校庭で行いますが、自分の目標をどのくらいにしようかと、それぞれ考えて練習しています。明日の天気で校庭の状況が心配なところですが、子どものがんばりを発揮できる大会になるとよいと思います。

2月5日(火)本日の給食産地

2月5日(火)本日の給食産地
画像1 画像1

6年生との会食

2月4日(月)
 3学期が始まると同時に、6年生との会食を始めました。給食時に9人から10人が教職を持って校長室へやってきます。子どもたちと他愛のない話をして30分程度過ごします。
 初めは、どのようなことを質問されるのかという緊張感があった6年生ですが、回が進むにつれ、うわさが広がったのか、気楽な食事であることがわかったのか、リラックスしてきました。
 私も子どもたちに自由に会話をさせています。
 今日までに3分の2ほどのグループと会食しましたが、傾向として、校長室のぬいぐるみは大人気です。授業中に見る大人の6年生ではなく、かわいい子どもにもどった姿を見せてくれます。
 とても楽しいひとときです。
画像1 画像1

2月4日(月)本日の給食産地

2月4日(月)本日の給食産地
画像1 画像1

春のような日差しの中

2月1日(金)
 今日から2月。でも、外は春のような日差しです。
 校庭では、子どもたちが元気に体育の授業に取り組んでいます。体つくりを研究の重点にして取り組んでいる松丘小学校です。授業の中で体験したことが、日常の遊びの中に広がっていくことを期待しています。
 4時間目、5年生が、様々な場を使って、自分の力にチャレンジしていました。2学級、合同で取り組んでいましたが、どの子どもの顔も生き生き輝いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(金)本日の給食産地

2月1日(金)本日の給食産地
画像1 画像1

お手玉教室

1月31日(木)
 1年生は、生活科の学習の一つで、昔遊びを学びました。その中のお手玉を「お手玉協会」の方をお呼びしてご指導いただきました。この方々は、主に老人ホームへ行き、お年寄りに元気を与えながら一緒にお手玉をなさることもするそうです。
 「今日は1年生のパワーに負けないようにやります」とおっしゃっていました。
 1年生は、ここで学んだお手玉を、今度は幼稚園の子どもたちに教える目的があります。上手に教えられるでしょうか。楽しみです。
 今、お手玉ができる大人も少なくなっています。でも、心を癒すお手玉、人との触れ合いもできるお手玉に子どもたちが関心をもち、一人でも誰かに伝え受け継ぐことができればと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/13
(水)
B時程
3/15
(金)
読書タイム
幼稚園終業式
3/18
(月)
全校朝会
幼稚園修了式
3/19
(火)
給食終了